
1: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:08:40.988 ID:f36l6x/d0NIKU.net
なぜなのか
3: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:09:19.916 ID:AOkSpykd0NIKU.net
看板が未だにファミコンって書いたまま店がなくなるパターンが多い
4: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:09:49.496 ID:yHkX4JBe0NIKU.net
ダウンロード販売ばっかりになったもんな
5: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:10:35.701 ID:T3uDdrr00NIKU.net
全部駿河屋に駆逐された
6: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:10:53.077 ID:AJEI5UAD0NIKU.net
これでも小売には相当気使ってるんだけどな
7: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:11:04.455 ID:5k1NizAqaNIKU.net
そりゃネットで頼めば来るんだからな
8: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:11:15.752 ID:5Tdki1djpNIKU.net
うちの近所はガラクタ鑑定団しか残ってない
9: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:11:44.788 ID:RqR9X5nH0NIKU.net
消えたかカードゲーム屋に移行した
10: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:11:48.241 ID:yhVOJLA2aNIKU.net
いつの間にかTCGを扱うようにようになってて今ではそっちがメインになってしまった店がある
12: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:12:08.001 ID:6sqH06Ak0NIKU.net
個人でやってる古本屋、ゲームショップはことごとく消えたな
ブックオフだけや生き残ってるの
ブックオフだけや生き残ってるの
13: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:13:41.327 ID:8GBCgL1w0NIKU.net
30年くらい前はファミコン天国みたいな名前の店が町にひとつは必ずあったのにな
14: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:13:41.649 ID:sKqwS4gB0NIKU.net
置いときゃ売れた時代は終わった
15: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:13:58.073 ID:jWjNmsGnaNIKU.net
ゲオとブックオフができて数年でその地域から駆逐されるよ
16: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:14:23.216 ID:PpbeeXRn0NIKU.net
近所のドラゴンワールド死んだ
19: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:15:32.201 ID:kQzk3p+UpNIKU.net
カメレオンクラブ…
20: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:15:57.181 ID:KEAKa68q0NIKU.net
カメレオンクラブとかそこらじゅうにあったのに
21: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:16:16.288 ID:sGp8mcfa0NIKU.net
冒険島
23: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:16:47.690 ID:2pm78yJF0NIKU.net
ファミコンショップビスコ…
24: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:18:02.645 ID:/0YDyQIJdNIKU.net
わんぱく
27: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:19:12.153 ID:SLURMxxc0NIKU.net
むしろなんであれだけあったのかが謎
再販も店舗の利益率も保証されてない大手圧倒的有利なビジネスだし
再販も店舗の利益率も保証されてない大手圧倒的有利なビジネスだし
28: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:19:52.975 ID:xm3cVOt/0NIKU.net
4年くらい前の大雪の重みで屋根から崩壊した
30: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:24:50.635 ID:MXmpkCuKHNIKU.net
世の中の大抵の物はamazonで買える
29: 名無しさん 2017/04/29(土) 23:23:19.587 ID:4+BQmhgo0NIKU.net
ゲームに限らず近所の色々潰れてコンビニと強いスーパーしかねーやな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1493474920/
コメント
コメント一覧 (26)
小学生のころから馴染み深かった地元の下恩方のファミコンショップも潰れて選挙事務所になってしまった。
立川駅北口のファミコンランドも名ばかりでカードゲームオンリーの店になった。
何か淋しいなあ…。
ほぼ絶滅した
任天堂関連は実績システムという最悪の代物があるし、
かといってSIE関連だけではそれはそれで立ち行かない。
ついでに仕入れて売れ残った分は完全に店側の赤字というハードモード
金持ちの道楽以外では無理
ダウンロード版で済むから小さいショップは不要になったなあ
プラモ店は結構あるぞ
どっちの在庫も中途半端で行く意味がなくなるんだよな
ネットで提供するようになったからだよ
其れすら分からんか?
頭いいね。
経済に鋭そうだから株とかやってんの?
何言ってんだこいつ
顔真っ赤でで皮肉コメ書いたけど頭悪くて皮肉になってないのが草
今じゃほとんどネット通販なんだろな、なんか味気ないわ
20年くらい前からもうない
ゲームソフトから玩具成分抜いて映画成分高めたら、まあこうなるわな
本屋における雑誌売り上げがコンビニに取られたのに似て、地味に売り上げが、な
中古がお得だったのは、ソフトを買った時点で完結してた時代の話。
今はオンラインパスやアップデート、DLCなどが当たり前になったから、
結局トータルの費用は大差なかったり、酷い時には中古は起動すらできない場合がある。
中古は販売店の主な利益源だったから、これで一気に廃れていった。
ゲーム会社にとっては中古市場を駆逐できて良かったんだろうが。
スーファミゲームとかもひっそり置いてあったなぁ
近くにゲーム売買や古本、レンタルビデオも兼ねる大型店が出来てから
その店も閉店したっけ
流れ的にはブックオフとか多方面買い取りの大型店?が
今もひっそり継続してる感じだよね
今の子供は学校帰りによく通ってる感じでしょ?
うちの町の小さい中古屋も潰れて、自分だけの掘り出し物にワクワクする議会もなくなったな