2: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:16:42.37 ID:8Ud5ZwWj0.net
むしろ最初から一貫してあんな感じだっただろ
3: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:17:03.61 ID:AjC8v9ve0.net
分からなくもない
4: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:17:34.82 ID:1dBZoPVV0.net
ニアが憎たらしいんだよなあ
7: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:18:33.85 ID:c/PPsas40.net
>>4
そうそう、ニアに最後に月とLがやってたのはゲームじゃないと格の違いを教えて欲しかった
5: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:17:55.53 ID:OA0KxWkX0.net
ニアとかいうパッと出キャラに負けたからな
なんかモヤモヤしたわ
6: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:18:26.41 ID:eM230+8o0.net
どうやって死んだか思い出せないんで誰か教えてくださいお願いします
31: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:29:41.70 ID:O6dlOSXrM.net
>>6
マツダに打たれて死亡
8: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:19:14.37 ID:DUe4ywvi0.net
月はそんなに往生際良くないだろ
9: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:19:51.92 ID:9foYj0h40.net
最後の最後で信念曲げる主人公とか嫌だわ
10: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:19:59.99 ID:mhOypF/z0.net
あの家族デスノートでおかしくなっていくんだよな・・・
11: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:20:29.12 ID:fYq4eG1A0.net
初代Lに勝利したとこで終わってくれても良かった
12: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:20:51.50 ID:zmDWBP730.net
最後だけそんなかっこよかったら不自然だろ
13: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:21:28.61 ID:6+A3YRMy0.net
映画版のラストのほうがいい
14: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:21:57.58 ID:hhuxs54D0.net
ゲスいからこその人気だと思うが
正直最後まで格好良く死んだら凡作になってた
15: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:23:21.39 ID:pdbgkJlDa.net
L殺して終わりはないな
16: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:24:16.15 ID:rjcLjpAg0.net
醜く死んだからこその夜神月だったと思う
17: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:25:26.05 ID:xbxDQJZJ0.net
死に方はアレでいいと思うけど、敗因が月自身のミスじゃないのが気に入らない
18: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:25:26.64 ID:UASKDJHD0.net
L殺して終わりはないわ
マジで映画版の終わり方のほうがスッキリしてて良い
それかLが自分が死ぬことまでも考えていて、最後は生前Lがはった罠でライトがキラだとバレるみたいな でもこれは流石に考えるのが難しいか
19: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:25:47.56 ID:tRFMpPctd.net
かっこよく死んだら月がしてきたこと正当化したことになるじゃん
22: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:26:58.49 ID:sP9a9cpGa.net
>>19
作者は普通に月目線というか
L殺した時ぐらいに終わらせたかったと言ってたぞ
21: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:26:10.81 ID:xbxDQJZJ0.net
映画版ってどういう結末だったの?
26: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:28:21.56 ID:T9xJaMa10.net
>>21
原作でLが死ぬ辺りの時間で、終わり方はニアかLかの違い
33: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:30:19.58 ID:c/PPsas40.net
>>21
月がレムに名前書かせる前にデスノに伸ばせる寿命ギリギリでLが自分の名前を書く
それを見た、月を疑わなかった警察連中もLの覚悟を受け取ってLに協力
だったと思う
23: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:27:39.38 ID:dnnlaq8l0.net
どうせなら月の勝利ルートも描いて欲しい
つーか同人であったら教えてくれ
25: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:28:19.18 ID:UASKDJHD0.net
>>23
SSでならある
32: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:29:53.75 ID:dnnlaq8l0.net
>>25
SSは読んだよ
面白かった
あれを漫画にしてくれるだけでもいいんだがね
27: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:28:23.79 ID:U8HGzwrf0.net
松田アアアアアアア
28: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:28:41.53 ID:z+m5oRXa0.net
イヤだー!死にたくないー!逝きたくないー!
30: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:29:04.22 ID:k7felChC0.net
映画の終わり良かったよね
34: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:30:43.75 ID:tSywrkaT0.net
あんだけ情けない断末魔あげておきながら
最後の死ぬ瞬間に冷静になったのか「ちくしょう」って呟くとこって個人的に好きなんだけどな
>>1が求めるものとはベクトルが違うんだろうけど情けなく死ぬよりはカッコイイ
35: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:32:14.80 ID:Fh9/D99z0.net
智恵比べで負けただけなんで拍子抜けした
月の哲学が破綻して敗北してほしかったわ
37: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:33:43.81 ID:sP9a9cpGa.net
>>35
実際に月の力によって平和になっているのにな
あの終わらせ方だと警察が悪に見えるわ
36: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:32:49.27 ID:Jd3dSrKd0.net
月が間抜けな死に方して勧善懲悪道徳遵守的な形で終わったのは面白みがない
39: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:33:56.60 ID:dExsDe+L0.net
ジェバンニ超展開は納得できんわ
40: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:34:23.79 ID:IoDeE7OUa.net
映画の、最後まで父親に自分の正義を語りかけるところがよかった
41: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:35:25.85 ID:GblGHmzwa.net
ジャンプの編集が絶対に月が死ぬエンドで!って言ったんだよな
42: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:37:57.05 ID:xbxDQJZJ0.net
つうか月がデスノートに書かれて死ぬ以外にデスノートという作品を終わらせる方法は無いだろ
多分連載初期から月が死ぬエンドを予想してた奴はそれなりにいたと思う
45: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:40:46.40 ID:sP9a9cpGa.net
>>42
それは少年誌だからだろ
青年誌でのびのびとかけたなら
バクマンの16巻のオマケページでぐちってたし月勝利エンドだろ
44: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:40:24.09 ID:IoDeE7OUa.net
さすがに独裁者endは連載できないよな
ニアは「クレイジーな人殺し」と罵倒するのではなく、もっと青臭い言葉を言って欲しかった
映画の最後で総一郎が言ったように
46: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:41:08.82 ID:AsvIKBO90.net
デスノートはL勝利と月勝利2パターン描けば良かった
48: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:42:12.34 ID:jaTq1ORT0.net
というより、あのオチでよかった。
いくら主人公だろうが、悪役は悪役らしく死ね
51: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:43:35.45 ID:dExsDe+L0.net
どうせなら月勝利→ある日シブタクみたくトラックに轢かれて死亡とか見たかった
53: 名無しさん 2015/03/22(日) 23:44:22.84 ID:v1gdwCOY0.net
アニメの方は綺麗に死んだよね
56: 名無しさん 2015/03/23(月) 00:09:14.15 ID:eY3trL+t0.net
映画は引き分けって感じで好き
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427033757/
1.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 11:17
ID:OTBmMmYx
▼このコメントに返信
- このスレ読んで思ったけど
結局人は神にはなれないって事が言いたかったんだろうなって思った。
東大首席合格しようが最高にイケメンで父息子共に社会的ステータスを持とうが
新世界の神になるなんて人間には無理だってことだ
2.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 11:40
ID:NjllZTYx
▼このコメントに返信
- 何度も言われてるだろうけど、犯罪者を裁くなんてのは言い訳でしかなく、
最初から最後まで保身のためにしかノートを使ってない。
恐怖政治をやってた昔の皇帝とおんなじ。
3.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 11:52
ID:ZWZjMDcx
▼このコメントに返信
- 数々の中二病を生み出した作品
4.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 11:55
ID:YTAwYmE0
▼このコメントに返信
- つまり月はツイカス?
5.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 11:56
ID:ZTFjZjg5
▼このコメントに返信
- とってつけたような勧善懲悪オチのおかげで
偽善者でも弱者でも幅広く楽しめる漫画になってはいる
本分はデスノートで悪い事すんのたのすぃ~って漫画だけどな
6.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 11:57
ID:ODZlOGI5
▼このコメントに返信
- 最近、アニメみたんだけど頭脳優秀設定の月が簡単な挑発に乗って居住区域を特定されたのに納得がいかない
7.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 12:29
ID:YTAyN2Y1
▼このコメントに返信
- >>6
自分のこと幼稚って言ってなかったか?
8.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 13:01
ID:NTUwYzhh
▼このコメントに返信
- 映画の終わり方絶賛されてるけどいいかあれ?
Lが自分の命諦めるなんてあり得ないと思う
9.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 13:05
ID:YjE5YTFl
▼このコメントに返信
- 月は悪役じゃなくてダークヒーローだろ
10.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 13:11
ID:NzkwNmUy
▼このコメントに返信
- ※1
俺は生きて支配者としての神にはなれなかったが死んで崇拝の対象としての神になったって皮肉で終わったと思ったんだが
11.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 13:21
ID:ZmZlNzg5
▼このコメントに返信
- 月の思想や手法が陳腐過ぎるから月勝利なら破綻する所まで描かないと凡作になるだろ
結局、基本的に思想が独善的で幼いから勝つにしろ負けるにしろ綺麗な最後は似合わないわ
12.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 13:28
ID:OGUyMWY4
▼このコメントに返信
- 理想を掲げて言い繕ってるけど
結局はただの殺人鬼にすぎない、って話なんだから
カッコよく死んだら台無しだろ…
13.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 13:50
ID:ZTI4NTdh
▼このコメントに返信
- 映画版の相打ちは理想的な終わり方だと思う
過程はともかく
ただ続編はまじでゴミだった
14.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 14:11
ID:YmU5ZTk4
▼このコメントに返信
- ってか月には勝って欲しかったわ
Lのところでもう少し何かしらがあって終わるのが一番良かったかもな
15.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 14:12
ID:YmU5ZTk4
▼このコメントに返信
- あと月勝利のSSってどこにあるんだ
16.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 14:36
ID:ZTJjYzA0
▼このコメントに返信
- ニアが憎たらしいせいでライトを応援してしまう
17.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 15:02
ID:Y2YxN2I0
▼このコメントに返信
- 自分は神になれてよかったねって皮肉と
生きている者は神になれない、死なないと神になれないって意味と思った
18.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 15:06
ID:YzA5ZWNj
▼このコメントに返信
- 月勝利エンド本当見たかった。
19.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 15:51
ID:ODFiYjkw
▼このコメントに返信
- ニアメロは最初からL死亡知っててやってくるからつまらん
Lみたいな駆け引き要素0でいいとこ取りしてるだけ
20.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 15:55
ID:NTZmOWZk
▼このコメントに返信
- 最近読んだが、L、月とか互いのやりとりとか文字多過ぎてよく解らんかったな
21.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 17:00
ID:NTcxNzFm
▼このコメントに返信
- 月勝利のSSどこにあるの?見てみたい
22.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 17:51
ID:MzFmOWQw
▼このコメントに返信
- >>月はそんなに往生際良くないだろ
これ
最近のはすーぐ改心とかしちゃってク.ソつまんねえのばっかだからな
こういう最後まで貫き通す奴は稀
23.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 18:28
ID:Y2Q2YTky
▼このコメントに返信
- 確か、倫理的な問題で、月のような悪は最後には醜悪に死なすべきとかで
編集に殺されたんだよね
24.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 21:43
ID:ODhhN2Y4
▼このコメントに返信
- あれ本来はメロ勝利エンドを予定してたらしいな
25.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 22:07
ID:NjQxN2Rl
▼このコメントに返信
- ライトが不特定多数の人間にノートのページと自分の写真送りつけてわざと間違った名前書かせてノート効かなくするデスノコラがあった
26.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 22:14
ID:NjQxN2Rl
▼このコメントに返信
- ライトが不特定多数の人間にノートのページと自分の写真送りつけてわざと間違った名前書かせてノート効かなくするデスノコラがあった
27.- にゃにゃしさん
:2015年03月24日 23:37
ID:ZjcxMWFi
▼このコメントに返信
- なぜかそれが成立してるディストピア作品が多いけど
「刑を極端に重くすれば世の中よくなる」なんて現実がみえてない子供っぽい短絡思考だから
幼稚さをみせてしんだほうがおさまりがいい
28.-
:2015年03月24日 23:44
ID:MzZlMmE0
▼このコメントに返信
- 俺、お前らほど月に心酔してないからあの死に方で構わん
完全無私だったならともかく、結構私情で名前書いてたし
29.- にゃにゃしさん
:2015年03月25日 00:43
ID:ZmQ5NTYy
▼このコメントに返信
- ノートを拾う前のライトならそういう死に方だったろうな
30.- にゃにゃしさん
:2015年03月25日 00:43
ID:ZWQ1MWYw
▼このコメントに返信
- ※2
「最初から最後まで」って…お前ちゃんと読んでないやろ
31.- にゃにゃしさん
:2015年03月25日 02:29
ID:OGQ5ZWI2
▼このコメントに返信
- 俺は月はもともとは本当に悪くない奴だったんだと思うよ。ノートの記憶なくしたときの月見ても思ったことだけど。
多分月は、あのノートが本当に人殺しができるってのを知ってたら、例えば他人が書いたのを見た、とかなら決して自分で書かなかっただろうと思うよ。
しかし月は信じずに最初の一人、二人を殺してしまった。その瞬間から、自分の精神を破綻させないために、強く自分を正当化し、いくところまでいくしかなくなった、という感じに見える。
32.- にゃにゃしさん
:2015年03月25日 06:18
ID:YTZjZGQz
▼このコメントに返信
- 俺たちのようなモブにはキラがいる世界のほうが平和で過ごしやすいんだよなぁ
キラが日本人ってのも最高や
2部無しであのまま月の思い通りルートなら朝鮮人も殺してくれただろうしな
33.- にゃにゃしさん
:2015年03月25日 22:20
ID:YzNkZDJj
▼このコメントに返信
- 最後だけ関係者達の行動が不自然なんだよな
まるでニアが本物のノートで魅上達を操っていたかのようだ
34.- にゃにゃしさん
:2015年03月26日 00:49
ID:NTc1Mjgw
▼このコメントに返信
- 編集の都合とか売上の関係とか全部なしにして好きなように描いたらどんな終わり方したんだろうな
35.- にゃにゃしさん
:2015年04月07日 16:03
ID:ZDYwZmY1
▼このコメントに返信
- 潔く死を受け入れるキャラよりも、最後の最後の瞬間まで何か手はないかともがくキャラのほうが好き。
恨み節残したりとかも好き。
大総統とかランサーとか好き。