
転載元http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359479016/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:03:36.36 ID:JbN2vALJ0
どうなん
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:04:13.11 ID:OIHwPGp90
多重人格探偵?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:04:31.51 ID:C2WKnTNQ0
なかなか
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:04:44.27 ID:jgCKxNpR0
執行官が無能なアニメ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:04:52.41 ID:i0prvTOd0
「アニメの」ってあるけど原作とかなくね?
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:08:12.06 ID:PX7iU/uM0
>>5漫画のと違うん?
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:05:30.42 ID:JbN2vALJ0
一話は見たんだがようわからなかった
政府が勝手に決めた数字が高い子抹殺するよー^^ってアニメ?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:05:44.97 ID:T5ShUtx40
最近のノイタミナの中では続きが気になる度が高い
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:05:48.16 ID:HZxh+Iu70
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:07:27.67 ID:Kb3sQE3XO
グロ耐性0の俺にはとてもじゃないが見られんかった
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:09:23.81 ID:sN0jSIgR0
最新話が一番面白い気がする
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:09:52.30 ID:WGpXy1Up0
話は普通に面白かったよ
展開は・・・まぁ、うん・・・虚淵だし・・・
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:10:13.40 ID:TIL6ybKb0
実際なかなか面白い
絶賛するほどではないがつまらなくは無い
面白いかって聞かれれば面白いって言うそんな感じ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:10:44.90 ID:XL93IYnJ0
踊る大捜査線とまどマギとリボーンがうんたらかんたら
18: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:15) 2013/01/30(水) 02:11:06.68 ID:zJcRWzxL0
キャラが総じてウザい
厨ニ臭がやばい
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:11:49.84 ID:wq02EqRI0
全員色が白い
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:12:19.34 ID:JbN2vALJ0
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:14:26.07 ID:xHA2tTqfO
>>21
コナンと金田一見ればいんじゃね?
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 03:01:10.76 ID:wi4+sipH0
>>21
その三つ面白いと思ったんなら面白いと思えるんじゃないかな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:13:19.14 ID:sN0jSIgR0
氷菓は推理じゃないがな
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:15:38.79 ID:xHA2tTqfO
>>23
人が死なないミステリーが売りで推理無しだと…?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:14:07.66 ID:6L0I7CQY0
あんま推理してなくね的なアニメが好きなのか
スパイラルとかペルソナとか
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:15:06.65 ID:KaFBF/ua0
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:15:28.50 ID:Iz5k2jEk0
萌えアニメだらけのなかでテンペストとサイコパスは良質な中二成分だわ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:16:50.08 ID:kjq/2Bna0
まちなかで人が殺されても数値問題ないから誰も反応しない
おふざけアニメ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:19:03.06 ID:mNMzNNm+0
>>32
それほど平和ボケしてしまってるってことなんだろ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:23:01.74 ID:kjq/2Bna0
>>36
平和ボケしてたら 撲殺されてるところヘラヘラ見るんかい・・・
しかも薬局のシーンではさくっと殺しても騒ぎになってたのよね
つまり社会の闇を示すために都合よくよういされたシーンなのだよ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:18:49.98 ID:1miaF/VS0
面白い
けどコンピュータの出す数値に支配されてる世界観には説得力がなく納得がいかない
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:20:23.20 ID:qBHIIA9a0
途中まで見てたけど
どうしても絵柄になじめなかった
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:20:25.26 ID:EFz+lro+0
メガネが無能すぎる
もうちょっと活躍させてやれ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:22:50.63 ID:hcqR5uqjO
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:23:16.52 ID:XL93IYnJ0
鉄砲が南ちゃん
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:26:44.68 ID:KaFBF/ua0
火の鳥の未来編のオマージュだろ?
重要な決断はすべて機械に任せてたら人類滅びました的な
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:30:22.65 ID:DeillUac0
面白いけど
細かいとこ突っ込まれると苦しい
設定に無理がありすぎてね…
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:32:07.45 ID:cUzdTVPi0
>>64
そうなんだよな
でも力抜いてみると置いてけぼりにされる
だが続き気になるし面白いんだよな
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:33:34.46 ID:kjq/2Bna0
暇つぶしにはなるってレベルよな
何にも考えず
例えば最新話でいうと数値コピーだから執行官ならおっけー
みたいな細かいとこだけつまみ食いする感じ
しっかり見るにはキツい部分があまりに多い
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:38:25.66 ID:xHA2tTqfO
攻殻機動隊がノイタミナでやってたらズタボロに言われたんだろうな
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 02:46:15.97 ID:z6affVaD0
設定は良いのに本がダメ
次回が待ち遠しくない
ああ録画されてる・・・見るかって感じ
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 03:17:00.29 ID:0iOB07QK0
キャラやメカのデザインが全てを台無しにしてる
ブレイドランナーな話しは好きなのに
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 03:26:50.11 ID:WZmgm0DC0
なんか眠そう
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 03:48:41.92 ID:M/M3Enl70
設定が甘いという評価があるけれど
実際あんな感じだろうなと思う
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 03:50:56.24 ID:/g6YnnkF0
設定の問題点がこのアニメの核じゃないの?
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30(水) 03:58:27.10 ID:M/M3Enl70
ドミネーターを持つ側もサイマティックスキャンされていて
対象のスキャンにも影響が出ているとか
システムが取りこぼす存在が社会に野放しでも、
全体としては犯罪率の低く安定した農場のような社会だから
まきしまみたいなのが暗躍しほうだいだとか
そういう妄想が楽しいアニメ
コメント
コメント一覧 (21)
フィクションだからとか言われるんだろうけど一体どういう変遷を経たらああいう制度になるか想像できないし、そういうあからさまに欠陥だらけのシステムの問題点に事後的に焦点を当てても意外性はないよ
現行の憲法や刑訴法がどんだけ緻密に組まれているかを再認識するにはいいけどさ
写メとってたって事件あったしな
作中この街のシステムって東京やその周辺の事しか話がでてこないし
リベリオンからガン=カタ引いて代わりに超兵器持たせた感じ。
無能なオッサン共はハードル上げすぎの割りに微妙という失敗をギルクラで学ばなかったのか
あんまり深く考えて作ってないだろこのアニメ
よく過去アニメのパクリとか言われてるけど、そもそも内容は現代版ディストピアものなんだから、「1984」とか「アンドロイドは(以下略」のパクリないしオマージュって言った方が正しいだろ多分。
というかこの作品限らずアニメ批判するときの元ネタをアニメからしか持ってこないのはどうなの?
※2
ディストピアものは社会の成立過程をすっ飛ばすってのは昔からの定型だから突っ込みは勘弁してやれ。それ言い出すと1984も華氏451もリアリティイなんてなくなるし。
せめてそこらへんをもっと説得力があるものに煮詰めていけばより良い作品
になっていたと思う
グロテスクでさえなければ3週は見たのに・・・
どこかで「シビュラシステムの導入によってこの国は世界で唯一の法治国家となった」みたいなセリフがあったような気がする。
つまり、過去に世界各地で戦争やらパニックやらが起こったのかもしれない
軍隊についてはまだ語られていないみたいだね
※10でも出てるけど、リベリオンの元ネタは1984年だから似ているのは必然
攻殻がよく引き合いに出される作品だけど
攻殻は「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」が下敷きになってるから
サイコパスとは話の方向性が違うと思う
まんま近未来SFにした1984だね
無知晒しすぎ
作中のキャラがいってたじゃん、もっとも厄介なのは自己顕示欲って(笑)
面白い要素はたくさんあったよ
クリマイ見慣れてるとおかしなアニメでしかないかな。
確かに事件が起きないと動けないけどこの世界なら早い段階で脳パターンとか積み重ねられた統計で隔離できるのに
結局システム妄信で監視官も執行官も知識が浅すぎる。
イベント中です、
ロレックスコピー時計、パネライレプリカ時計、
シャネルニセモノ時計、ブライトリング偽物時計、
ウブロレプリカ時計、IWC イミテーション時計、
二年以内に人的破壊でない故障は無料で修理をします。
正規品と同等品質のコピー品を低価でお客様に提供します。
見ててコイツ死ぬな…って思ったらたいてい死ぬし。