2: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:35:59.74 ID:e1H1Ug6h0.net
応用で別能力みたいな事ができる能力がいいよな
3: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:36:33.30 ID:qZoM8yg40.net
パワー系とか言うな
4: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:37:37.88 ID:IZGPpPDg0.net
無効化とコピーは扱いが難しい
6: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:41:12.08 ID:uTKsKHHF0.net
雷もいい
7: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:42:12.81 ID:IKMpsA6ta.net
パワー系かと思って使い続けてたら実は・・
9: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:44:04.70 ID:IZGPpPDg0.net
あくまでも個人的な好みだが
周りが能力バトルやってる中で1人だけ
知識と経験と技術と通常兵器と戦術と、どの他諸々を駆使する凡才が好き
10: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:44:46.06 ID:e1H1Ug6h0.net
>>9
でもそれは無効化とかコピー以上に扱いが難しいだろ
28: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:52:13.09 ID:IZGPpPDg0.net
>>10
うん、そうなんだよな
そのせいで中々名作にめぐり合えない
ゲームの九龍妖魔学園記なんかは面白かったんだが……
あとはキャプテンアメリカとか
29: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:52:13.93 ID:DpC8+NTR0.net
>>9
わかる
>>10
そこが作者の腕の見せ所だろ
ヘルシングのベルナドットみたいなキャラ大好き
11: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:45:43.86 ID:KVHIkh/i0.net
作者が頭悪いとそういうのは一気にダメダメ
12: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:46:17.56 ID:pm0WK94h0.net
能力ものでパワー系能力主人公って誰がいるんだろ
ヒーローアカデミアしか出てこねえ
14: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:47:11.43 ID:Vw9XElxU0.net
>>12
オラァ!!
15: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:47:30.82 ID:axEklkLV0.net
>>12
いろいろいるだろう
ジョジョの承太郎とか
16: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:48:10.07 ID:N2Znoay10.net
カービィdis
17: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:48:36.42 ID:OU8joZCR0.net
パワーってただの身体能力で補えるからな
その上で別の強い能力持ってる奴が強い
ニードレスの奴とか
18: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:48:41.31 ID:e1H1Ug6h0.net
色々と言いつつ承太郎しか出てないじゃねえか
ゴンとかいるだろ
19: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:49:02.03 ID:uTKsKHHF0.net
しかし考えてみれば考えてみるほど主人公の能力が「ゴム」ってすげぇわ
23: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:50:34.51 ID:axEklkLV0.net
>>19
何を思って主人公をゴムの能力にしたんだろうな
主人公の能力っぽくないのに
30: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:52:32.16 ID:aK48ok2/a.net
>>23
超能力でぐぬぬぬぬんはよくあるけどそもそも読者に伝わりにくい
描写を分かりやすくできて、かつ派手にできるという点でとても優れている
20: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:49:32.60 ID:JA2EQycQ0.net
コピー系は大抵本物には少し劣るかどうせ勝てないから
コピーした相手とは別の相手に使わないと無双はできない
21: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:49:49.79 ID:j+HgGavE0.net
みんなサイボーグとかなのにクナイと体術で作中最強キャラのARMSの親父
26: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:51:51.17 ID:r4vzoded0.net
>>21
爪をライトセーバーにしたり空間の断裂が見えたり能力者より凄い事やってるんだけど
36: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:54:41.70 ID:j+HgGavE0.net
>>26
NINJAだからね
NINJAなら敵が空間を斬る能力+ARMS持ちでも倒せるからね
24: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:51:19.17 ID:BH5doOHO0.net
月牙天衝だけで強敵を乗り越えてきた一護ってある意味すげえよな
25: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:51:21.36 ID:8cVQyyQ50.net
汎用性がある能力
に加えて超パワー系の力が眠ってる的な
27: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:52:06.23 ID:uTKsKHHF0.net
アメコミに「自動的に相手の能力を上回る能力」っていたよな
32: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:53:15.62 ID:X5v312Io0.net
複雑なのはダメ
箇条書きにしないと説明できないようなやつとか
34: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:53:35.73 ID:uTKsKHHF0.net
「潜在的オーラが超多い」ってのはありがち
38: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:55:27.54 ID:AuFkdC2y0.net
ゴミを木に変える能力
41: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:58:50.29 ID:2vFacaje0.net
NARUTOはパワータイプの能力と言えるんだろうか
42: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:59:00.56 ID:Drp0W2wq0.net
見ただけで相手より完璧に能力コピーできる能力を主人公が持ってるめだかボックスという漫画
43: 名無しさん 2015/02/16(月) 19:59:13.72 ID:SSvOfovw0.net
相手を回れ右させる能力 これの使い方を教えてくれ
45: 名無しさん 2015/02/16(月) 20:01:16.23 ID:pm0WK94h0.net
>>43
相手を殴る瞬間に発動して無防備な後頭部に直撃とか
46: 名無しさん 2015/02/16(月) 20:01:27.26 ID:DpC8+NTR0.net
>>43
左フックにその勢いを乗せて叩き込めたり強引に死角を作ったり色々できるじゃん
視線をある程度自由に制限できるって作品によっては普通に強能力な気もする
48: 名無しさん 2015/02/16(月) 20:07:44.26 ID:IZGPpPDg0.net
>>43
強制力にも依るけど、行動や視界を制御・制限できる能力は強力じゃね?
44: 名無しさん 2015/02/16(月) 20:00:47.22 ID:raAZF85Sd.net
タイバニ
47: 名無しさん 2015/02/16(月) 20:04:14.69 ID:TlipMzrv0.net
なんだかんだで悟空みたいな格闘+エスパーなタイプが一番かっこいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424082917/
1.- にゃにゃしさん
:2015年02月17日 23:35
ID:ODAzNzNm
▼このコメントに返信
- カービィとロックマンdisんな
2.- にゃにゃしさん
:2015年02月17日 23:35
ID:ZTVjZDZk
▼このコメントに返信
- 主人公の能力が「ゴム」は主人公っぽくないかもしれないけど、良くいえばかなり斬新だからな。当時は中々インパクトあった気がする。
この先いくらたっても被ることはない能力だろうよ
3.- にゃにゃしさん
:2015年02月17日 23:41
ID:MTJjM2Rk
▼このコメントに返信
- >>43の能力者ってトカゲの王にいたよな
目の能力者相手には強い
4.- にゃにゃしさん
:2015年02月17日 23:42
ID:MGQ1MWM5
▼このコメントに返信
- 承太郎の戦いは本当につまらない…
5.- にゃにゃしさん
:2015年02月17日 23:50
ID:ZGY0NmE2
▼このコメントに返信
- 空の境界のゴドーワードみたいなの好き
6.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 00:09
ID:MTkxY2Fl
▼このコメントに返信
- >>1
コピー能力はゲームの主人公の能力としては面白いけど漫画や小説では持て余しがちだ。
「こいつどうやって倒すの」「こいつどうやって苦戦させるの」「この能力どうやって活用するの」
みたいな問題点をゲームではステージギミックや敵の弱点なんかに設定する事で解決できるが、
漫画や小説で「分身能力を使って複数のスイッチを同時に押さなきゃ開かない扉」が理由もなく設置してあったら困るだろ。
そう言う話だ。
7.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 00:14
ID:MmUwMDQz
▼このコメントに返信
- こないだ読んだ漫画の主人公は一度見た能力を「1回だけ」使える能力だったな
所々面白い使い方はしていた
8.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 00:21
ID:YWMxYzY2
▼このコメントに返信
- 無効化も最後まで貫けばアリ
ネタ尽きて実はこんな能力ありましたとかは救えないゴミ
9.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 00:27
ID:MGVlNDA1
▼このコメントに返信
- 王道だけど主人公の能力はあんまり複雑じゃないほうがいいな。
とっつきやすさと途中で作者がもてあます危険性も考えて。
10.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 00:35
ID:MTQzNjNm
▼このコメントに返信
- うえきの手拭いを息を止めてる間だけ鉄にする能力の応用の効かせ方がすごいと思った
11.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 01:22
ID:NzgzNGUy
▼このコメントに返信
- コピー能力者はだいたい本家より弱いけど、楊戩は異常だったな
12.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 01:56
ID:YzM5ZDAy
▼このコメントに返信
- ゴムはファンタスティックフォーのオマージュなんじゃないの?
13.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 02:30
ID:YWU2Y2Iz
▼このコメントに返信
- ただの熱の能力だと思ったら再生と死滅の能力でした!
アライブも色々ユニークな能力あったな
14.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 02:35
ID:Mzg4ZTk2
▼このコメントに返信
- 単純なパワー系の癖にろくに使いこなせない無能な主人公もいるんですよ!
15.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 02:49
ID:Yzk4NGJh
▼このコメントに返信
- パワー系は単純バ力、糸使いは飽きた
無効化はパワー系に弱い、時空系は最強すぎて制限が必要、幻術系は太ももを刺すと何故か解除される展開が嫌すぎる
まあ今後はみんな苦労するだろうね、ほとんど手垢が付きすぎてしまった
山田風太郎から半世紀以上、そろそろ限界かな?
16.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 04:03
ID:N2Q1MDc1
▼このコメントに返信
- 重さ、硬さ、力を強化するトライアセンドは優秀な強化能力
17.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 04:28
ID:MjcyZTg5
▼このコメントに返信
- 「周りが能力バトルやってる中で1人だけ、知識と経験と技術と通常兵器と戦術と、どの他諸々を駆使する凡才」なのに、日本だと「あいつただの金持ちってだけじゃん」としか評価されないバットマン。
18.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 06:45
ID:MzFiNTkw
▼このコメントに返信
- > 主人公の能力が「ゴム」は主人公っぽくないかもしれないけど、良くいえばかなり斬新だからな。当時は中々インパクトあった気がする。
> この先いくらたっても被ることはない能力だろうよ
つ怪物くん
19.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 10:36
ID:ZGRiMDg4
▼このコメントに返信
- > 主人公の能力が「ゴム」は主人公っぽくないかもしれないけど、良くいえばかなり斬新だからな。当時は中々インパクトあった気がする。
> この先いくらたっても被ることはない能力だろうよ
つファンタスティックフォー
20.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 10:56
ID:NTQ4MDYw
▼このコメントに返信
- むしろコピーと無効が一番好き
21.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 13:50
ID:YzUzNDlh
▼このコメントに返信
- 海外ドラマのヒーローズでも主人公の
扱いに困ったのか途中からコピー全リセにストック一つのみに弱体化されてたな
22.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 17:21
ID:ZDgwMzZl
▼このコメントに返信
- ※17
バットマン単体で見てた時は確かに金かけてるだけだろって思ってた
ジャスティスリーグとかクロスオーバー見て目からうろこ落ちたわ
23.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 18:35
ID:NjkzODM3
▼このコメントに返信
- 冷静さでほとんど乗り切るし乗り切れんときはパワーでゴリ押す承太郎
挙げ句に時止めまで身に付ける
24.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 18:41
ID:NGFjNjhl
▼このコメントに返信
- ブリーチの主人公一護は斬撃を飛ばす能力がある斬魄刀だっけ?ブリーチの世界だと地味な能力だよね
25.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 19:32
ID:MWZkOTYx
▼このコメントに返信
- パワー系は最強か典型的かませかのどっちかだよな
26.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 22:38
ID:YWM2Zjg1
▼このコメントに返信
- すべてを備えるめだかちゃん
27.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 22:52
ID:MDU0NWNl
▼このコメントに返信
- ゴジラの放射能属性
28.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 22:57
ID:ZjdiMjNj
▼このコメントに返信
- 敵
・闇を操る
・時間を操る
・ありとあらゆるものを破壊する
主人公
・空を飛ぶ ←!?
29.- にゃにゃしさん
:2015年02月18日 23:39
ID:NzE2MDg5
▼このコメントに返信
- ※12
それならクルーもスピード型とパワー型とバリア貼れるヤツ…あっ
30.- にゃにゃしさん
:2015年02月19日 04:28
ID:NTAyYmM0
▼このコメントに返信
- 1・敵が変な能力で攻撃してくる。
2・知恵とか友情とか運とか力任せで乗り切る。
3・主人公のパワー技でオラオラオラオラッと吹っ飛ばす。
って言うのが基本的な流れ。
主人公の最大の役割は敵を最後にぶっ飛ばす事なのよ。
でもコピー能力ダメとか言う奴は北斗の拳を最後まで読もうな。
スポーツマンガとかだとライバルの技を覚えて使っちゃう展開も結構ある気がするぞ。
31.- にゃにゃしさん
:2015年02月19日 08:10
ID:ZWJmN2Ex
▼このコメントに返信
- コピー系駄目だって言うけど覚えたァッ!はいいじゃん
32.- にゃにゃしさん
:2015年02月26日 07:30
ID:ZmIzZGJh
▼このコメントに返信
- ※28
「空を飛ぶ程度の能力」=「重力含む何物にも縛られない程度の能力」とかいう燃える後出し設定