2: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:04:11.844 ID:ogae/c0Ca.net
全く
9: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:05:47.616 ID:vtgpvb+pp.net
>>2
マジで?
知らない事を知ろうとしないのっておかしくね?
3: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:04:11.975 ID:85rfZ1eEd.net
あれ?これあのキャラと同じ声じゃね?ていうのが増えてきて自然と覚える
11: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:06:00.938 ID:ACN1irJZ0.net
>>3
これ
6: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:05:01.537 ID:4WWU9Jnr0.net
マジレスすると人による
8: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:05:34.499 ID:SAjT81IK0.net
アニメ観てる人なら興味もあるんだろうがたまにアニメ観る程度で興味なんかわかんだろ
10: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:05:48.186 ID:Qwyqm+u10.net
あれなんか声似てるなー一緒の人かなーって感じ
wiki閉じたら名前すら忘れる
12: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:06:01.530 ID:/Kgfs2Wl0.net
たまに気になる場合だけ調べたりする
14: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:07:04.221 ID:K+Koi1ZK0.net
基本的に興味はないけど数名は知ってる
なんか聞き覚えのある声だなーって調べたらあぁあの声の人かってのはよくある
ぶっちゃけ声優なんて下手じゃなかったら誰でもいいし
15: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:07:07.259 ID:7bNiLrwFd.net
ラジオに手を出すと一気に興味が湧く
17: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:07:22.698 ID:dUFSlo8f0.net
wiki見ても名前覚えられない
18: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:07:27.771 ID:3J2TDgtN0.net
間違って顔見たり変なエピソード知りたくないから調べないな
21: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:08:41.158 ID:c20znJxM0.net
最近の声優は覚えきれんな
名前は見るけどどんな声だったか再生されんわ
24: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:09:39.974 ID:3YWH4C0rd.net
興味持って調べたことあるけどナルシスト過ぎてそのキャラまで嫌いになった
25: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:09:53.032 ID:0t+X+bEV0.net
>>1
お前、このシーン描いてるの誰なんだろって興味湧いて原画や動画スタッフ調べる?
34: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:11:56.061 ID:vtgpvb+pp.net
>>25
調べるよ
まあwikiで流し見するくらいだけど
声優ほど熱心に調べたりはしないな
47: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:15:42.137 ID:0t+X+bEV0.net
>>34
知らない事を知ろうとしないのっておかしいって思うお前でも、
「この人を知らないやつはモグリ」って言われる程有名な水球選手やカバディの選手なんか知らんし、
調べようとも思わんだろ?
何に興味を持つかは人それぞれなんだよ。
27: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:10:00.409 ID:/rnSEpRh0.net
まったく興味沸かないわ
29: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:10:23.475 ID:7MDAnlVk0.net
調べないな、声優なんて黒子してくれるのが一番理想的だし
それでも流石に何人かは知ってしまうけど
33: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:11:41.195 ID:rpz+w5b10.net
キャラクタ名も覚えていないのに声優調べるのかと
36: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:12:04.580 ID:pS/3ze0Rd.net
釘宮と阿澄と小清水くらいしか声聞いて一瞬でわかるやつがいない
38: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:12:46.346 ID:hRj96u6f0.net
興味あるから調べるが声聞くと顔浮かぶのが嫌だからどんな美少女だろうと顔だけは絶対見ないようにしてる
39: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:12:57.046 ID:rd/ujs58r.net
特徴的な声のキャラなら調べたりする
42: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:13:48.270 ID:9yg4YpxDH.net
脚本しか調べない
44: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:14:33.481 ID:LFb7fhEa0.net
声が同じだと気づくことあるけど名前はまったく気にならないな
46: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:15:41.798 ID:QI0SbNvdK.net
特徴のある声なら知ってる。悟空とかドラえもん、ケンシロウとか
48: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:15:42.479 ID:+un/1nhN0.net
誰がやってるかとかどうでもいい
キャラに合ってればなんでもいいわ
49: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:15:49.284 ID:crjK6A930.net
全く興味ないな
声優とキャラは完全に別々に考えている
51: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:16:23.813 ID:sx/GKweLd.net
好きなキャラの声優が歌った曲を聴いてキャラソン気分
57: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:20:31.340 ID:Mkb1K1rSH.net
誰だっけ似たような声を聞いたことあるなカタカタ
へー
寝たら忘れる
63: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:25:37.112 ID:0nNrWOVJ0.net
昔先輩に声優とアニメライブイベント連れてってもらってから興味出たな
ほっちゃんちっちゃくて可愛ゆい、奈々様最高、ゆかりんはいなかったな
それ以来ちょくちょく調べてるぐらいだな
64: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:25:53.458 ID:ETikDIGea.net
林原めぐみは一時期有名で俺でも知ってた名前だけど
具体的にどの役とかどういう声とかいうのは知らない
とらドラ見てたから釘宮理恵は知ってる
65: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:26:29.023 ID:rf/yQCAA0.net
友達がやってるって作品はさすがに調べた
67: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:28:35.055 ID:vtgpvb+pp.net
>>65
友達が声優とかすげえな
66: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:27:43.928 ID:qch5Db3x0.net
この人の演技は好みだから次の作品も見てみようかなと思う程度だな
68: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:30:29.414 ID:n8mxkMS40.net
別に表に出てくんなとかは思わないけど、声優にルックスまで求められるせいで演技は上手いのに活躍できない人とかがもしいるならそれはすごい嫌だ
71: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:34:14.343 ID:vtgpvb+pp.net
>>68
別に俺はルックスなんて求めてないけどな
演技が良ければ別にいいだろ
69: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:31:57.698 ID:ciOlr9G+0.net
アニオタとアニメも見る一般人との差はここにあるってラノベ作家がツイッターで言うてた
75: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:37:06.228 ID:J1M1cO8v0.net
興味ないけど特調ある声だと自然と覚えちゃうな
78: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:42:07.144 ID:KxlrrvWp0.net
調べるけど次に出会うころには忘れてるんだよなあ
80: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:43:26.344 ID:MBd5B1Ttd.net
キャラクターと声優を切り離して考えられた方が色々楽しめてお得だと思う
ラジオとか特番とか
92: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:57:45.998 ID:L0sm/Uend.net
声優のラジオとかイベントは興味ないけど好きな声優が出るアニメは見るって人いないの?
100: 名無しさん 2015/04/20(月) 12:01:14.014 ID:wU8P2lL60.net
あっこの声どっかで聞いたな誰だっけ?
で調べる
106: 名無しさん 2015/04/20(月) 12:09:37.513 ID:vtgpvb+pp.net
>>100
俺もそう
それを繰り返してたらよく聞く声優は覚えた
107: 名無しさん 2015/04/20(月) 12:10:23.223 ID:L0sm/Uend.net
お前ら意外と声優気にしてないんだな
117: 名無しさん 2015/04/20(月) 12:28:37.479 ID:qYuNxLlB0.net
気にならないし途中で変わらなきゃ誰でもいい。どうせそのうち慣れる
135: 名無しさん 2015/04/20(月) 13:23:12.591 ID:cKDhBRn/0.net
名前とかは覚えたり調べたりするが
ラジオとか聞くまでにはいかないな
74: 名無しさん 2015/04/20(月) 11:36:37.174 ID:Mb8Afuiz0.net
てさぐれ見たあとはさすがにググった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429495420/
1.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 00:58
ID:NTMyMDM0
▼このコメントに返信
- 声優のCD聴いてる人でたまに楽器知らないって言う人いるけどさ
興味湧かないのかね
俺はこのギターの音どう作ってんだろってプレイヤー調べたりするんだけど
っていうレベルの話だと気づいたほうがいい
2.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:00
ID:YmU5ZTMw
▼このコメントに返信
- 声豚がキモ過ぎるから声優に興味なくなる
3.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:12
ID:NWY2NThi
▼このコメントに返信
- まどマギで演技で泣かされた千和さんくらいしか知らん
4.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:14
ID:NGQ2MDUw
▼このコメントに返信
- 基本的にアニメを見ない、2007年以降に見たアニメは2本だけど、
女性声優なら100人位顔と名前が一致するけど・・・
5.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:15
ID:MzQzOGM1
▼このコメントに返信
- そもそも声優に興味持つほうがおかしいと思うよ
6.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:18
ID:MmMwNjE1
▼このコメントに返信
- わざわざ見ないわ
7.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:25
ID:YWQ0Yjcz
▼このコメントに返信
- 声豚と同一視されたくないという
キモアニオタたちの譲れない一線アピールに過ぎない
8.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:43
ID:NzYxZmI4
▼このコメントに返信
- 好きなキャラやってるのが多くて、名前調べる。
でも音読できなくて名前覚えず、結局アノ人止まりになる。
玄田哲章
大塚芳忠
9.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:45
ID:ODUyNWRm
▼このコメントに返信
- 萌えアニメとかはよく気になったりする
そして顔を見て現実を突きつけられて呆然とする
ここまでがテンプレ
10.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:47
ID:MjAxZDVi
▼このコメントに返信
- 声優目的でアニメなんか観ねぇよ
11.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:50
ID:NDc5YTI4
▼このコメントに返信
- ※7
うーわっキモッ
12.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:50
ID:ZGZhNWJi
▼このコメントに返信
- 知らないアッピールと知ってるアッピールはどちらも同じ位キワモノなんだけどね
俺らアニオタは一般人からすりゃ全員「アニオタ」として一くくりなんだし、
自分と違う趣向の人を○豚などと分類するのは滑稽の極み
13.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 01:57
ID:ZjhkZGRl
▼このコメントに返信
- 洋画の吹き替えはTVで最後クレジットに俳優さんの写真と一緒に出るから覚える
それ以外は「OOの声やってる人」どまり
結局印象に残ったかどうかだから声優について詳しく調べることを趣味にしている人とは根本的に違うと思う
14.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 02:02
ID:OGJiYmJh
▼このコメントに返信
- なべがかまを黒いと言う
アニオタが声豚をキモイと言う
15.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 02:13
ID:OTVkY2Q2
▼このコメントに返信
- 声優を覚えてしまうとアニメを純粋に楽しめなくなるのは間違いない
16.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 02:22
ID:NzczNzk2
▼このコメントに返信
- 中の人のことは、どうでもいいや
17.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 02:24
ID:MGZkZWQ3
▼このコメントに返信
- 特に興味はなくともネットでアニメ関係のサイトを幾つか見てると有名所は自然と覚えちゃうだろ
18.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 02:44
ID:OGM5MDNj
▼このコメントに返信
- 大塚明夫や小山力也などの声が特徴的で出演数の多い人はさすがに覚えるよ。
ただし、普段何やってるかとかは知りたくないし、ラジオとかも極力聞かない。
キャラクターに中の人のイメージが反映されると絶対に評価基準が偏るから。
19.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 02:53
ID:YTBhYTQ3
▼このコメントに返信
- アニメはかなり見るけど中の人とかどうでもいい
声似てるなーくらいにしか思わんし
むしろ知ることによって幻滅するから知りたくない
声優は顔とか出さなくていいから
最近出すぎだろ
声豚って意味わからん
自分から死ににいってるようなもんだろ
20.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 03:09
ID:ZTE1ZDg0
▼このコメントに返信
- 正直声に興味を持っても持たなくてもいいし、声豚でも一向に構わないと思うが、
自分の意見を押し付けそれ以外を「おかしくね?」っていうのは間違ってると思う
俺は一部キャラと一部声優名が一致するくらいかな
21.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 03:18
ID:YzY3NzRi
▼このコメントに返信
- キャラと中身のギャップが恐ろしいから調べないことにしているw
22.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 03:54
ID:ZTA5YzY4
▼このコメントに返信
- 全部そのキャラの声で認知
悟空は悟空 御飯はご飯のまんま
23.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 04:27
ID:MTUxNWZi
▼このコメントに返信
- むしろ逆にキャラクターを色眼鏡で見てしまう可能性があるから
気にしないし誰かわからない方がいいわ
24.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 05:01
ID:NjhlMDc5
▼このコメントに返信
- あえて知らないフリするやつだけは意味がわからねえ きもちわり
25.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 07:13
ID:ZWRjYzU3
▼このコメントに返信
- >>1みたいな屁理屈で
「知らないことを知りたくなるの当然でしょ?」
とか言う声優ヲタに、作画監督とか脚本とかの話すると
「そんなの知るかよ興味無いし」とかいうダブスタ
26.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 07:29
ID:OTc3N2E3
▼このコメントに返信
- どうでもいい
普通はスタッフロールなんて見ないと早く気付こう
27.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 08:28
ID:OGI4NTNi
▼このコメントに返信
- 声豚くん。
自分の考えが他人と一緒とは限らないんだよ。
28.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 08:30
ID:ODI4OWFm
▼このコメントに返信
- まぁアニオタと趣味がアニメの差じゃね?
興味がない人でガチのアニオタって言ったらそんなにいないのかと
趣味なだけで
毎クール15コ位見てれば絶対聞いたことある人だらけになるし主人公の声が同じできになることもよくあること
29.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 08:32
ID:NTg2Mzg4
▼このコメントに返信
- >知らない事を知ろうとしないのっておかしくね?
じゃあ外国語なり勉強したほうがいいな
30.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 09:01
ID:NGZmOWI3
▼このコメントに返信
- 声があってるとか演技が良かったとかで調べることはあるけど、
その後にその人の別のキャラ声聴いても気づかないから大丈夫
流石に野沢雅子や大塚芳忠ほど特徴的なら気づくが
31.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 09:43
ID:YzQ0NDNl
▼このコメントに返信
- アニオタの中でも二次元にしか興味ないディープなのもいてな
声は気に入ってもあくまでそのキャラとしてで、演じた声優は
かけらも気にならないってのもあるんだわ
自分の中で1番好きなキャラの声優なのに訃報見ても気づかないとかな
32.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 10:37
ID:YjVjMGQ1
▼このコメントに返信
- 最近、ちょっと東映と作画にかまけてたら調べる気がおきないレベルで声優が増えててなあ…
3,4年前くらいでも活躍してた人なら普通に分かるんだけど…
33.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 10:54
ID:NGQzMThi
▼このコメントに返信
- こんなのは俳優の名前覚えてるのと何も変わらん
よく出てる奴は覚えてるしEDクレジットにもよく名前が出るから覚えてる
それだけの事よ
34.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 11:03
ID:MzQyNmE5
▼このコメントに返信
- 声優に詳しくなりすぎると純粋に楽しめなくなるから嫌だわ
個人的にはごちうさで佐倉綾音がミスキャストすぎて全然ぴょんぴょんできんかった
35.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 11:08
ID:MmYzNjky
▼このコメントに返信
- >知らない事を知ろうとしないのっておかしくね?
当然こいつは世の中のあらゆる事を知ろうと調べたり勉強してるんだろうな?
こんなセリフ使っておいて声優(アニメ)限定なんて言う訳ないよなw
36.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 11:39
ID:MWIyNGNj
▼このコメントに返信
- 二次元にしか興味ないとかアホなことは言わないけど、二次元キャラが好きなんで
声優ありきの話されると萎える
37.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 12:01
ID:YTZiOGVi
▼このコメントに返信
- 声が気になってりしたらたまに調べるかな
野崎君の千代ちゃんとか、ばらかもんのなるとかは気になって調べたし
宮崎羽衣さんの声を始めて聞いた時も調べたな
まあ調べるって言っても名前と過去の出演作品調べる程度だけど
38.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 15:39
ID:MGI3YWM2
▼このコメントに返信
- アニメを楽しんでるんで中の人とか正直どうでもいい
3次元に興味なくてすまんの
39.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 16:40
ID:MDgxNTg0
▼このコメントに返信
- ばっかじゃないの
声優とかきもちわるいし、そんなの調べねーよ
キモオタ特有のみんなおなじことおもってるっていう考えだな、キモッw
40.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 17:32
ID:OGIyYjc3
▼このコメントに返信
- 興味ないけど2期とかOVAとかで変わったらいやだなあとは思う
41.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 18:40
ID:NDEyNTBk
▼このコメントに返信
- 基本声優なんて興味ないし覚えようとも思わんが
さすがに譲二だけは覚えたわ(
(あの人、型月関係見てたら必ずと言っていいほど出て来る)
42.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 19:37
ID:NmQ5NTk2
▼このコメントに返信
- 基本的に「あ、~の声の人だ」っては思うが、そこまで気にしない
作品が好きになって設定本とか買ってそれに声優のプロフィールとか出ていても
ああ、あの声もやってるんだ・・・くらいかな
43.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 19:43
ID:YTRmNDI0
▼このコメントに返信
- 裏方まで意味もなく掘り下げまくった挙句業界のスキャンダルばっか話題にする嫌な奴に成り下がるのが多すぎる
普通見せないようにする裏方まで見に行くならその道の権威になるぐらいに突き抜けろ。オタクって呼ばれる人間はだいたいそんなもんだったぞ
44.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 20:10
ID:ZWYwNmMy
▼このコメントに返信
- 坂口大助がリアル新八だったのを観てから少し興味湧いたりしたけど
愛着あるキャラはそこまで中の人をしろうとは思わないな
あとアキバレンジャーで声優が出演くらいのネタとか
45.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 20:31
ID:Y2RlZjc1
▼このコメントに返信
- あからさまな対立煽りに釣られすぎ
46.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 21:25
ID:ZTA2YjY2
▼このコメントに返信
- ゴリ押しされてる声優は嫌でも耳にこびり付くから覚えてしまう。
でも顔まで見たいとは思わん。
47.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 21:53
ID:ZGQ0NjA3
▼このコメントに返信
- 声聞きゃ誰だかわかる
48.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 22:22
ID:OTJmNzJm
▼このコメントに返信
- 好きなアニメが出来りゃ調べるし話題にも参加したい
でも何の興味もない声優(キモい略称)の性格や活躍の話で盛り上がられてもな
くだらなすぎて略称をググる気力も湧かない
49.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 22:25
ID:NjdlN2Uw
▼このコメントに返信
- 俳優と違って声優は裏方だからなあ
映画みてカメラマンや照明スタッフに興味持つ方が少数だし
裏方目当ての声オタはやっぱマイノリティだよ
50.- にゃにゃしさん
:2015年04月21日 23:55
ID:NmQzNjg2
▼このコメントに返信
- 少数の声豚のステレオタイプが気持ち悪すぎて
アニメを見るときはある程度の一線引いて見るようにしている
キャラクターの声と声優を同一視する人は常軌を逸している
51.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 00:47
ID:ODI5ZjZi
▼このコメントに返信
- 俺はむしろ、意図的に調べないようにしてるな
当たり前だが声優はキャラと性格全然違うわけで、イメージ崩れそうだし
でも音楽気に入ったら、歌手や作曲家ぐらいは調べるけど。
ゲームやアニメのサントラ買ったりは割とするし。
52.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 01:15
ID:ZjRjN2Mw
▼このコメントに返信
- 知らない事を知ろうとしないのっておかしいことだったのか
流石、賢者様は言うことが違うな
53.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 02:13
ID:NTNlMWZh
▼このコメントに返信
- ※2 5 10
これに限る
あと声豚ってなんでアニメ等の感想で
真っ先に声優のことしか言わないんだ?
声優なしじゃあ何も語れないのな
54.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 03:55
ID:MzY1YWM5
▼このコメントに返信
- ED見ないとかじゃね?
EDまで見てれば、少なくとも主役くらいは覚えそうだけどな
55.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 08:12
ID:NzY3ZmVm
▼このコメントに返信
- なにやらせても同じ声の人は覚える
56.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 09:13
ID:NDE1NDM0
▼このコメントに返信
- 知的好奇心…なのか?
少々ベクトルが残念な気もするが
57.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 09:41
ID:MTgxNDkx
▼このコメントに返信
- 高校まではキャラソンとか買ってたけど全然声優に興味なかったな
大学入ってからは友人の影響で声優にも詳しくなった
58.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 09:41
ID:MjVhYmUz
▼このコメントに返信
- 監督、演出、作監、脚本、色指定は一応気にする。
作画には興味あるが、声は上手けりゃ誰でもいいっす
59.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 10:11
ID:ZDUwOWIx
▼このコメントに返信
- 知らないことを知りたいと思わないのはおかしいってすごいな
映画見たら何人調べなきゃいけなくなるんだ。
60.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 10:44
ID:YzY0OWJi
▼このコメントに返信
- でもまぁ、声優のことは知らないほうがいい場合も多いよな・・・
61.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 10:58
ID:ZmVjZmI2
▼このコメントに返信
- まあ気になったら検索して調べるくらいかな?ヤマトの本放送の頃からアニメ好きだが、あまり興味はない。
新井里美と若本規夫くらいしか聞いてピンとくる声優はない。
62.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 11:03
ID:ZTdhOWFh
▼このコメントに返信
- すごいな、声優で見るアニメを決める人がいるんだ・・・
63.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 11:14
ID:ZTI5NGY3
▼このコメントに返信
- むしろ名前覚えられるような人は三流じゃね?
セルとアナゴさん、リナ・インバースと灰原が一緒の人だと聞いた時にはビックリしたし、演じ分けてこそのプロやん
アニメ見てて
○○(キャラ名)の声と呼ばれるなら良いけど、○○(声優名)の声はダメやろ
64.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 12:29
ID:ZWIzMzY0
▼このコメントに返信
- 声優にもよるだろ?
林原や山寺みたいに「声に確実な才能と魅力のある声優」なら調べるだろうけど、実力もない、魅力もないくせに「オタ受けキャラのニャンニャンボイス出してるだけのペーペー/素人レベル声優」なんて誰が好き好んで調べる?
最近の声優ってマジで声に魅力ないくせに起用されるからドンドン調子のっていくし声に磨きをかけようとしない・・・・AKBみたいなペラペラアイドル目指すバカな小娘どもと一緒。
世間なめてるだけ。声優業界は厳しいって有名だが、なんの特徴もない声優がチヤホヤされてるだけの薄っぺらい業界に成り下がってるのは事実。
やっぱ努力って大切だわw
65.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 15:12
ID:MTcyZmU2
▼このコメントに返信
- 自然と覚える範囲はあるけど
わざわざクレジットでチェックするのはド下手な人だけ
66.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 17:58
ID:OGUyYTFl
▼このコメントに返信
- 中の人やスタッフを気にする事で作品への没入感が低下するのは避けたい。
67.- にゃにゃしさん
:2015年04月22日 20:10
ID:YTBiOTQy
▼このコメントに返信
- 取り敢えず声豚をこじらせると※64みたいなキモいのになるのはよくわかった
68.- にゃにゃしさん
:2015年04月25日 04:35
ID:ZTgxNWQy
▼このコメントに返信
- 学童未満のアニメの前のお友達が
声優を意識してたら驚くな。
69.- にゃにゃしさん
:2015年04月26日 03:05
ID:YmY0MmRl
▼このコメントに返信
- EDのスタッフロールで声優の名前が出るけど流れる(切り替わる)のが早くていちいち見てない
特に映画だと参加してる人が多いから見せる気ないだろって位早く流れるよな
70.- にゃにゃしさん
:2015年04月30日 00:15
ID:NmM1MmI4
▼このコメントに返信
- 最近やっと覚えようと努力しだしたけどずーっと林原、三石、くぎゅうくらいしか知らんかったわ
71.- にゃにゃしさん
:2015年05月05日 13:34
ID:YzRhMjBi
▼このコメントに返信
- 声優を知ってしまうとアニメ見ていても声優の顔がチラつく
72.- にゃにゃしさん
:2016年04月04日 14:50
ID:ZTZmN2E3
▼このコメントに返信
- お前らは音効をどこの誰がやってるかなんて調べないだろ?
収録する部屋の鳴りやマイキングで音質なんていくらでも変わるのに声優の声しか興味ないんだろ?
それと一緒だよ