1: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:31:07.586 ID:tld55gifx.net
無理じゃね?
2: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:31:21.291 ID:kWT6TR6J0.net
ガルパン
4: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:31:37.031 ID:kUkBx58W0.net
らきすた
5: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:32:01.226 ID:t7n3nKbW0.net
大洗くらいガチれば別
6: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:32:15.841 ID:vwIEWx4A0.net
花咲くいろは
7: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:32:58.275 ID:cx7mn8v+a.net
狙って出来た試しがない
10: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:33:49.906 ID:k0og1Dbq0.net
狙っては無理だろうな
らき☆すたとかガルパンってたまたまっしょ?
11: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:33:54.328 ID:cWUmT4iU0.net
ガルパンとひなびたくらいしか浮かばない
後者アニメじゃないけど
13: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:34:16.698 ID:S3KFozsQ0.net
持続するかが問題だろ
14: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:35:24.620 ID:G2CdOjhMd.net
花咲くいろはなんてアニメの中の祭りを現実でやり出して早6年
12: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:34:05.794 ID:eIxm/fYWp.net
のうりん
17: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:36:45.765 ID:F8ECDG8U0.net
メガネブ
20: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:39:11.881 ID:AUCFrInN0.net
アニメで町おこし!って始めると無理だろうな
21: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:39:25.818 ID:m4v7XKkzK.net
そこに行ってしか買えないグッズ売ればいいんじゃね?
勿論数種類ある中で出て来るのはランダムという鬼畜ソシャゲ仕様
22: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:39:43.879 ID:Xh+eer7I0.net
なんでガルパンは成功したんだろうな
23: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:40:00.080 ID:okbx9g0a0.net
ヒットしてからコラボすればいい
放送前から色々やるとかギャンブルだろ
24: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:40:14.621 ID:IA1A5SM1K.net
ドリフターズで与一が出たから何かしらあるかと思ってたら何もなかった
25: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:40:48.921 ID:jT+fXJF30.net
まず作品自体が売れないことには話にならないからな
26: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:41:44.562 ID:69WI+u/80.net
たまゆら
27: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:42:57.727 ID:kUkBx58W0.net
町おこし前提でスタートしたアニメはコケるわな
鴨川の・・・何とかってヤツも盛大にコケてたし
29: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:43:30.687 ID:HqBhLR/2p.net
ヨスガノソラは?
30: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:43:31.089 ID:WS2k+LYK0.net
あの花
はい論破
31: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:43:34.314 ID:bh2MfPcM0.net
仮にできても住民にとっては恥ずかしい
33: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:45:35.319 ID:roC1B+Gv0.net
徳島のアレは地味に頑張ってると思うが
34: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:47:17.990 ID:Rwkb+EYY0.net
町おこしってどうなったら成功なの
39: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:59:39.841 ID:b2416xp+r.net
>>34
アニメやコンテンツ展開終了後も観光客増加とかで影響残れば成功
コンテンツ展開中に人が増えるのは大前提
35: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:49:32.902 ID:Hq4YwSvS0.net
アニメを主軸してるから失敗する
自分の大切な町の行く末をなぜ他人の成否に委ねられるのか
40: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:59:49.890 ID:QrTx+jCO0.net
わりと無理筋だけどコンサルが関わった案件でわりとマシな成果がでたって話だろ?
42: 名無しさん 2017/03/19(日) 20:03:40.443 ID:gc233AV/M.net
サンシャインはそこそこ賑わってるぞ
43: 名無しさん 2017/03/19(日) 20:03:56.722 ID:eUdg8aav0.net
のうりん思い出すからやめて
44: 名無しさん 2017/03/19(日) 20:05:33.330 ID:Aqvj5YM70.net
大洗って言おうとしたら案の定話題になってた
45: 名無しさん 2017/03/19(日) 20:07:23.103 ID:Ur54zeDz0.net
のうりんはえらいことになっちまったな
37: 名無しさん 2017/03/19(日) 19:55:07.264 ID:JQoJfKhZ0.net
オタが聖地巡礼とか言ってきてくれるだけでも少しは活気が戻ってくるんでね?
まあマナーのマの字も知らんクソガキとかも来ちゃうからその辺気をつけなきゃだけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1489919467/
1.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 21:51
ID:OTFlOTZj
▼このコメントに返信
- 成功例は無くはないが
成功率で考えたら街おこしにアニメを利用するのは分の悪い賭けでしかない
2.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 21:55
ID:NWYyM2Ri
▼このコメントに返信
- 杉山「アニメに町おこしの力なんてない」
ガルパンのPがそう言ってるからなあ、もう結論は出てる
これについては沢山まとめもあるしこの発言の出た記事もどこぞにあるからggrとしか
3.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 21:57
ID:NjllOTQ4
▼このコメントに返信
- 秩父が出てきてないとは…
4.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:01
ID:M2Y4NDM2
▼このコメントに返信
- おしっこに見えた
5.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:01
ID:ZWZiMTg4
▼このコメントに返信
- 水木しげるロードは行きたいな
6.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:07
ID:YTFiNDY2
▼このコメントに返信
- 1作品1市町村て縛りはないんだし、同じ街をいろんな作品で使えば?
我が町はアニメ作品のロケハン歓迎します、的に打ち出していけばいい
1作品だけだとどうしても賞味期限はくるから、どんどん途切れなく続けばいい
その中でヒット作もあれば爆死作もある、みたいな
7.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:11
ID:M2UxN2Ez
▼このコメントに返信
- アニメの二次創作ですらすぐ廃れるからな
町おこしなんて無理無理
8.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:15
ID:NDI1ZGM0
▼このコメントに返信
- 昔からやってる息の長い作品は町おこしに成功してるけど
1クールの美少女アニメとかは辞めた方がいい
9.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:17
ID:OWQzYjFh
▼このコメントに返信
- 神奈川県鎌倉市なんていくつ作品があるんだ
人口考えても多過ぎだろ
子供向けから深夜まで幅広いし
コメットさん、南鎌倉高校女子自転車部、うたかた、エルフェンリート、ハナヤマタ
全部江ノ電が出てくる
単発入れたら山ほどある
10.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:25
ID:YjgxMDIz
▼このコメントに返信
- テレビ漫画って子供の見るものだろ
それを見てる大人っていう時点でバカじゃん
バカ騙して金落とすようにすればいい!
みんなこれで失敗する
11.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:29
ID:MDM3NTZm
▼このコメントに返信
- 今回も大洗は凄かったなぁ
なお昼以降の減少...
12.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:31
ID:N2Y3ZjIy
▼このコメントに返信
- ※6
流石にそりゃマンネリ化して無理でしょ。
↑で出てる鎌倉とか何度も使われるような街はアニメに頼らなくても人が集まる魅力的な街なんだよな。
それだけに切り口も色々あるけど何にもない田舎街で同じことは出来ないよ。
13.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:32
ID:ZGY0MGQw
▼このコメントに返信
- ガルパンは町おこしのために作った訳じゃないけど、鮟鱇祭りとか実在の地元イベントを描写して盛り上ったな
14.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:37
ID:NGI1ODJm
▼このコメントに返信
- ドラゴンボールとかドラえもん、きたろう見たいなアニメじゃないとな
15.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:40
ID:MmYzMmY1
▼このコメントに返信
- 某巫女アニメで地元がモデルだったけど何もなかったなwww
16.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:42
ID:ZjBiYTBk
▼このコメントに返信
- うちの地元はハルチカのアニメから実写にシフトしました。
17.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 22:46
ID:NWQ1ZWZi
▼このコメントに返信
- もともと、地域に余所の人々を呼び寄せる魅力がないところは、やってはいけない。
18.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 23:07
ID:NzRhOTRi
▼このコメントに返信
- アニメで町おしっこ
と見えた
19.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 23:13
ID:NzRlMzNh
▼このコメントに返信
- ガルパンが成功したのはその土地が本当に素晴らしいから。いい人、いい街、いい景色、いい食事にいいアニメ。これよ。
20.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 23:24
ID:NzBmY2Q4
▼このコメントに返信
- 奈良県の南側とか雰囲気からしていいの作れそうなんだけどな
交通網諸々が壊滅的だからなw
21.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 23:25
ID:YzE0ZDdm
▼このコメントに返信
- 大当たりしないとダイレクトでもステマでも無理そう。
22.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 23:40
ID:Y2E2ODUw
▼このコメントに返信
- びんちょうタンもダメ?
23.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 23:48
ID:Mjg5YzMw
▼このコメントに返信
- だいたい町興しが必要な田舎は何やっても無断んだよ
アニメ関係なく町興しが成功した例なんてほんの一握りだぞ
24.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 23:51
ID:OWI2YTky
▼このコメントに返信
- 行政が絡むと税金絡んでクソ面倒
そのため無難に終わって盛り上がらず終了する
ガルパンは行政主導じゃないから何とかなってる
25.- にゃにゃしさん
:2017年03月19日 23:55
ID:MjhmYTIx
▼このコメントに返信
- 大洗にしろ沼津にしろ秩父にしろもともとそれなりに観光資源のあるところがアニメでブーストかけてるだけだからなぁ
純粋にアニメだけで町興し成功した例はないんじゃないの
26.- にゃにゃしさん
:2017年03月20日 00:05
ID:ZjU1ZWY2
▼このコメントに返信
- ※9
鎌倉はもともと魅力バカ高い街だろ
27.- にゃにゃしさん
:2017年03月20日 01:06
ID:MDQxMzI4
▼このコメントに返信
- ぼんぼり祭りは既に地元の祭りとして定着したから成功と言っていいんじゃない?
28.- にゃにゃしさん
:2017年03月20日 02:02
ID:OTA3NDRl
▼このコメントに返信
- そもそも成功例?で挙げられてる街は元から観光地だろ
29.- にゃにゃしさん
:2017年03月20日 16:44
ID:MGRjZjZj
▼このコメントに返信
- 鴨川の一件ってコケたのか?
負債がすごいだの責任者が悉く処分されたなんて話は聞かんし
一時期ちょっとファンの人が来るようになっていたくらいしか知らん
30.- にゃにゃしさん
:2017年03月20日 17:46
ID:MjMyN2Jj
▼このコメントに返信
- けいおん
31.- にゃにゃしさん
:2017年03月20日 18:57
ID:ZjZiNDUz
▼このコメントに返信
- 町はずっと続くけど、アニメは一瞬の流行り廃りでしかない
だから、持続発展をするなら一瞬の流行で原資を得て、
時期が来たらすっぱり止めて次のプランに移らないとダメだろう
過疎の中で難題にも程があるけど、むしろそこの先の展望こそが肝要だな
32.- にゃにゃしさん
:2017年03月20日 19:43
ID:MGI5NWE5
▼このコメントに返信
- たまゆら
商工会議所の会頭が気合入れて推してるからな
集客もそこそこあるようだし
33.- 浜風吹けば名無し
:2017年03月20日 20:09
ID:ZTViMGIz
▼このコメントに返信
- (ヽ*´◯`*)横浜が舞台のアニメが少ないんだ・・・
34.- にゃにゃしさん
:2017年03月20日 22:14
ID:N2M1YjU4
▼このコメントに返信
- いっその事町全体をテーマパークチックな作りにしてしまっちゃえばどうかな
滅茶苦茶金かかる上に大博打だけど
愛媛の松山市は坊ちゃんの世界観を前面に押し出したら成功したみたいに聞いたことはある
つまりアニメの世界観を借りつつ、妖怪だったりファンタジーだったり懐古的雰囲気だったりを、町の売りにして売り出すってやり方
アニメの祭りが定着とかまさに好例だな
35.- にゃにゃしさん
:2017年11月24日 01:54
ID:NTRlOWFi
▼このコメントに返信
- ぼんぼり祭りはポスターからいろはが消えたって聞いて定着してて凄いなって思った