1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:23:40 ID:SMNotHVZ0
「そうだよ」って言われた(/・ω・)/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:24:38 ID:UhiSvWnx0
絵で選ぶから
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:24:55 ID:VLcSIqb00
反論してくれると思った?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:26:56 ID:VeLI+GIpO
売れるっちゃ売れるけどシリーズとして続くかどうかはこりゃ内容次第なのよ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:27:54 ID:pRdp7dB10
1巻の売り上げに表紙絵が関わるのは事実だしのー
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:28:12 ID:en6oK4MzO
イラスト>>>>タイトル>作者
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:32:19 ID:ThSADYL7P
>>7
これ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:32:56 ID:pRdp7dB10
>>7
ラノベは作者買いが基本とか言われたり、
イラストがよければ売れるとか言われたり、
なんか状況によって煽り方がコロコロ変わるのう
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:35:15 ID:wEEF2OW70
>>16
タイトルがよければ売れるとはあまりきかんな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:36:16 ID:pRdp7dB10
>>21
タイトルが悪いから買う気にならない、なら定期的に聞くんだがな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:36:05 ID:aDuqIWj50
>>16
俺は好きな作者なら内容や絵は結構何でも受け入れる派だけど
その作者を気に入ったのは内容だし内容を読もうと思ったきっかけは絵だよね
まぁ読んでいくうちに変わるもんだよ
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:10:34 ID:1QMpNHwV0
>>7
これ
ブリキじゃなけりゃ絶対に友達が少ないは売れてない

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:29:52 ID:/y+LhHj50
あまりに絵が美麗すぎると絵に文章が負けて予想以上につまらなく感じてしまう
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:30:23 ID:Y4Ks7XBN0
世の中は顔がすべてだよ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:31:17 ID:nJxY5LTy0
絵柄が好みだとつい買っちゃうんだよなあ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:31:25 ID:Y8oO5Taf0
1巻は絵だが2巻以降は内容
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:32:48 ID:aDuqIWj50
第一印象は人間だって見た目が大事だろ
見た目がある程度良くないとよっしゃ会って話してみようとは思わない
ただまたもう一度会いたいくなるかってのはその話の内容次第だな
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:33:17 ID:Qs3IwMbz0
1,2巻の売り上げの差で作品のレベルがわかる
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:34:06 ID:C4YJAD/v0
アニメ化の反響>>>>>>>イラスト>>>>タイトル>作者
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:35:34 ID:QxGY29Te0
絵と内容の雰囲気が合ってたら買う
単に萌え絵なだけじゃ駄目
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:37:07 ID:9j285/PHO
①お、良いカバー絵だな(本を手に取る)
②うんうん、中の絵もしっかりしてる(中身の確認)
③折れはないかな……(本の状態の確認)
④ポぉ、ポイントカードありまひゅ……、キャ、カバーはしないで、しないで良いでふ(購入)
⑤んだよ、この娘とたいして絡まねぇのかよ、マジ駄作!(文の内容を評価)
ラノベはイラストで決まる!!!
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:38:50 ID:Qs3IwMbz0
>>27
背表紙に工夫をしないのは何でだろうな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:43:00 ID:Umc0gOLy0
>>32
10分の1で隠しキラがあるとか?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:43:09 ID:UDRjQA50P
>>32
ジョジョとかドラゴンボールみたいな?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:37:54 ID:WpdLDDzn0
絵が良ければ売れるとは限らないが
絵が悪ければ売れないことは多い(既に有名な作家を除く)
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:41:02 ID:aDuqIWj50
背表紙に工夫……?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:50:31 ID:Qs3IwMbz0
>>33
表紙にどんな絵があっても平積みされてなきゃ見向きもされない
その結果流行ったのがわけのわからんタイトルだろ
字を表紙と同じフォントにするだけでもかなり変わると思う
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:43:45 ID:en6oK4MzO
カバー裏に細工してるのなら何件かあるな
漫画に比べたら皆無に等しいけどさ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:57:21 ID:CBea+pJi0
キノの旅は続けて読んでいたけど、学園キノは無理だった
作者買い安定って言ったのはどこのどいつだゴラァ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:07:47 ID:g2aqVEIT0
>>48
だからあれだけ作者自身がキノ好きは買うのやめとけと…
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:58:30 ID:NBaVsqpEP
とらドラをヤスの絵で買ったと言う奴を見たことがない
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 21:59:43 ID:BvsJrzCc0
昔はイラストで買ってたけど、最近はイラストで買わなくなった気がする
表紙見て萌系か?と少しでも思ったら買えなくなる
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:00:41 ID:2fJD2F470
まあよく言われる絵だけで売れるってのは1巻だけなんだよな
それで内容がゴミクズなら2巻以降は買わないし
絵は買うきっかけにはなるが購入継続の要因にはならない
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:02:57 ID:/35VZOC0P
作者>レーベル>タイトル>イラスト>あらすじ
実際自分が買うかどうか決めるのはこうだろ
最近は糞タイトルとイラストレーターの質が変わったから
タイトルとイラストで判断できなくなった
10年前はタイトルとイラストである程度期待できるかどうかわかったんだがな
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:05:29 ID:P40HPmJQP
>>56
あらすじが作者の前後なら
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:03:48 ID:APy+Oanq0
電撃とかの本についてくる広告のあらすじで
読みたくなることはあるな
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:05:07 ID:knjdsRELP
イラストレーターにも印税やるべきだと思う
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:08:23 ID:aDuqIWj50
絵で売れるっていうよりは
絵でキャラの人気が出る→物語での活躍も伴ってキャラ人気で売れる
ってのはあるかもな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:12:30 ID:HRt+0VAN0
ブリキ絵でも売れなかったラノベあるんだけどな。
禁書も初期は結構雑というか、お世辞にも綺麗な絵じゃなかった。

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:19:08 ID:RiSbI3+Y0
俺妹絵師で売れなかったねこシス
はがない絵師で売れなかったトカゲの王
禁書絵師で売れなかったメイド刑事
SAO絵師で売れなかったポリフォニカ黒
こんだけ分かりやすい反例がある以上、絵だけで売れるってのは幻想だな
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:21:11 ID:Qs3IwMbz0
>>79
逆に絵が糞だけど売れた作品はあるか?
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:29:12 ID:RiSbI3+Y0
>>83
IS、アリア、カゲロウデイズとか
つか絵の良し悪しなんて主観でしかないし一概には言えんな
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:30:15 ID:pRdp7dB10
>>96
ISは完全に絵だけで売ってね?
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:24:58 ID:gojhXhbEO
物語シリーズは違うんじゃないの?

95: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/05/16 22:28:47 ID:8fIuesdqP
>>89
あれは文のほうが良かった
西尾維新って他がアホほど一般ウケしない内容だったのに
新境地っていうくらいわかりやすい物語になってたから
イラストは表紙にしかないしアニメのキャラデザインがそもそも良かったんだと思う
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:31:21 ID:1QMpNHwV0
>>89
西尾維新は元々のネームバリューもあるから例としてはだせん気がする
確かにあのイラストは好みが別れると思うけど
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:32:09 ID:Y4Ks7XBN0
ISは(アニメの)絵のおかげやな

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:39:54 ID:cMZ78nhl0
イラストも大事だけど、帯や雑誌の発売情報掲載とかに載るキャッチコピーも重要
『一般校から○○学園に転入することになったタケシ。「え?クラスに男は俺だけ!?」』
とか
『落ちこぼれ魔術師のキヨシが使い魔を召喚したら出てきたのは──銀髪の美少女!?』
みたいなやつ
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:44:20 ID:Y4Ks7XBN0
>>108
科学と魔術が交差するとき物語は始まる←なんだかんだでこのキャッチコピーは天才だわ半端ないわくわく感
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:48:35 ID:24FoYNgY0
ああいうイラストレーターってどういう風にあてがわれるの?著者のコネ?
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:54:06 ID:opHTWVAT0
>>121作者の好みとかで選ぶ事が出来る会社もあったような
139: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/05/16 23:01:23 ID:8fIuesdqP
>>121
弱小文庫では編集者や担当のオファーっぽ
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/16 22:48:52 ID:kYXjiaziP
元々文字は絵から産まれたものだ
それがまた絵に還っただけ
つまりこれが新しい文学の形なんだよ
169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 00:06:21 ID:DiSxiyn90
イラストあったほうが想像しやすいから挿絵なくてもキャラ表は欲しい
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 00:12:15 ID:NOm5T5Dh0
絵だけでは売れないけど、絵もないと売れない
180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 00:54:57 ID:rBsbGDc80
表紙の絵は描き込んでるのに
中の挿絵は、貧相な線でスッカスカ、てのムカツクよな
そこもきっちり描き込んでるのなら、そこも含めて楽しむけど
181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 01:07:14 ID:9z48wlr+P
イラスト、切る要因
あらすじ、買う要因
タイトル、手に取る要因
199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 03:48:45 ID:Pi4znCIbO
俺は絵は大切だと思うけど、萌え絵が大切だとは思わないわ
こってこてな萌え絵は気持ち悪い
200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 03:50:12 ID:oWHMLxNzO
絵で損してる作品は多い
萌え絵でも構わんが単純に絵が下手なのがなぁ
ちょっと昔の作品に多い気がする
202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 05:12:32 ID:3l8mrmKIP
アニメ見て気になった奴の原作買うだけだわ
204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 05:45:31 ID:iQ03qcPIO
表紙を無地のタイトルだけ、挿し絵がなくなったらラノベの売り上げどうなるんだろう。
ラノベに限らず新書の売り上げはタイトルの面白さと比例するなんて話も聞くけどね。
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368707020/
1.- にゃにゃしさん
:2013年05月28日 22:55
ID:N2ZhNjc4
▼このコメントに返信
- 絵で損してるのはあるけど、絵だけってのは無いと思う。
2.- にゃにゃしさん
:2013年05月28日 23:01
ID:YjdmYTU5
▼このコメントに返信
- 人気絵描きが担当してるラノベ全てがベストセラーになってるわけでもない
3.- にゃにゃしさん
:2013年05月28日 23:12
ID:NzIxYTc4
▼このコメントに返信
- ×絵が良ければ売れる
○絵が糞だと売れない
4.- にゃにゃしさん
:2013年05月28日 23:35
ID:YmNhNGMx
▼このコメントに返信
- 世の中全部見た目なんだよ・・・
5.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 01:07
ID:ODk4MGVj
▼このコメントに返信
- ありゃイラスト、挿絵集におまけで文字が付いてきてるもんだと思えば良いよ
6.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 07:51
ID:N2ZmZmVk
▼このコメントに返信
- ※3
ISの原作絵を見てから出直せよクソにわか
7.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 11:09
ID:YTcwMzhh
▼このコメントに返信
- 禁書1巻の表紙とかぜんぜんうまくないしな
8.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 13:24
ID:NDVhZWE2
▼このコメントに返信
- ラノベ=萌え系と呼ばれるくらい萌え系ばかりになってしまった
「学園」で「女の子に囲まれハーレム状態」になる作品ばかりになってしまった
いつの間にかラノベはタイトルが長ったらしく気持ち悪い言葉の集合体になってしまった
一般人とリア充からすると、既にラノベはオタクが読む気持ち悪い作品って認識なのが現実
9.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 13:25
ID:NDVhZWE2
▼このコメントに返信
- ラノベ=萌え系と呼ばれるくらい萌え系ばかりになってしまった
「学園」で「女の子に囲まれハーレム状態」になる作品ばかりになってしまった
いつの間にかラノベはタイトルが長ったらしく気持ち悪い言葉の集合体になってしまった
一般人とリア充からすると、既にラノベはオタクが読む気持ち悪い作品って認識なのが現実
10.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 13:26
ID:NDVhZWE2
▼このコメントに返信
- 何故か二回投稿されちまった
すまん
11.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 22:43
ID:YjljMDBk
▼このコメントに返信
- 一応、売れる
ただしリピーターは
だと信じたいけど
12.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 22:54
ID:MzA5Njhh
▼このコメントに返信
- 学園ハーレムは確かに増えすぎたかも
個人的に学園モノ好きだしハーレムも嫌いじゃないが
全部詰め込めばいもんができるわけではないしな
13.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 22:59
ID:M2NkMTRj
▼このコメントに返信
- なるほど……つまり厚さとあらすじで選んでいる俺は異端なのかー(棒)
14.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 22:59
ID:YTE2YTlh
▼このコメントに返信
- ISをみればいかにイラストと話と作者がアレなのは同然だなw
15.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 22:59
ID:ZWY5MTg4
▼このコメントに返信
- お前らにとってはそうなんだろ、お前らにとっては。
16.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:04
ID:NWNiY2U4
▼このコメントに返信
- 外見=センター試験=表紙絵
性格=二次試験=内容
みたいなもんでしょ、装丁や表題で損してるもんは
ラノベに限らずたくさんありますわい
17.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:07
ID:MTBjZDJl
▼このコメントに返信
- 無論、好みの萌え絵なら迷わず買う。知ってる作者なら迷って買う。
18.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:16
ID:ZWZmZjk0
▼このコメントに返信
- ミミズクと夜の王はイラスト殆ど無いけど楽しめた。
逆にイラストで買ったバカテスとISは一回読んだだけで確か売った
イラストは強い武器ではあるけど万能チート兵器ではない、所詮すべては使い手次第という事だと思う。
19.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:16
ID:MGFmMzIy
▼このコメントに返信
- そうだよ(白状)
20.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:27
ID:NDhiZDU5
▼このコメントに返信
- トモセシュンサク絵ってだけで即買いした俺が通りますよー
21.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:30
ID:Y2I4YzZm
▼このコメントに返信
- こんなんだから糞ばっかなんだよラノベは
ほんとに実力あったら漫画原作やってるっつーの
22.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:35
ID:OTQ1OTdk
▼このコメントに返信
- 単作なら売れる、イラストレーターのおかげで。
シリーズにするなら小説家の力量次第か。
物によってはイラストレーターの給金上げたほうがいいな。
これじゃ内容クソでも絵で救われる場合もあるし。
23.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:38
ID:OGM5MDE2
▼このコメントに返信
- 西尾維新は物語シリーズより戯言シリーズの方が文で売れたと言えるわ。
絵は正直言って良くないけど売れたし。
24.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:39
ID:OGNlOTJk
▼このコメントに返信
- 反論してくれるって、信じてたのにー!
25.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:40
ID:ZDU0MWU1
▼このコメントに返信
- おまえらわかってねーなー。何よりも、いかに変化球を繰り出すか、だろ?
学園モノでもハーレムでも、それを全く新しい視点、解釈で話を作れば「テンプレなのにテンプレじゃない」代物を作れるんじゃ?大筋をテンプレに沿いながらも、細部をテンプレから外す。そういうやり方が売れると思うわけよ。
あんまりありきたりになっても内容薄くなるし、あんまり奇抜にしても敬遠される。ならその中間になれば、オールラウンドかつコアな作品が出来ると思うんだ。
26.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:43
ID:MmE0YWE2
▼このコメントに返信
- いやそうじゃないと思ってたの?
27.- にゃにゃしさん
:2013年05月29日 23:53
ID:OGYyNGQ5
▼このコメントに返信
- 23
は? 竹絵が良くないとかセンス0だなお前
まぁあれ売れたのはメフィスト賞のおかげなんだけど
否定しない所にそのオタクの光を見た
ラノベでイラスト否定したら始まらないよな
28.- にゃにゃしさん
:2013年05月30日 00:02
ID:YTU3N2Yy
▼このコメントに返信
- ラノベ作家は無能の最後の受け皿、ニャル子は正にその象徴
狐印にしても小ぢんまり纏まっちまって個性が消えてんな
29.- にゃにゃしさん
:2013年05月30日 00:05
ID:NDc4NjZl
▼このコメントに返信
- 美少女文庫でお世話になった絵師さんが描いてると
つい手にとってしまう。
30.- にゃにゃしさん
:2013年05月30日 00:31
ID:YjlmN2Ux
▼このコメントに返信
- 炎上こと緒方剛志先生の話題は無いようで安心した
31.- にゃにゃしさん
:2013年05月30日 03:03
ID:NWNhZmJh
▼このコメントに返信
- 表紙は絵だけど、中身は文字メインなんだけど、、
いったい、読者は何を求めてるんだい??
32.- にゃにゃしさん
:2013年05月30日 06:56
ID:ZDk4YjM0
▼このコメントに返信
- まあ、あれだよね。
私の見解だとラノベというのはイラストに支配されてると思うんだよね。
というのも普通の本はまず文章を読み、そこで得た情報を頭のなかで登場人物達の姿をイメージしてくわけだけど…
ラノベはまず最初の数ページで登場人物達のイラストを見せ、そうやって登場人物達のイメージを前もって固定するんだよね
そんなわけだからラノベは読み手のイメージの中でイラストのキャラクター達が文章に合わせて動くような構図になるので
やはりイラストは作品の印象を印象を大きく左右するものになるんだよね
イラストの重要性はミテクレだけではないと思うよ
33.- にゃにゃしさん
:2013年05月30日 11:58
ID:ZGE3NDA4
▼このコメントに返信
- そもそもどこの馬の骨とも分からない奴の書いた文章なんて
絵でも付いてなきゃ誰も見向きもしないよ
34.- にゃにゃしさん
:2013年05月30日 19:02
ID:YzI4Yjdk
▼このコメントに返信
- 1:まずは立ち読みできるか否か
2:イラストが好みか否か
3:内容が良いか
4:タイトル
3まで満たさないと買う気も起きない。
35.- にゃにゃしさん
:2013年05月30日 21:06
ID:ZGQxYTgx
▼このコメントに返信
- ラノベは漫画と小説の中間のような存在だから、絵も重要なんよ。
36.- にゃにゃしさん
:2013年05月31日 00:32
ID:ZmQxMzI1
▼このコメントに返信
- 『表紙の絵は描き込んでるのに
中の挿絵は、貧相な線でスッカスカ』
魚さん、アンタのことだよ。
37.- にゃにゃしさん
:2013年05月31日 18:50
ID:YTFkMDUx
▼このコメントに返信
- 絵がアレだと手に取る気がしないな。
作者>あらすじ>イラスト>>>>>>>キャッチコピーかね。
イラスト全然好みじゃないけどドハマりした文学少女ととらドラっていう例もあるけど。
38.- にゃにゃしさん
:2013年06月06日 23:37
ID:N2Y3OTEx
▼このコメントに返信
- とりあえず絵が綺麗でハーレム作ってれば売れる
作者たちもそれが分かってるから似たような話ばっかりでてくるんだろうな
39.- にゃにゃしさん
:2013年12月05日 14:04
ID:MDMwZjhh
▼このコメントに返信
- 絵が下手で売れてるといえばカンピオーネ
意義は認めない