
1: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:40:48.555 ID:6RXupXH3r.net
22だが同年代のアニオタで名前だけ知ってる奴は多いけど俺しか内容までしらない
A‘sだけでも知られて欲しいわ
見れば見るほど面白いのに
A‘sだけでも知られて欲しいわ
見れば見るほど面白いのに
2: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:41:18.155 ID:kQPU3eEDa.net
一期見たけどつまらなすぎてやめた
4: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:41:56.183 ID:6RXupXH3r.net
>>2
2期だけ見ちゃえよ
マジモンの名作だから
2期だけ見ちゃえよ
マジモンの名作だから
6: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:43:02.463 ID:WJ9eBQUn0.net
1期見て惰性で2期見て感動して思わず3期見て絶望するまでが天ぷら
11: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:43:56.067 ID:6RXupXH3r.net
>>6
誰もが通る道だな
誰もが通る道だな
9: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:43:36.353 ID:6RXupXH3r.net
この世代だとFateも名前だけ有名だねって言われるレベルだからびっくりした
普段VIPで話してるから余計に
普段VIPで話してるから余計に
10: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:43:42.890 ID:DP26gBmf0.net
オッサン的にはなのはより知ってほしいアニメはいくらでもあるが
12: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:44:02.594 ID:6xY7IfSP0.net
最近ビビッドやってたから知らないやつ全く居ないとかありえんだろ
15: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:44:52.020 ID:6RXupXH3r.net
>>10
俺もいっぱいあるけどここでなのはの話よくしてたから現実でびっくりしたってだけの話
>>12
名前だけ有名
俺もいっぱいあるけどここでなのはの話よくしてたから現実でびっくりしたってだけの話
>>12
名前だけ有名
13: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:44:48.216 ID:JlvHUruR0.net
懐古厨がCCさくらやコレクターユイを神格化するようにそのうちなのはも神格化される
その次がまどマギか
その次がまどマギか
14: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:44:48.469 ID:vnm/ORJ50.net
君のぞマブラヴなんか聞いたことも無いってやつも多い
18: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:46:47.982 ID:6RXupXH3r.net
>>13
まどマギは元々神格化されてね?
>>14
君のぞはわかるがマブラヴ聞いたことないはやばいな
まどマギは元々神格化されてね?
>>14
君のぞはわかるがマブラヴ聞いたことないはやばいな
19: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:47:21.580 ID:ToDRLuU80.net
今年で22になる21だけど中学生の頃からなのはファンしてる
22: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:48:08.916 ID:6RXupXH3r.net
>>19
俺と同い年だな
俺も中学時代に見てた
俺と同い年だな
俺も中学時代に見てた
26: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:49:47.930 ID:ToDRLuU80.net
>>22
VIVIDを入り口になのはTV版映画版全部見たって学生に先月遭遇したし
わずかだけど若い人も新規は増えてるんだなぁって思う
まどマギは衰退していく一方だけどなのははなんだかんだ続くよ
VIVIDを入り口になのはTV版映画版全部見たって学生に先月遭遇したし
わずかだけど若い人も新規は増えてるんだなぁって思う
まどマギは衰退していく一方だけどなのははなんだかんだ続くよ
25: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:49:44.861 ID:vd8ISbSA0.net
相当前に見たから内容わすれたフェイトちゃんぶっ飛ばしたのは覚えてる
30: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:51:37.150 ID:6RXupXH3r.net
>>25
1期だね
復習がてらに2期の11話でも見ようぜ
>>26
場所によるのかな?
まどマギはなぜかおっさんが好きな奴が多いわ
1期だね
復習がてらに2期の11話でも見ようぜ
>>26
場所によるのかな?
まどマギはなぜかおっさんが好きな奴が多いわ
20: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:47:33.392 ID:6xY7IfSP0.net
vividそんなに人気無かったんか
まぁ自分も途中で観るの止まってるけど
まぁ自分も途中で観るの止まってるけど
24: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:49:30.370 ID:XY0xyWs40.net
>>20
みんななのはがスターライトブレイカー撃つの見たいのに何故か新キャラが天下一武道会やってるから多少はね?
みんななのはがスターライトブレイカー撃つの見たいのに何故か新キャラが天下一武道会やってるから多少はね?
29: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:51:18.562 ID:6xY7IfSP0.net
>>24
それもそうか…
自分はなのフェイの夫婦っぷりが楽しみで視聴継続だったけど
それもそうか…
自分はなのフェイの夫婦っぷりが楽しみで視聴継続だったけど
27: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:50:36.199 ID:XY0xyWs40.net
はやてちゃんかわいい
28: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:51:06.935 ID:g8aqfh/00.net
そういやリフレクションどうなったの?
33: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:52:06.467 ID:ToDRLuU80.net
>>28
タイトル発表して
StS以前の話
中学生編じゃない
撃墜事件でもない
って情報出して以降ずっと音沙汰無し
タイトル発表して
StS以前の話
中学生編じゃない
撃墜事件でもない
って情報出して以降ずっと音沙汰無し
36: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:53:04.114 ID:6RXupXH3r.net
>>28
今年のコミケ次第って毎年言われてる
今年のコミケ次第って毎年言われてる
32: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:52:05.426 ID:5TGQu57l0.net
そうは言うけどお前だってガンダム見てないだろ
34: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:52:37.687 ID:6RXupXH3r.net
>>32
ガンダムも好きだけどボトムズの方が何倍も好き
ちなみにエヴァ大嫌い
ガンダムも好きだけどボトムズの方が何倍も好き
ちなみにエヴァ大嫌い
38: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:53:09.102 ID:5TGQu57l0.net
>>34
トップは?
トップは?
42: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:54:02.719 ID:6RXupXH3r.net
>>38
あれまだ見てないんだ
というかレンタル屋にあんまり置いてない
あれまだ見てないんだ
というかレンタル屋にあんまり置いてない
40: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:53:29.797 ID:6ZTRVt7L0.net
ぶっちゃけ本編は見たことないけど百合的な二次創作を読み漁ってなんとなく内容を分かったつもりでいる
48: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:55:11.902 ID:ToDRLuU80.net
>>40
それじゃ絶対内容わかってないからちゃんと見ろ
>>42
たぶん俺らの世代が本当に最後の最後じゃないかな
ちゃんとしたなのは世代って30代が大半で20代後半が若い部類でしょ
それじゃ絶対内容わかってないからちゃんと見ろ
>>42
たぶん俺らの世代が本当に最後の最後じゃないかな
ちゃんとしたなのは世代って30代が大半で20代後半が若い部類でしょ
35: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:52:44.121 ID:Cgn9/VSf0.net
3期の○○が好きなら見るなってテンプレが好きだった
41: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:53:33.726 ID:pBYa1dsU0.net
22ならわかる奴の方が多いはず
23歳で尚且つガチオタの知り合いいない俺の周辺ですらそうなのに1つ下でいきなり変わるわけがない
23歳で尚且つガチオタの知り合いいない俺の周辺ですらそうなのに1つ下でいきなり変わるわけがない
47: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:55:08.528 ID:6RXupXH3r.net
>>41
禁書とかSAOは大人気だけどなのはは全くだよ
地域によるのかまじで?
田舎だからかな
禁書とかSAOは大人気だけどなのはは全くだよ
地域によるのかまじで?
田舎だからかな
43: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:54:18.750 ID:xSzI8edua.net
一話も見てないけど何故かヴァイスシュバルツのスターターデッキは持ってるわ
45: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:54:39.471 ID:g8aqfh/00.net
いいからフォースやるべきなんだよなぁ
49: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:55:26.324 ID:llCXHDVY0.net
俺もなのは好きだけど>>1はなのはのどういう所が面白いと思うの?
56: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:58:22.349 ID:6RXupXH3r.net
>>49
やっぱタイトルと違ってシリアスな所と所々に組み込まれたSF要素、熱い友情、音楽全て好きだな
やっぱタイトルと違ってシリアスな所と所々に組み込まれたSF要素、熱い友情、音楽全て好きだな
72: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:04:32.834 ID:0871LJgK0.net
>>56
いいよな
俺もなのはのお陰で王道ものはやっぱり素晴らしいと思ったよ
BGMも1st2ndと文句なかった
いいよな
俺もなのはのお陰で王道ものはやっぱり素晴らしいと思ったよ
BGMも1st2ndと文句なかった
55: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:58:16.789 ID:e8fwG0ri0.net
なのはは家族と縁切ったの?
58: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:59:25.356 ID:ToDRLuU80.net
>>55
切ってない
てかSSでは機動六課のメンツ連れて実家やすずかちゃんの家に遊びに来てる
切ってない
てかSSでは機動六課のメンツ連れて実家やすずかちゃんの家に遊びに来てる
60: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:00:11.577 ID:IOqrpXzr0.net
>>55
StSのドラマCDで時々里帰りしてるぞ
StSのドラマCDで時々里帰りしてるぞ
70: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:03:57.041 ID:WQiXwROi0.net
>>58
>>60
これマジか。CD買うか
>>60
これマジか。CD買うか
59: 名無しさん 2016/06/08(水) 23:59:43.285 ID:g8aqfh/00.net
魔法少女のわりに排熱とかしちゃうガチガチのデバイスとガイド音声が英語とかドイツ語なのが最高にイカすんだよ
65: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:02:13.302 ID:IOqrpXzr0.net
>>59
排莢ギミックに空薬莢にドイツ語とか男オタの好物盛りだくさんだよな
排莢ギミックに空薬莢にドイツ語とか男オタの好物盛りだくさんだよな
61: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:00:30.701 ID:hk9NGagea.net
なのはは知らんが当時遊戯王となのはのMAD的なものを狂ったように見てたわ
63: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:01:49.835 ID:9eUQSNVDa.net
俺とタメだけど2期始まったあたりから深夜アニメ見始めたから見てねー
水樹奈々が人気が出たのってそこらへんからだよな?
水樹奈々が人気が出たのってそこらへんからだよな?
64: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:01:54.734 ID:PSK66zco0.net
主人公に10年近く年取らせて良いのは作品をたたむ時だけ
67: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:03:10.158 ID:uXXRtC960.net
中学生の時に3期を入り口にしたけど本当に好きになって良かったと今でも思ってる
73: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:04:32.999 ID:mk6ARQ580.net
大人になっても可愛いフェイトそんは神
77: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:06:35.606 ID:uXXRtC960.net
ヴィータちゃんとシャマルさんの
だんだんケガの治りが遅くなってるわ
人間らしくなったってことじゃねーか
みたいな会話してるシーン好き
だんだんケガの治りが遅くなってるわ
人間らしくなったってことじゃねーか
みたいな会話してるシーン好き
78: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:07:02.070 ID:813D2I7Ra.net
魔砲少女という新ジャンルだと思っていたら
いつの間にか格闘アニメになっていたでござる
いつの間にか格闘アニメになっていたでござる
86: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:12:31.892 ID:oo7AffiD0.net
劇場版一作目はまさかプレシアママに泣かされるとは思ってなかった。パンフ見たら短編漫画にチラッとプレシアママ出てきてそこでも泣いた
88: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:15:30.856 ID:uXXRtC960.net
>>86
TV1期はとらハの延長線って感じが強くて2期からなのはとして独立したって感じだけど
劇場版でようやくなのはとして独立した1期を見れてそこに感動したな
プレシアも被害者だったのは小説版で読んだ時に胸にくるものがあった
TV1期はとらハの延長線って感じが強くて2期からなのはとして独立したって感じだけど
劇場版でようやくなのはとして独立した1期を見れてそこに感動したな
プレシアも被害者だったのは小説版で読んだ時に胸にくるものがあった
87: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:13:23.255 ID:uXXRtC960.net
全部が好き過ぎて何がいいとか具体的に言えない
強いて言うなら批判が多い3期だけど
1人のエースじゃ限界あるから皆をストライカーに育てるっていうなのはさんの考え方好き
今まで1人で解決してきた人の言葉だから重みがある
強いて言うなら批判が多い3期だけど
1人のエースじゃ限界あるから皆をストライカーに育てるっていうなのはさんの考え方好き
今まで1人で解決してきた人の言葉だから重みがある
91: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:16:37.694 ID:813D2I7Ra.net
95: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:19:17.079 ID:ovDyScH+0.net
>>91
これを動かすのは無理だ光の処理難しくてキャラデの透明感損なう
これを動かすのは無理だ光の処理難しくてキャラデの透明感損なう
101: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:25:54.619 ID:hMdm7BkHa.net
3期好きだけど好み別れるよね
なんか知らんけどザフィーラがすごい好きだったわ今でもゲームとかアカウント名ザフィーラで作るくらいには
なんか知らんけどザフィーラがすごい好きだったわ今でもゲームとかアカウント名ザフィーラで作るくらいには
104: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:27:55.501 ID:oo7AffiD0.net
3期は後半の作画崩壊がリアルタイムで見てるときは辛くて辛くてしょうがなかった。シグナムさん勝手に成敗するから真実は闇の中になったし。怪獣大合戦は冷めたし
唯一の良心はマッハキャリバー
唯一の良心はマッハキャリバー
108: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:32:54.417 ID:813D2I7Ra.net
三期好きだぜ
鉄槌の騎士ヴィータと
黒鉄の伯爵グラーフアイゼンが
こんなになるまで頑張って壊せへんもんなんて
あるわけないやんかっ
で号泣
鉄槌の騎士ヴィータと
黒鉄の伯爵グラーフアイゼンが
こんなになるまで頑張って壊せへんもんなんて
あるわけないやんかっ
で号泣
113: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:41:20.393 ID:uePfHY2C0.net
「3期で映像が急に今風になった」って言われてたけど
今見ると3期の映像も十分古臭い
9年前だから仕方ないのかなぁ
今見ると3期の映像も十分古臭い
9年前だから仕方ないのかなぁ
116: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:43:23.902 ID:uXXRtC960.net
>>113
ずっとアニメ見てると徐々に変わっていくから気づかないけど
いつの間にか3期の絵も時代を感じるようになったよね
凄いショックだ
ずっとアニメ見てると徐々に変わっていくから気づかないけど
いつの間にか3期の絵も時代を感じるようになったよね
凄いショックだ
119: 名無しさん 2016/06/09(木) 00:52:38.318 ID:Xf7wcQks0.net
一期フェイト復活のシーンが全編映画込みで見ても最高
バルディッシュのリカバリーと挿入歌で我の涙腺欠壊
バルディッシュのリカバリーと挿入歌で我の涙腺欠壊
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1465396848/
コメント
コメント一覧 (67)
歳は変われど、キャラは増えど、シリアスになれども、なのはもフェイトも何も変わってない。
むしろ自分の過去を含めて後輩やヴィヴィオにどう接していくかで成長も見れる。確かに長い、中だるみ、敵キャラ量産はあるが、なのはのテーマである家族愛や友情は1期2期以上に濃くちゃんと描かれてた。
ロリじゃなきゃ…ってのは論外
おっさんからすればドングリの背比べにしか思わん。
アニメ位好きに見ろ、アニオタはそもそも誇れるものじゃない。
はなのはがエ□ゲだったことすら知らないキモヲタ
ってオチだろ
空気が違いすぎて付いていけなくて観なかった…時間も遅いし
名作はいつ見てもいいもんだよ
まぁvivid自体つまらんのだがアニメは輪を掛けて酷かった
ViVidは未だにBD未発売&分割2クール予定なのに2クール目の放送未定っていう酷さ
大本の作品くらいプレイしとけ
1200のはねてる
さくらとか厳密には少女マンガだし
今では逆に影響受けてないものを探す方が難しい
その範囲は今後ますます広くなるだろうね
魔法少女?の気恥ずかしさが吹っ飛ぶ位には面白い作品よ
いかんせん敵も声優が代役で当ててたし
どんだけ神格化してんのか知らんけど、相手が知っているのを前提で語り始めるのはやめてくれませんか。
いや、興味ないなら、話に混ざらなくて良いんだよ?
3期で絶望はしなかったな。寧ろ、世界観がかなり広がってワクワクしたわ。そして4期で絶望するんだよね
その本人はvividアニメ再開渇望してて嘆いてるわ
どうせなら一から作り直して欲しいともいっててジレンマに苛まれてるからいたたまれない気持ちだよ
……正直もうコンテンツの復活は無理ゲーよな
シンフォギア観ようぜ
が貼られなくなって大分経つな
自分が年をとっても絶対に忘れない
なのはは置いといてもエ口ゲは知らなくていいと思うわ
売れただけじゃね? 割とマジで・・・
俺様、何故かシャマル先生フィギマを持ってるのは秘密だw
アルフさんだけはモフモフ可愛いから大好き
でも基本としては見とくと良いかも
知ってるか?そういうところがゆとりの嫌われるところなんだぜ
大会編はまだしも、図書館編から明らかにクソ化したvividを超絶ヨイショしてる時点でお察し
ていうかこのシリーズって田村ゆかり好きだけが見てただけなんじゃないの?
でもよ、リインフォースの到着待ってユニゾンしてから突入したはやてって何の意味もなくね?
ヴィータ受け止めるのなんてユニゾンしなくてもできたし
名前も知らん奴知ろうともしない奴は論外
1stは新房の独特の演出が濃いし、そういう面からもみれる。
しかし都筑は犬以降なにやってんやろか
てめえらなのは豚はエ□ゲを黒歴史にしたいのかもしれないが皆知ってることだから
アニメは微妙だったけど
2ndASも公開して数週経っても満員だったし
コミケでも関連グッズ販売の常連
本当に畳むには惜しいと思うんだけどこの状況は何なんだろう
詳しい人ホント教えて欲しいわ
アンパンマンでも見てろゴミどもが
これはしょうがないだろw
今の中高生が禁書とかSAOを読むのは想像できるが、なのははハードルが高過ぎる
「なのは?ろり百合アニメでしょ?キショ」って偏見をひっくり返すほどのパワーも無い
ファンも百合好きしか残ってないからあながち偏見でもないし
そもそも百合って世間的にはキモいって自覚が無いのかスレ主はw
一期も二期も敵側にも優しさがあって譲れないからぶつかり合ってるのがよかったのに三期は数が多いだけの雑魚とアホで煩わしいだけという2クールの弊害だったのかな
スレ主どころか今のオタク自体、百合は世間的にキモいって自覚ないでしょ
それでも徹底してなるべく男を異性と意識させないSTSの演出とかは不自然極まりなかったと感じたが
とらはを知らなさすぎだろw
18禁のゲームを18歳未満でプレイしてた過去を話す人?
ああ、社会常識を持ち合わせていないことを自ら宣伝する人ね
バカッターみたいなもんかな?
必要なのは現在の友達と共有できる作品。
現在の自分にとって必要な作品。
というのも、娯楽は精神年齢や知識量が変われ受け取り方も変わり、名作も凡作になる。
10年前の自分が感動した作品が20や30歳になっても感動するのは難しい。
今の同年齢が楽しめる作品か、ちゃんと判断してるのだろうか?
昔の作品なんか知っておく必要は無い。(キリッ)
チラシの裏か自分のバカッターにでも書いてろ
子供向けにもならず、中二病やるにもオサレさが足りないし、適度にアニメを見る大人には萌え萌え過ぎる
萌えアニメを何の抵抗もなく見れる人しかムリだな
強いて言えば萌えアニメについて語りたい人限定で見ておくべき作品
それでも二期はデバイスのかっこよさだとかキャラの魅力でがっつりファンを増やしたけど
StSでそこから更にごちゃごちゃして、と
一期の頃はそれなりに楽しんで見てたんだけどな