
1: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:38:41.16 ID:PLdvffOJ0.net
2: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:39:45.00 ID:1tgrtoC00.net
戦車って意外と安いんやな
9: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:42:57.58 ID:qmz006Kc0.net
>>2
T-34はありえんほど量産されたし戦勝国は残りやすいからな
6: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:41:27.53 ID:1qCqEw1+d.net
1000万もしないんやな
7: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:41:29.46 ID:6UVwDsaJd.net
はぇ~
運搬にいくらかかるんやろ
8: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:42:01.10 ID:HZQ7i30l0.net
戦車とか大砲って日本に持ち込むの大変やで
穴全部セメントで埋めて使えなくして正式な理由がないと無理
海洋堂の社長は模型会社だから資料目的って名目でアハトアハト持ち込んだ
27: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:50:51.38 ID:iuinooP30.net
>>8
アニメではまったから…うーん…
10: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:43:23.97 ID:L6XRuaBy0.net
戦車って道交法的にはどういう扱いなん?
13: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:44:43.74 ID:rcvJ8DRF0.net
>>10
第2種だか3種だかの特殊車両やで
17: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:45:46.53 ID:L6XRuaBy0.net
>>13
クレーン車みたいなもんか
19: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:46:04.46 ID:rcvJ8DRF0.net
>>17
せやで
11: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:44:08.86 ID:tHkKwvYC0.net
えぇ……
21: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:46:57.51 ID:XEV+hhGr0.net
買って向こうで銃口とか処理せなあかんのやろ
駆動部は処理しなくてもええんかな
22: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:47:44.20 ID:kgCATVYHp.net
道路を走るときはキャタピラにゴムはかさな
23: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:48:48.35 ID:dEEvMA3e0.net
タイガーキラータンクなんて呼ばれてたんか
24: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:49:54.25 ID:/oq7Ijbc0.net
85?76?
26: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:50:35.18 ID:qmz006Kc0.net
>>24
砲塔の大きさが85
30: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:51:09.56 ID:/oq7Ijbc0.net
>>26
ようわかるな
25: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:50:11.70 ID:79s6ZlKw0.net
戦車操縦免許って自衛隊員しか取れんちゃう?
28: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:51:01.39 ID:iLUX4SDp0.net
大特取れば乗れるんやろ
29: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:51:08.41 ID:T2577U0B0.net
公道を走れる?
ナンバーを取れる?
33: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:52:10.53 ID:rcvJ8DRF0.net
>>29
ナンバーは取ろうと思えば
公道は微妙なんか警察に届けなあかんかも
35: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:53:24.70 ID:N9EvENz6d.net
こういうのって普通にレギュラーガソリンで走るんか?
3: 名無しさん 2016/07/17(日) 01:39:54.53 ID:PLdvffOJ0.net
流石に草
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1468687121/
1.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 13:09
ID:NmEzYzFk
▼このコメントに返信
- ちょっと前に
けいおん←ギター買う
ガルパン←戦車プラモ買う
艦これ←巡洋艦のプラモ買う
ガルパン、艦これ厨達は恥ずかしくないのか!?
みたいなスレたってたけどマジで戦車買うやついるとか思いもよらなかっただろうな
2.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 13:39
ID:NzgyNjEw
▼このコメントに返信
- ※2
現実はオタクの妄想を遥かに越えてくるからな…
3.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 14:10
ID:ZDViMzYw
▼このコメントに返信
- 今日も日本は平和でした。
んなわけねぇだろ、ただのバカなだけだろ
4.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 15:42
ID:MjExZjdl
▼このコメントに返信
- ※3
ただのバカでは戦車は買えない よく覚えときなw
5.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 17:12
ID:Yjg0OWE5
▼このコメントに返信
- ちなみに海外では戦車買ったり戦闘機買ったりする個人はそこそこいる。
日本ではやはりハードルが高くてなかなか手が出せない。
アメリカでは個人で購入したセンチュリオンで事故った例もある。
6.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 17:32
ID:NTdjZmRi
▼このコメントに返信
- 戦車に乗れるツアーじゃ満足できんかったか・・・
7.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 18:46
ID:ZTZkNTI1
▼このコメントに返信
- シュワちゃんも戦車買って自宅に飾ってたっけ
アメリカじゃ退役軍人会で買って走らせて遊んでるな
8.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 19:03
ID:M2ZiZTJh
▼このコメントに返信
- 今のガソリンの方が質がいいからガソリンは問題ない
9.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 19:06
ID:MDE4OThl
▼このコメントに返信
- ガルパンおっさんの親父が戦車買ったってこと?
10.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 19:18
ID:ODZmYzQz
▼このコメントに返信
- 沖縄の道は米軍の意向で なんかあった時に戦車で走れるように広く作られているそうだな
11.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 22:18
ID:YTk5YWVm
▼このコメントに返信
- ガソリンって言うか、ディーゼルエンジンだけどな
12.- にゃにゃしさん
:2016年07月17日 22:40
ID:MjgwYTlk
▼このコメントに返信
- 15年とか20年位前の話かな?
ソ連がコケた後、爆安の装甲車両(それこそT34とか55もしかして62)
を輸入しようとして交通省とかに問い合わせたら、そういうカテゴリーの車両
に輸入枠があって、J隊が全枠押さえててそんな物好きの割り込む余地は微塵
も無く無可動がどうこう以前に国内搬入の為の手続きから門前払いで、諦める
しかなかったて話は聞いた事が有る。
規制緩和されたかそもそも与太話かは知らんけど、少なくとも許認可は絶対に
付いて回る。まあ頑張ってくれとしかいえん。
13.- にゃにゃしさん
:2016年07月18日 00:13
ID:Yjc2ODJk
▼このコメントに返信
- 自衛隊で取るのはカタピラ限定とかいう奴だよな
大特とかに含まれてるってことでいいのか
14.- にゃにゃしさん
:2016年07月18日 01:10
ID:OGRmY2Rj
▼このコメントに返信
- T-34が阿呆みたいに量産されて現存個体数もばかみたいに多いとはいえ、
稼働個体をわざわざぶっ壊すってのもなんだかなーと思ったり
15.- にゃにゃしさん
:2016年07月18日 17:54
ID:ZThhZjg4
▼このコメントに返信
- T-34はディーゼルかな
16.- にゃにゃしさん
:2016年07月18日 17:55
ID:YmE2YjNl
▼このコメントに返信
- これはさすがに草
戦車で買い物とか行ってみたいわwww
17.- にゃにゃしさん
:2016年07月18日 22:37
ID:YTMwYWIx
▼このコメントに返信
- 履帯だから公道は走れないよ
ゴム製なら行けたと思う
日本に輸入するのと関税での言い訳で止められるやろうからな
日本に戦車博物館できたら平和の国と戦車ということで有名になりそうやのに