10: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:42:45.058 ID:8zOU6SAL0.net
>>5
は?なめてんのか
なんのアニメ知らないけど、どれがどのキャラか判断できるじゃねぇか
その程度で崩壊呼ばわりかよ
12: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:45:21.992 ID:YSn3l/iL0.net
>>10
時代を考えよう
昔のまだ技術が無かった頃のアニメの作画崩壊とハイレベルな作画の現代でこの作画崩壊とは訳が違う
14: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:46:52.858 ID:8zOU6SAL0.net
>>12
まだキャラの判別がつくレベルだと子供は作画のことなんて気にしないだろ
18: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:49:27.630 ID:YSn3l/iL0.net
>>14
今の子供なんてそんな桁外れの作画崩壊目の当たりにしたことないだろうし流石に>>5みたいなのが出たらなんか言うだろうよ
20: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:50:06.278 ID:8zOU6SAL0.net
>>18
やっぱ時代なんかなぁ
7: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:41:29.072 ID:0986mDoY0.net
動画で観て崩壊してなきゃ良いよ別に
8: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:41:39.092 ID:8zOU6SAL0.net
デビルマンとか今見返したら当時の技術を考慮しても崩壊と呼べる作画のオンパレードだったじゃん
でも、子供の頃はそんなの全く気にならなかったし他のアニメよりも変な動きだなー程度だった
それよりも内容の方が頭に強く残ってるし
15: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:47:26.150 ID:s1WIYgjB0.net
これ深夜アニメだよ
17: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:49:11.595 ID:8zOU6SAL0.net
>>15
確かにターゲットが恐らく青年以上の深夜でこのクオリティはマズイな
そもそも俺には深夜アニメってのが理解できないわ
アニメは子供が見るものっていう固い頭がいまでも残ってる
16: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:48:35.256 ID:k6P2vKKA0.net
良作画とか3~4話に1話あれば十分
22: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:51:03.265 ID:uszVoTyZr.net
やめろよ
俺ツイ好きなんだよ
やめろよ
24: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:51:32.126 ID:YSn3l/iL0.net
>>22
俺も好きだけどアニメの出来は流石にな……
23: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:51:28.149 ID:ydLRgOhzM.net
絶対俺ツイで討論になるんだろうなって思ったよ
どうせならキャベツで討論してくれよ
30: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:54:23.349 ID:8zOU6SAL0.net
おれ、てっきり作画崩壊とか騒いでるのは中高生以上かと思ってたわ
最近は子供もネットに触れられるし時代も時代だから
幼い子供が「ここ作画崩壊しとるwwwクソワロタwwwwww」とか思いながら見てるかもしれないのか
なんか想像出来ない
内容にのめり込めないってなんか可哀想だな
37: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:56:27.426 ID:YSn3l/iL0.net
>>30
そこまでじゃないかもしれないけど
「なんか変だなここ」ぐらいには思うだろうな
よっぽど小さい子じゃない限り
39: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:58:54.378 ID:8zOU6SAL0.net
>>37
俺もデビルマン見ながらたまに「なんか変だなここ」はあったけどTwitterとかで世界に発信するレベルの話じゃないと思う
Twitter無くとも、友達とすら作画の話題になんかならないんだもん
44: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:01:21.803 ID:YSn3l/iL0.net
>>39
昔は手軽な連絡手段が無かったからなぁ
今は手元に友達持ちながらアニメ見てるようなもんだし気になったことを手元にいる友達に話しちゃうのは仕方ないことだと思うな
49: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:04:54.460 ID:8zOU6SAL0.net
>>44
確かにそうだな
いつでも発信出来るっていうのがあるな。もし当時もそうだったら俺も作画のこと触れてたかもしれない
まぁあくまで仮定だが
31: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:55:04.984 ID:YnHkmJGO0.net
それGUN道さんとレイズナーさんの前で言えんの?
35: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:55:46.301 ID:uszVoTyZr.net
これやっちゃアカンやろレベルで崩壊されたらそら内容なんてどうでもよくなる
36: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:55:59.540 ID:kFJAZbXz0.net
俺ツイ内容は好みだったんだけどなぁ
明らかに声優に金かけすぎただろアレ
38: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:58:36.914 ID:LuQR178Ea.net
今は安定してるもんが多いから逆に崩壊ってか粗いのが目立つようになったよな
プリキュアみたいな長期アニメは知らんけど13話程度のアニメで崩壊することってほとんどないだろ
41: 名無しさん 2015/08/10(月) 01:59:41.331 ID:CLBDMPuf0.net
ガキの頃大好きなアニメのDVD買って貰って何度も見返してたけどやっぱり好きで何度も見返したのは作画のいい回だった
46: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:03:01.646 ID:8zOU6SAL0.net
>>41
北斗の拳はピンキリだった記憶がある
そういえば、サクザーの話が妙に頭に残ってるのは良作画だったからなのかなぁ…
漫画読み返したら話としても面白いから、もちろんそれが理由かもしれないが
42: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:00:32.114 ID:2aPKeOwW0.net
みんな作画に敏感になりすぎだと思う
43: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:01:13.482 ID:8zOU6SAL0.net
やっぱ作画崩壊っていうのをネットで騒ぐのはいい歳した大人だろ!?
頭空っぽで楽しめなきゃその時点でアニメは卒業なんだよ!
47: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:03:40.231 ID:TBjTzSWV0.net
でもまぁ流石にグレンラガン4話見たいな話しそのものを台無しにするような作画崩壊は勘弁
48: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:04:48.838 ID:YnHkmJGO0.net
北斗の拳は普通におもしろいから作画とか気にせず見れる
作画やばくても面白ければ別
53: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:08:41.692 ID:TBjTzSWV0.net
ハードルが上がったというのも事実だろう。
視聴者の目が肥えた今、作画崩壊したら叩かれるのも珍しいことではないだろ。
まぁ鬼の首を取ったように喚き立てるのはどうかと思うが
54: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:11:05.947 ID:8zOU6SAL0.net
>>53
子供の目が肥えるのも比較的早くなると考えたら、中学生とかで作画崩壊のこと考えても不思議ではないな
55: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:11:49.323 ID:J5SuHnrmK.net
ネットで作画作画騒いでるからすぐ影響されちゃう奴は作画ばっか見ちゃうんだろ
漫画の止め絵じゃないんだから作画とか設定、脚本、構成、BGMに比べたら二の次だわ
56: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:13:13.025 ID:CLBDMPuf0.net
子供の頃にしたって毎回OPで全力の作画見せられてたしその後本編の作画が微妙だとあれ?ってはなるんだよな
57: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:14:01.428 ID:8zOU6SAL0.net
>>56
いやそこまではならないわ
それはお前さすがに嘘だろ
59: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:15:24.531 ID:CLBDMPuf0.net
>>57
いやなるけど
特にガンダムとかのロボット物だと顕著
61: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:18:39.235 ID:8zOU6SAL0.net
>>59
あーなるほど。ロボット系は嫌いだからどれもNGだったわおれ
62: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:19:28.039 ID:rVCj75i60.net
作画が凄いとテンション上がる俺はおかしいのか?
63: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:20:17.003 ID:8zOU6SAL0.net
>>62
おっさんの俺から言わせてみれば、それはもう子ども心じゃねぇよ
64: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:25:42.317 ID:rVCj75i60.net
>>63
だって俺もおっさんだもん
デビルマンも北斗の拳も楽しんだしまた見ても多分面白いけど今は技巧的な楽しみ方もあると気付いたんだ
66: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:29:45.465 ID:8zOU6SAL0.net
>>64
すげぇ納得した
その楽しみ方あったか
65: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:29:02.515 ID:8zOU6SAL0.net
このスレ立てたおかげで、なんか無駄に有意義だわ
俺の固定観念が次々に壊されて面白い
アニメは子供が見るもの→最近は比較的高年齢層を狙った深夜アニメが多い
作画のことなんて後日他の人と共有したりしない→今はいつでもどこでも世界に発信出来る。
アニメは子ども心で楽しむもの→アニメーションは一つの表現する技法であって、大人でも楽しめる。
昔は作画崩壊のオンパレード→今はハードルが上がったからこそ粗が目立つ
67: 名無しさん 2015/08/10(月) 02:33:48.917 ID:Hwqxs63P0.net
アニメの数も増えて深夜アニメを見る人が増えたし
見る側の目も肥えてきてんだろ
71: 名無しさん 2015/08/10(月) 03:26:10.356 ID:fCBErZAy0.net
どうやろ、昔何の疑問もなく見てたアムドライバーも今見たら酷かったからな
やっぱり子供は大して気にせんのちゃう?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1439138156/
1.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:24
ID:YzBjN2Rk
▼このコメントに返信
- 普段まともなのにいきなり崩壊したら気になるのは当然なんだよなぁ
昔のなんて常に崩壊してるようなもんでそれが普通なんだから今と同列に考えるのはおかしい
2.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:32
ID:NjBmNDI1
▼このコメントに返信
- また大体>>65だな
3.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:35
ID:ZWZkZWNi
▼このコメントに返信
- むしろ作画wwとか言ってるのは中高生のイメージ
こいつらの9割ガキだから周りに合わせることしかできない
実際ガキだからしょうがないけど、問題は20超えてる奴ら
そいつらはほんとに目も当てられないほど哀れ
4.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:36
ID:ZTRkOWU4
▼このコメントに返信
- 昔のガンダムとか子供心にも酷えなあって思うことはあったけど、それが普通だった
まれに凄くカッコイイ時もあって、そういうのは名のある作画監督の時だったと後で知った
カッコイイ絵のときはやっぱり嬉しかったな
5.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:38
ID:ODEzNzUz
▼このコメントに返信
- 目立った作画崩れに文句言うのは分かるけど静止画やCGを一貫して手抜きとしか捉えない奴はうざい
6.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:39
ID:NzBiM2Yy
▼このコメントに返信
- ベルサイユのばらとか作画神がかってたぞ。毎週のクオリティでな。セイントセイヤはベルばらの荒木・姫野コンビが担当してない回はガッカリしたもんだ。
7.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:40
ID:ZGRjMjRh
▼このコメントに返信
- 騒ぎたいだけだろ
8.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:45
ID:NWIyOWEx
▼このコメントに返信
- ジブリが何のために大勢の社員抱えてたと思ってるんだよ
アニメにとって作画っていうのは超重要なんだよ
9.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:48
ID:YmFhODE1
▼このコメントに返信
- 作画崩壊よりキャラ崩壊の方がいやだ
10.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:48
ID:ZDdhZTI4
▼このコメントに返信
- グレン4話とかうつのみや理を作画崩壊言うのは悲しくなるからやめろ
野球少年がイチローのプレーを見て「ホームラン少なっ雑魚じゃん」って言ってるようなもん
11.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:48
ID:ZWMxOGJj
▼このコメントに返信
- グレンラガンは崩壊じゃなくてわざとだから
だから永遠に修正されない。永遠の汚点。
12.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:51
ID:MmYyOTll
▼このコメントに返信
- 海外が脚本で東映が作画やってた頃のトランスフォーマーは毎回作画ミスしてたな。
設定ミスなのか迷うレベルのもあったが・・・。
13.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:54
ID:ODc1YmFm
▼このコメントに返信
- 作監のクセと作画崩壊を同列に語っちゃいかん
14.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:55
ID:NzQyOTVm
▼このコメントに返信
- 演技が気になるようならドラマ見る年齢じゃないと言ってるようなもん
15.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:55
ID:Y2VhNTUw
▼このコメントに返信
- ナディア島へn…いやなんでもない
16.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:58
ID:ZWI0NTdj
▼このコメントに返信
- 天空戦記シュラトって顔が何か違うくなってたりしない?
と放送当時思ってた。
放送年で調べてみると12歳だったらしい。
子どもでも意外と気付くっぽいぞw
17.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:58
ID:YTkyMTkx
▼このコメントに返信
- 劇場版ヤマトのときにもう「アニメは子供だけのものじゃなくなった!」って嬉々としてるのがたくさんいたぞ
北斗のころでさえ、アニメは子供だけのものってのは古い考え方だったよ
むしろ、アニメの主題歌にアニメのタイトルや主人公の名前が入らなくなってきた 時代は変わったとか言ってたぞ
それに綺麗な作画だったら喜んでる子供だっていたよ 明らかにアニメの見方が変わってきた時代なのに、自分の見える世界だけで語るのはやめろよって思う
18.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 20:59
ID:ZDRlMWRj
▼このコメントに返信
- その点京アニってすげえな
19.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 21:09
ID:NzZkYjQ2
▼このコメントに返信
- 作画崩壊してると動きも崩壊してるから大抵わかるだろう。
※16
シュラトはキャラ崩壊+音と動きがまったく合ってないという史上最悪レベル。
あれで気付かなかったら幼稚園児か何か。
20.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 21:18
ID:NTZkM2Fk
▼このコメントに返信
- マクロスみたいに特典で超作画崩壊した本放送版を入れるみたいなハッチャケかたしたら逆に好感持てるし、トランスフォーマーみたいにまあTFだからなで許されるのもあるし、敏感になることはないよね
21.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 21:19
ID:MTE1MjQy
▼このコメントに返信
- 昔は止め絵が多かったから止め絵さえおかしくなければ何も思わない。
動きのつなぎがおかしくても何も思わないけど止め絵がおかしければ指摘してしまうわ
他の奴も言ってるけど差が激しかったりとかね
あとはそのアニメが好きになりすぎるといちいち難癖つけたくなってしまうなもう少し上手く書けただろうとか
22.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 21:32
ID:NjBmYWU4
▼このコメントに返信
- たいしておかしくないのに「作画崩壊ww」とか連呼してるヤツ見るとイラっとするよな
23.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 21:33
ID:NWRjNTNi
▼このコメントに返信
- 作画崩壊って訳じゃ無いかもしれないが、上着を脱ぐシーンで”背中で分かれているかの様に”脱いでるシーンが気になったな(ブルーレイでも直ってなかった)
24.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 21:36
ID:MTI5NWI0
▼このコメントに返信
- 時代が変われば顧客層や評価基準も変わるのは当たり前なのに、それを理解できない哀れな人
25.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 21:56
ID:ZWExMWJi
▼このコメントに返信
- 高校生の頃にスリムザクで腹抱えて笑ってたんだよなあ
26.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 22:18
ID:NDZhZDVj
▼このコメントに返信
- トランスフォーマー見ればそんな些細な事気にしなくなる
27.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 22:19
ID:OTQ5YjU3
▼このコメントに返信
- 言いにくいけど、デレマスの作画崩壊は許せる
28.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 22:22
ID:NDMxZWU2
▼このコメントに返信
- ※15
俺は逆にあのヘボ作画と脚本のギャグセンスが妙にマッチしてて好きなんだけどな>島編
色彩ミス、口パクミス、カクカクした動き…
あれはあれでいいんだよ
29.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 23:25
ID:OGRkMzlk
▼このコメントに返信
- 人に見せるという大前提がある以上批判されても仕方ないね
趣味じゃなくて仕事なんだということを忘れてねーか?
30.- にゃにゃしさん
:2015年08月11日 23:29
ID:OGQ4NzEy
▼このコメントに返信
- 「作画」という言葉を使う時点で年齢的にはこどもじゃないよな。
31.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 01:49
ID:MzdkYTcw
▼このコメントに返信
- 作画崩壊なんて言葉を知っている段階でどうよ
32.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 02:08
ID:Y2E4Nzhj
▼このコメントに返信
- ※29
仕事だからこそ、真っ先に優先するのは納期なんだよ
手直しできる時間と人手があれば、どこでもやってる
もちろん質を維持して納期を守れるのが一番の理想だけど、毎週毎週保つわけない
作画崩壊で放送することよりも、間に合わなくて放送事故起こすほうが製作側には命取りだし
33.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 03:04
ID:N2ExOWVh
▼このコメントに返信
- 星矢とか明らかに聖衣がショボい回とかあるけど、当時は全く気にしてなかったな
34.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 04:21
ID:OTgzODE1
▼このコメントに返信
- 一番衝撃的だったのはやっぱりヤシガニだなぁ
同時期の他アニメも崩れる回はあったけどあれは別格だった
35.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 05:46
ID:MDkxYzlh
▼このコメントに返信
- 子供の頃でも、さすがに作画崩壊って単語は知らなかったけど、なんかここおかしいな、とは思ったよ
まぁこいつのいうように昔はそんなの当たり前だから大して気にしなかったけど
36.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 10:05
ID:ZjgzZWMx
▼このコメントに返信
- 会社で管理職や製品のPJLとかやってると ちゃんとしていないプロジェクトにはいいたいことがあるのよ.
現場が粛々と仕事が出てきていなくて管理しきれなくなり結局個人のスキル任せになって 最終的に不具合の残った製品をお客様に提供しているわけだからねぇ.そこで客が受け入れチェックで文句言ってくるのは至極当然なこと.
昔NHKのプロジェクトXで感動している連中多かったけど あれもプロジェクトの運用がダメな例のオンパレードで偶然 アウトプットが良く出来ただけの 昭和のいけいけどんどんな例.あんなので感動してる経営者はヤバい.
37.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 10:23
ID:NGIwNGU4
▼このコメントに返信
- まあ一番時代遅れだったのは>>1でしたって事か
少しでも学べて良かったね
38.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 11:51
ID:ZmIyMjk0
▼このコメントに返信
- いや、原作が好きでアニメ化してワクワクしながら観る中で作画崩壊は1番ダメージでかいだろ。
声が思ったのと違った時は慣れる場合もあるけど作画だけはね・・・。最低限度のレベルには達しててほしいわ。
39.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 12:37
ID:OGU1N2Fi
▼このコメントに返信
- 子供の頃からミルモでポンの新シリーズのキャラデザが気に食わなくて見るのやめたり、きらレボの久住小春の声が嫌で見なかったりとかはあったけどね
40.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 14:09
ID:MmU4Y2Jl
▼このコメントに返信
- イッチの素直さに草生えるわwwww
41.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 14:42
ID:ZWMzZWQ1
▼このコメントに返信
- むかしガンドレスという忌み子がおってのう…
42.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 15:25
ID:ZTY4NGQw
▼このコメントに返信
- 中学くらいで作監ごとの顔の違いとか作画の良し悪しを気にするようになったな。
ナルトの良作画回を録画して何回も見たりとか・・・なかなかに痛い子供だった。
43.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 15:28
ID:MDllZTI1
▼このコメントに返信
- マクロス(無印)やサザンクロスとかは
おもちゃの販促としてのアニメだからね
画質が悪い、動画がおかしいとかは多少はね
なおおもちゃメーカー
現代はアニメメインなのか?声優・グッズ収入がメインならそこを言い訳にするしか
44.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 20:07
ID:YjZmNzI5
▼このコメントに返信
- 作画が良いに越したことはないが、よっぽどでなければ割とどうでもいい
声がでかい意見が目立つだけで、大多数は恐らく同じようなスタンスで捉えてるだろ
まずは話が面白くないとな
45.- にゃにゃしさん
:2015年08月12日 21:29
ID:MjllY2Y5
▼このコメントに返信
- ※13
これを履き違えてるやつはちょいちょい居るよな。
つかそのうちアルペジオとか、楽園追放とか、フルCGないし半分以上CGが当たり前な時代が来そう。
素人の俺が思いつく限りメリットの方が圧倒的に多いし…
46.- にゃにゃしさん
:2015年08月13日 00:04
ID:NmQzNmQ1
▼このコメントに返信
- ※19
自分の記憶が正しければ、シュラトは確か最後の方
予算が足りなくなったのかコマ数もケチって
動きが殆どパラパラアニメ状態で驚いた記憶がある
47.- にゃにゃしさん
:2015年08月13日 07:34
ID:ZWYzYjcz
▼このコメントに返信
- アニメを集中して見るじゃん?
そうしたら当然絵をガン見する事になる
それで作画が気にならないって、逆にお前何を見てるのってならない?
48.- にゃにゃしさん
:2015年08月13日 10:43
ID:NDMwMDg5
▼このコメントに返信
- ※5
しかしワールドトリガーの静止画の多さはさすがに手抜きと言わざるを得ない
ぬるぬる動くの楽しみにしてたのに・・・
49.- にゃにゃしさん
:2015年08月13日 12:18
ID:ZjllOGE2
▼このコメントに返信
- ※48
ウィザ対遊真がカッコよかったのでセーフセーフ(適当)
ぶっちゃけ作画崩壊も笑えるくらいには好きではある。
何回も繰り返されるとさすがに呆れては来るが
50.- にゃにゃしさん
:2015年08月13日 12:39
ID:MmE3OTk0
▼このコメントに返信
- 遊戯王ゼアルの96話見てみろよ
真ゲスに力入れすぎた結果当のベクターすら作画崩壊に思えてくるぞ
51.- にゃにゃしさん
:2015年08月14日 14:20
ID:NmU1ZjNi
▼このコメントに返信
- でも≫5のやつすげェww
52.- にゃにゃしさん
:2015年08月14日 19:26
ID:ZTc0OGY5
▼このコメントに返信
- 作画崩壊は割と許せる性質
だが、リメイク手抜きてめーはダメだ
鎖書くのめんどくさいんなら、わざわざ同じ話しをリメイクしてまで出さなくてもいいよね
1作目
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1486993-1439547771.jpg
リメイク
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1486994-1439547771.jpg
53.- にゃにゃしさん
:2015年08月15日 03:24
ID:ZGJhZDA3
▼このコメントに返信
- いくら絵が上手に描けてても動きがクソなアニメが多すぎる。
こういうスレでも絵が綺麗かどうかに終始してるだろ?
見る側がアホなら作ってる側も同じで、演出を考える脳みそが無いんだよな。
どうして絵を動かしたいのか?っていう根本から考え直した方がいい。
54.- にゃにゃしさん
:2015年08月15日 05:03
ID:NGI0NDIw
▼このコメントに返信
- 子供は頭空っぽにして純粋に見てるから作画崩壊気にならない?
どんだけ子供馬鹿にした暴論展開してんだよ
ただ単に比較材料が無いからそれが作画崩壊かどうか解らんだけだろ
55.- にゃにゃしさん
:2015年08月15日 18:31
ID:N2U0Yzk5
▼このコメントに返信
- おっさんになってこれだけ人の意見を聞けるヤツは頭固くないよ
あんたすげえよ
56.- にゃにゃしさん
:2015年08月16日 06:42
ID:ZjNkMTA0
▼このコメントに返信
- ワイ将、ガンダム種で作画崩壊とバンク使い回しを気にしていた
57.- にゃにゃしさん
:2015年08月16日 08:38
ID:MTMyNzBm
▼このコメントに返信
- ヤシガニをリアルタイムで見たときは本気でテレビが壊れたと心配した。
58.- にゃにゃしさん
:2015年08月16日 12:51
ID:NzIwMTBj
▼このコメントに返信
- ARMSは作画良い時と悪い時の差が激しかったね
全部ナイトの覚醒の時レベルの作画でやってくれればよかったんだけど
59.- にゃにゃしさん
:2015年08月17日 00:08
ID:ZDc3ZmNi
▼このコメントに返信
- 子供は作画しか見どころがない萌え豚アニメなんざ見ないんですけど(´・ω・`)
60.- にゃにゃしさん
:2015年08月19日 14:44
ID:OTMwOWRk
▼このコメントに返信
- 深夜アニメなんかガチのキッズか心がキッズのままの20代ぐらいしか見ねえよ
61.- にゃにゃしさん
:2015年08月19日 23:22
ID:ODljNzgx
▼このコメントに返信
- 顔がキャラデザに忠実じゃない=作画崩壊みたいな風潮があるのが残念
動きとか細部の書き込みとか、すげークオリティ高いのに
顔がちょっと違うだけで「作画崩壊www」とか言う人はいったい何を見てんだと思う
62.- にゃにゃしさん
:2015年08月21日 12:13
ID:ZThlOWVk
▼このコメントに返信
- 作画崩壊してたら一体何があったんだろうとか万策尽きたのかとか作画班の体調が大丈夫かとかそっちの方が気になるわ
63.- にゃにゃしさん
:2015年08月28日 20:35
ID:MjE2ZjQz
▼このコメントに返信
- まぁ、俺はある程度の作画崩壊ならおk
内容とかキャラが良ければいいかなーって感じ
64.- にゃにゃしさん
:2015年09月01日 00:59
ID:MjIxOTE3
▼このコメントに返信
- 子供だろうと、何か変な味がするカレーなら我慢して食べるかもしれんが、不味いカレーなら食わんだろ
作画の良し悪しで二分するのがナンセンス、程度問題でしか無い
65.- にゃにゃしさん
:2015年09月02日 17:24
ID:Y2YyZTAx
▼このコメントに返信
- 普段アニメみないおっさんがなにも調べずにスレを立てたというだけの話なら、それはただの老害なんじゃないか?
さほど本人の興味のある話題でも無いのに気に入らないからと年齢と感情論を振り回して建設的な意見も言わないおっさんの話に聞く価値はあるのか
66.- にゃにゃしさん
:2015年09月06日 21:40
ID:N2E3MGNh
▼このコメントに返信
- なんで喧嘩腰なんですかね…