
1: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:07:46.547 ID:iew8mYyz0.net
普通に今見ても面白くね?
2: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:08:21.408 ID:YsvQfKzt0.net
リマスターでたのむ
3: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:08:48.916 ID:aIRtO4Lia.net
オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ
9: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:14:26.961 ID:fJj9oo4N0.net
>>3
これ大好き
これ知ってからハルヒ見た
5: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:09:13.642 ID:5DYahlUbd.net
ハルヒだけに限らず今のアニメ見るより昔のアニメ見た方が100倍楽しいわ
7: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:11:37.036 ID:HBDtAF7Ca.net
>>5
今はもうアニメの商業システムが確立したせいで駄作が大量生産されてる停滞気
6: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:10:14.067 ID:t+cE9QYE0.net
BS11でやってるから見ればいいじゃない
8: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:12:54.817 ID:eVkkiECF0.net
今のアニメってファンタジー系が多いよな
昔はSFチックなのが主流だったのに
10: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:14:33.799 ID:pWldFpgd0.net
もうハルヒが昔のアニメなのかぁ
でもまぁそうだよな
11: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:15:55.750 ID:6DwA1hVT0.net
何言ってんだ????ハルヒって今期だろ????????
12: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:17:22.417 ID:iew8mYyz0.net
最近の漫画はちょっと本屋で見かけたと思ったらすぐアニメ化だからな
一旦数を減らして原作を厳選すべきではある
13: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:17:50.354 ID:izqZeIFbd.net
あの時代はアニメ業界を京アニが制覇していた。
14: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:19:06.190 ID:nkDXOeYV0.net
今見てもとか言いながら放送順に見てないんだろどうせ
15: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:19:31.320 ID:5DYahlUbd.net
アニメーターとかいう奴隷が増えてきたから数撃てるししゃあないか
16: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:20:50.005 ID:iew8mYyz0.net
まあ正直エンドレスエイトは飛ばして見たりもしてる
17: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:21:58.213 ID:BNixsxkSa.net
ハルヒからけいおんまでが全盛期だった気がする
21: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:32:29.644 ID:IXe+x8h8d.net
風呂敷広げるのは簡単で、そこからどう畳むか興味をひかれる。まさか畳まないとは思わないからな
22: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:32:32.070 ID:2ytBIo3v0.net
今BS11でやってるじゃんびっくりした
23: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:32:40.381 ID:iew8mYyz0.net
今の中高生オタが最近のアニメ見て「神!」とかいってるのがかわいそうだ
見たらきっと虜になるのに
26: 名無しさん 2016/10/03(月) 16:39:54.346 ID:XF5G3/g9r.net
>>23
言いたいことはわかるけど老害の発想だよ
今のアニメがつまらないんじゃなくて1の楽しむ気持ちがだんだんなくなってるんだよ
29: 名無しさん 2016/10/03(月) 17:08:04.750 ID:LW9IvnDZM.net
>>23
でもお前ローゼンメイデンより前の深夜アニメ知らんだろ?
28: 名無しさん 2016/10/03(月) 17:05:18.495 ID:dWDEqVC50.net
一話で意味わからんくてそれから見てないな
高校の時の友達はドハマりしてたみたいだけど
35: 名無しさん 2016/10/03(月) 17:36:57.458 ID:2ytBIo3v0.net
>>28
まあ一話切りしてもおかしくないレベルだったな
2話以降段違いだったが
34: 名無しさん 2016/10/03(月) 17:36:48.821 ID:erdMV2iA0.net
由緒正しいラノベアニメ
37: 名無しさん 2016/10/03(月) 18:13:50.374 ID:XDTNpZG20.net
当時のような斬新さはないんだろうな
38: 名無しさん 2016/10/03(月) 18:56:55.649 ID:3c9F/JyDp.net
2chでも今と違って大はしゃぎしてたな
39: 名無しさん 2016/10/03(月) 19:10:46.317 ID:HcJqDeT60.net
なんか知らんけど5周くらいしたな
31: 名無しさん 2016/10/03(月) 17:12:19.906 ID:GfZ87XWH0.net
ハルヒダンスしてた奴は黒歴史になってそう
36: 名無しさん 2016/10/03(月) 17:42:01.986 ID:Wp5vmQG80.net
>>31
この場をかりて謝罪するすまん
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1475478466/
1.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 01:01
ID:MGJkYTNh
▼このコメントに返信
- この前再放送見たけど、みくるの大冒険部分はさすがにキツかったな
まあ、これから面白くなるのはわかってるから問題ないんだけど
2.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 01:11
ID:N2JjZDM2
▼このコメントに返信
- 先発でラノベがでて手垢ベッタベタになった頃に放送されたアニメを指して斬新って・・・
3.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 01:32
ID:Mjg1Y2Qw
▼このコメントに返信
- 当時としては斬新だった←?
AKIRA←今見ても斬新
4.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 01:40
ID:ZjM5Yzhh
▼このコメントに返信
- 現在進行形で中高生だが、今のアニメ見るより過去の作品漁る方が絶対に面白いのに出会える確率は高いと言い切れる。だが、ハルヒは個人的には全く面白く無かった。あれのどこが面白いのか何故流行ったのか全く理解できなかったわ。
5.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 01:50
ID:Nzc4OWUy
▼このコメントに返信
- たかだか10年前レベルのアニメで「昔のアニメはよかった」ってか
せめて70,80年代の名作アニメ一つぐらいは見とけよ
自分がどんだけ恥ずかしいこと言ったかわかるぞ
6.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 02:17
ID:ZmY5OWI5
▼このコメントに返信
- 再放送含め70,80年代のアニメを観て育ったけど、2000年以降の方が良い作品多いと感じるわ
7.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 02:22
ID:OGUzZDEy
▼このコメントに返信
- 一つは、昔のアニメの記憶はほとんど良作以上のものしか残らないんだから、過去作を思い出した時に「良かった」と思ってしまうだけ。その年の豊作/不作はあれど、普通に傑作と同じシーズンにも駄作はあったろう。
もう一つは、普通に目が肥えてしまっただけ。
色んな作品を見るうちに、映像・演技・脚本・音楽など、必ず「今まで見た何か」と被ってしまうんだから新鮮味は落ちる一方だし、子供の頃に感じた感動を大人になって純粋に味わえなくなるのと一緒。
8.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 03:21
ID:Y2Q3ZTYw
▼このコメントに返信
- 一旦数を減らして原作を厳選ってw
そもそもほとんどの名作はオリアニなんだが
9.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 03:30
ID:OGEyOWY2
▼このコメントに返信
- 今見たら寒いノリの作品だったぞ…
今のアニメで育ってる中高生はかわいそうって、ハルヒが当時の覇権なら、ここ数年だって毎期それなりに面白い覇権アニメはたくさんある。
ハルヒとの比較対象が量産異能バトルファンタジーって勝手に決め付けてないか?
10.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 04:39
ID:YjZlZDJh
▼このコメントに返信
- 京アニがラノベ使って人気取りにいってその結果ってだけで
ハルヒが受けたのかっていうとそれは違う
その結果業界全体で作画レベルの底上げに繋がったのだからいいけどな
代わりに内容の無いそれこそラノベアニメが増えまくってしまった感
11.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 04:41
ID:MThkZGMy
▼このコメントに返信
- >今のアニメ見るより昔のアニメ見た方が100倍楽しい
昔の名作見た方が、だな。
12.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 05:14
ID:NmVlOGFl
▼このコメントに返信
- あと10年もしたら今度はラブライバーあたりが同じ事、言うんだろうな。
そういうレベルですヮ。思い出補正ってのは厄介だよな、直撃世代は客観視 難しいだろ?
凡作、佳作程度なんだけどな。一般友人へ名作だからと推してビミョ~な顔された事、あるんじゃなぁ~い?
13.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 06:50
ID:ZTNiOWM3
▼このコメントに返信
- 最近のアニメの方がノリが寒い
14.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 07:05
ID:MDM4ZWM4
▼このコメントに返信
- 過去作なんて大勢にとっては名作しか記憶に残らんだけだ
リアルタイムで(朝や夕方含めて)見続けてりゃそのうち理解すると思うけど
どの時代だろうが凡作>駄作>良作でこの比率はまず変わらん
その証拠にハルヒ辺りの時代なら「こいこい7」…は逆の意味で少し有名か…「ぺとぺとさん」とか「かしましガールミーツガール」とか今書かれなきゃ名前すら出てこんかったろ
15.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 07:53
ID:MzZiMGE5
▼このコメントに返信
- まだアニメ観始めて10年経ってないくらいだけど、正直ハルヒは面白いとはおもうけどここまでもてはやされるほどでもないわ
16.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 08:28
ID:ZTdlZTJh
▼このコメントに返信
- 面白いかどうか別としてもこの頃のアニメの勢いは凄かったな
17.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 08:28
ID:YTBjZjBj
▼このコメントに返信
- 当時としては斬新なのと、今見ても面白いことは別に矛盾しないだろう。
18.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 08:34
ID:YTQ4NDJh
▼このコメントに返信
- 放送3話(第2話)で原作買いに走ったのはハルヒだけだな
俺を動かす何かがあったのは確か
19.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 08:40
ID:N2RkN2Zi
▼このコメントに返信
- ハルヒと言えばキ○ガイが多かった印象
女装して暴力事件おこしたり
秋葉原で銃乱射したり
今でいうラブライバーの酷い版
20.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 08:43
ID:N2RkN2Zi
▼このコメントに返信
- 場所わきまえず大音量で音楽流しては
たむろして踊ってたな
関係ないアニメのイベはもちろん
一般の町中でも場所とって
厄介極まりなかった
21.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 09:17
ID:NzZhYzFm
▼このコメントに返信
- ≫20
アニメを観るだけで満足せずに、家の外で活動する人間を生んだ希有な作品なわけだな
22.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 10:26
ID:ZDYxYzlk
▼このコメントに返信
- まあ最近のアニメ見るよりハルヒ見た方が遥かに有意義なのは確か
23.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 10:30
ID:ZWM0OTFi
▼このコメントに返信
- 久しぶりにハルヒ見直したら
恥ずかしくて見てられなかった
24.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 10:30
ID:MjczMGI4
▼このコメントに返信
- まあラブライブと比べるなら圧倒的にハルヒ
バンドで例えるならセカオワとミッシェルくらい違う
25.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 10:45
ID:NDliMTAw
▼このコメントに返信
- あー、24人中2人が面白かったで手を上げたアニメか・・・
26.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 11:17
ID:OWY2NTRk
▼このコメントに返信
- 当時見てたけど別に斬新とは思わなかったな
むしろよくある良作かな?程度の認識だった
27.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 12:43
ID:NzZkMmQ0
▼このコメントに返信
- ハルヒは学校生活ダラダラ送ってるような陰キャラなら楽しめると思うわ
28.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 12:47
ID:YWQ3MTc0
▼このコメントに返信
- 萌えアニメとかラノベアニメ苦手だからキャラクターがキモ過ぎて受け付けなかった。
ストーリーも全然ないし、映画も見たけど最後まで盛り上がりもなく退屈だった。
29.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 12:56
ID:YTAxYmU5
▼このコメントに返信
- 三十数年アニメを見続けているが、今も昔もずっと面白いぞ。停滞期とかないぞ俺の中では
じゃりん子チエもハルヒもリゼロもみんな面白かった
30.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 13:30
ID:YmRlYTdk
▼このコメントに返信
- ※29
アニメ視聴者の鑑
31.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 13:41
ID:OTBlMzA4
▼このコメントに返信
- ハルヒは面白さよりも、数多くの作家や出版社に大きく影響を与えた作品であることを理解すべき。
日常系はハルヒから生まれた(流れができた)。いまでも日常系作品は沢山作られている。
32.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 16:02
ID:N2RlNmE2
▼このコメントに返信
- これを思春期に見れた事の有り難さよ
33.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 17:02
ID:MTA3ZTc0
▼このコメントに返信
- 君の名は。、俺ガイル、ハイキューの方がハルヒなんかの100倍は面白いぞ
34.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 17:07
ID:YmJmOTlj
▼このコメントに返信
- 作品のおもしろさって自分のどのタイミングで出会うかやぞ
35.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 17:23
ID:NGFkODg5
▼このコメントに返信
- エンドレスエイトとかいうそびえ立つクソ
36.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 17:24
ID:OTFkNDll
▼このコメントに返信
- 「当時見てたけど普通だったな」みたいなコメントしてる人、絶対リアルタイムで見てない
思い出補正とかじゃなく展開の仕方が斬新だったんだ、むしろストーリーが面白いのはオマケ
37.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 17:33
ID:NzZhYzFm
▼このコメントに返信
- つーか、ストーリーが普通にまとまっているから『今見ても、面白い』んでしょーが
作品の基盤であるメインキャラと舞台が確固として確立しているから、実験的な趣向にも
耐えられたわけでね
38.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 18:34
ID:MDk2MmVh
▼このコメントに返信
- あー確かに駄作率は最近の方が多いかもね。だって乱作時代だもの。
しかも、良作は面白くてもちゃんと完結しないのばかり。
「一期は神!」とか言う人いるけど、作品は完結してようやく評価が決まると思う。
39.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 19:04
ID:ZTNiOWM3
▼このコメントに返信
- ※27
宇野常寛がこれ言いだしてから5年ぐらいドヤってたなぁ
人気作の揚げ足を取りたくて我慢できなかった臭がすごかった
40.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 19:05
ID:MTQ1NTdk
▼このコメントに返信
- 初期のライトノベルは、作者のやりたいことが見える作品が多くて良かった
最近はラノベを読んでラノベを書いてるような作品ばかりで見ごたえがない
あと、最近のアニメは良作も駄作も同じように消費していくせいで凡作ばかり
ラノベや漫画などの原作を消費する物としか見てないようで悲しい
41.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 19:22
ID:OWY2NTRk
▼このコメントに返信
- ※36
リアルタイムで見てたよ
別に好きじゃなかったけど
42.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 20:06
ID:ODZjYjE3
▼このコメントに返信
- ※39
よく信者が退屈な日常に飽きている主人公達に共感できたって言ってるけど、普通の奴はまずそれが共感できないよ
43.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 20:10
ID:MTNmMTYw
▼このコメントに返信
- ハルヒって一周回って新しいネタが綺麗な絵でグリグリ動いたのが高評価の原因な気がする
44.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 21:12
ID:MmRhNTE3
▼このコメントに返信
- ※4
ハルヒは当時のニワカオタクが持て囃しただけの凡作だから、こんなもん見る暇あったら過去の名作を見なさい
当時から「手垢のついたありきたりのオタク作品」だよ
究極超人あ〜るとか知らんニワカが喜んだだけ
当時のオタクは「80年代アニメ臭えw」ってバカにしてた
これはガンダムSEEDも同じ
45.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 22:16
ID:NzZhYzFm
▼このコメントに返信
- ※44
うる星BD、究極超人あ〜るを知っていて、なおかつそれらを超えている部分があるから
爆発的にヒットしたわけだね
一期の頃から何度も繰り返されたテンプレ問答だな
46.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 22:18
ID:YjA5YWI0
▼このコメントに返信
- 斬新というか手を変え品を変え的な小手先のテクニックに感心した
内容はどうでもいい
47.- にゃにゃしさん
:2016年10月04日 23:39
ID:NTMwYWZi
▼このコメントに返信
- ハルヒは今でも俺のレジェンドアニメだな
48.- にゃにゃしさん
:2016年10月05日 03:07
ID:NGZiZjEz
▼このコメントに返信
- ※45※46
そういう感想ならいいんだけど、
当時中高生がハルヒ見て「うおおおおハルヒ斬新んんん!!」って勘違いしたニワカが大量にいたでしょって話
まあ当時の中高生なら仕方ないけど、10年経って30前にもなってまだ「ハルヒは当時は斬新だったのじゃ」ってバカなオッサンが多過ぎる
ニワカは10年経ってもニワカかよ
49.- にゃにゃしさん
:2016年10月05日 07:20
ID:MDA5ZTY3
▼このコメントに返信
- ※48
そういう場合は、「ハルヒが好きなら、昔の作品もチェックしてみてちょ」ぐらいの言い方をしておくのがベターかね
だいたいハルヒの原作者自身、「長門の推薦図書100選」を発表して元ネタを明かしてんだけどね
50.- にゃにゃしさん
:2016年10月05日 08:08
ID:YTYxNjAz
▼このコメントに返信
- ※48
ハルヒって単体でもゴミだと思うけどなぁ
流行ったと言ってもキモオタ以外には楽しめないし
51.- にゃにゃしさん
:2016年10月05日 08:17
ID:NmE4MTFj
▼このコメントに返信
- じゃあハルヒほど流行らなかった95%のアニメは核廃棄物並みのゴミか
52.- にゃにゃしさん
:2016年10月05日 10:33
ID:ZDY3MDJj
▼このコメントに返信
- おまそう定期スレ
53.- にゃにゃしさん
:2016年10月05日 17:35
ID:ZDlhZmE4
▼このコメントに返信
- 今見ると恥ずかしくて見てらんない
日常系アニメの流れの原点ってのはないわw
54.- にゃにゃしさん
:2016年10月06日 00:23
ID:MTM0NGQ2
▼このコメントに返信
- 見る価値もないゴミ
55.- にゃにゃしさん
:2016年10月06日 00:59
ID:ZTYyMTIw
▼このコメントに返信
- ここに書き込んでいる時点で、言及する価値の高いアニメということか
56.- にゃにゃしさん
:2016年10月06日 08:43
ID:ODYzNGUw
▼このコメントに返信
- ※53
どっちかっつたら「なろう系にありがちなチートキャラの原点」の方が正しいかもなw
57.- にゃにゃしさん
:2016年10月06日 09:14
ID:ZTYyMTIw
▼このコメントに返信
- 涼宮ハルヒの方はチートだが、キョンの方は地道に努力するキャラだろうが
どこを観ているんだか
58.- にゃにゃしさん
:2016年10月06日 09:22
ID:ODYzNGUw
▼このコメントに返信
- 長門や古泉も結構えげつないで?なお朝比奈
59.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 00:43
ID:NjBlOWNi
▼このコメントに返信
- ※57
キョンって帰宅部だけどな
努力とは最も正反対の位置にいる陰キャラだよ
作中ではそういう風に描かれてないけど、性格的にも帰宅部特有のイベント回避型陰キャ
60.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 07:33
ID:MzI0MzE0
▼このコメントに返信
- ※59
草野球の回では、一般学生よりも活躍したろ>キョン
それと、キョンの頼みで数合わせの一般学生も参加したんだろーが
作中では、普通人からの人望がそこそこある人物として描かれている
61.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 10:28
ID:MGJhNjI0
▼このコメントに返信
- ※60
そこが※56みたいに言われる由縁なんだろ
性格がウザく、陰キャラ気質なのに、何故か親しまれてる
何故か活躍しちゃうって言うのが陰キャラ作者の願望だからな
62.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 11:35
ID:MzI0MzE0
▼このコメントに返信
- ※61
活躍させたいのなら、超能力や魔法で無双させるか、デスノートのLみたく超然と
させるポジションに置くわけだろう
あくまで一般人目線で、生身の状態で今できることをやってみせるから間を置いて視聴しても、面白く観られるのだよ。
63.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 14:29
ID:NDJlYTli
▼このコメントに返信
- ※62
一般人じゃなくてヤレヤレ気質の他人見下し帰宅部やる気なしのクズ陰キャラだけどな
64.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 16:33
ID:MzI0MzE0
▼このコメントに返信
- ※63
小さい子の世話をするのが得意、喫茶店ではいつもおごり、気前の良い性格という設定>キョン
65.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 17:32
ID:ZDM4Zjhh
▼このコメントに返信
- ※64
人の印象や性格は多面的だから、そういう一つ一つの小さい要素よりも、普段の態度や仕草の方からゴミみたいなキャラだなーと感じたよ
まぁお前にとってはアレが一般人なのは、お前がキョンと同等かそれ以下のスペックだって事もあるんじゃない?
66.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 17:51
ID:MzI0MzE0
▼このコメントに返信
- ※65
キョンと同等だっつーなら、確かにかなりスペックが高い方ということになるな
普段の態度や仕草がゴミに見えるのが問題なら、刑事コロンボとか観たら、お前は卒倒しそうだな
67.- にゃにゃしさん
:2016年10月07日 22:58
ID:Y2M3N2Ux
▼このコメントに返信
- ※66
いやキョンとか低スペック過ぎてwwwww
ゴミ陰キャ乙wwwww
68.- にゃにゃしさん
:2016年10月08日 12:45
ID:YjZkZjlk
▼このコメントに返信
- 画面上で高スペックなことが確認できるキャラを指して、低スペックだと言い張られてもねぇ…
なんだってそこまで、有能なキャラを見て見ぬ振りしたがるのやら
69.- にゃにゃしさん
:2016年10月08日 14:37
ID:NjIzODVk
▼このコメントに返信
- ※68
そう感じるのはお前が灰色の学生時代送ってきた青春コンプレックス人間だからだって
普通の学生からしたら、つるむ友達が三人で常にダウナーな帰宅部、クソみてーな制服の着こなし、髪型、私服のダサさ、恋人なし
どっからどう見ても低スペック陰キャラなんだよ
70.- にゃにゃしさん
:2016年10月08日 14:42
ID:YjZkZjlk
▼このコメントに返信
- ※69
中学時代は元カノありの設定>キョン