
1: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:33:28.201 ID:8jqQfCLe0VOTE.net
強いモンスターのいるエリアだから需要が高くて足元見られてるってことでいいのか?
2: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:34:00.723 ID:lnDz8xyj0VOTE.net
宿泊客が減ってるんだろ
3: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:34:18.242 ID:3MZUTD9FaVOTE.net
後進国から先進国にいっただけだ
4: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:35:01.920 ID:nEozD1niaVOTE.net
田舎から東京行けばどんどん高くなるだろ
5: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:35:05.594 ID:mcdKZnu40VOTE.net
強いモンスターがいる
↓
良い素材が手に入る
↓
町の経済潤う
↓
インフレ
6: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:35:53.686 ID:oW8f5Jp60VOTE.net
ラスボスが近くになる地方程都会なんだよ
7: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:36:06.324 ID:jcvcy5ZRdVOTE.net
7700ガルド
8: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:39:07.846 ID:E5a9KNsY0VOTE.net
マジレスすると観光地の自販機みたいなもん
10: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:39:51.987 ID:+KLZZ/IepVOTE.net
その町で手に入るアイテムが完全にその町での自給自足ではない限り外からの輸送なりが必要になるわけだ
でも周囲のモンスターが強くなるってことはその町への出入りも大変になるってことだ
そこに人件費やらが使われてるから値上げせざるを得ないんだよ
31: 名無しさん 2017/10/22(日) 10:30:00.932 ID:cX1ve6pOaVOTE.net
>>10
これ
11: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:39:56.854 ID:NO7Q1ucg0VOTE.net
レベルが上って体力も増えてるから
安い宿じゃ回復しきれないんだよ
高級な料理食ってふかふかのベッドで寝ないと
14: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:42:12.442 ID:mcdKZnu40VOTE.net
>>11
ラスボス倒す直前でも馬小屋で寝て回復は魔法でやる主人公?が居るらしい
16: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:45:16.980 ID:lyIFQ4bm0VOTE.net
>>14
あいつら基本野宿だしな
17: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:46:34.262 ID:rbMopoNupVOTE.net
>>11
レベル上がっても始めの町の宿屋に泊まれば低料金で全回復
魔法やアイテムは安物だと回復しきれない
12: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:40:45.199 ID:CKXDNCO1aVOTE.net
リアルと一緒
13: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:41:24.040 ID:PcT2B+Sk0VOTE.net
一人でも複数人でも値段同じ←?
レベルが高い人は高額←?
馬鹿じゃねえのJRPGって
15: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:42:17.144 ID:t5bk20tU0VOTE.net
物資の運搬の危険度が違うからだろ
18: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:47:52.922 ID:rbMopoNupVOTE.net
モンスターが出現しなかった頃は宿屋も安かったし武器もしょぼかったのか?
19: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:50:31.555 ID:rbMopoNupVOTE.net
そもそも違う大陸でも言葉が通じるし貨幣も使えるしパスポートいらないのも変だ
20: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:52:50.240 ID:HRQN2epe0VOTE.net
パスポートは要求されることもけっこうあるだろ
22: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:56:10.278 ID:rbMopoNupVOTE.net
>>20
話の展開の都合で、おつかいクリアしなきゃもらえない先に進めないこともままある
21: 名無しさん 2017/10/22(日) 08:53:28.503 ID:NZr+Nzp00VOTE.net
全体の物価上がってる
24: 名無しさん 2017/10/22(日) 09:18:16.836 ID:ukRNGDTu0VOTE.net
勇者もだんだん贅沢になってきて5つ星ホテルのスイートとかしか泊まらなくなるんだよ
27: 名無しさん 2017/10/22(日) 10:20:55.707 ID:IMTSfE40KVOTE.net
仮定の話だがまずモンスターの落とす金とは表示上だけ価値を数値化した納品前の素材だとする
となると後半にいる敵の素材は高価なんだが後半の町にいるやつにしてみれば珍しくもない価値なわけだ
つまり主人公たちとの価値観がそもそも違うと考えられる
28: 名無しさん 2017/10/22(日) 10:23:36.358 ID:HemkDue+0VOTE.net
もっと気にするところいっぱいあるだろ
29: 名無しさん 2017/10/22(日) 10:25:00.772 ID:WMGy4i5XKVOTE.net
何で前払いなんだろ
ルームサービスとか使わないのか
30: 名無しさん 2017/10/22(日) 10:29:18.186 ID:+CPhAbJn0VOTE.net
単純に主人公達の姿見ていくらふっかけられるか足元見られてるだけでは
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1508628808/
1.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 19:01
ID:ZmU3NWI5
▼このコメントに返信
- リアルを求めるなら「たまにトイレ行かないと戦闘力極端に落ちる。またはパーティから一時的にいなくなる(立ちション)」みたいな仕様作らないと
2.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 19:04
ID:MjU3OWQz
▼このコメントに返信
- チャイルズクエスト的なシステムはNG
3.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 19:05
ID:NmVjOTE0
▼このコメントに返信
- 弱い国は滅んだだけ
4.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 19:17
ID:NzI2YTFh
▼このコメントに返信
- 完全歩合制で主人公の身なりが良くなっていく後半高いのは至極まっとう
5.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 19:33
ID:MDNjZDQ1
▼このコメントに返信
- 宿屋賃に兵士の装備を整えるための税金でもかかってて
戦線に近いほど防衛費が高くなる
6.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 19:56
ID:NjQ5Nzk0
▼このコメントに返信
- 終盤に行くほどモンスターを倒した時に得られるお金が上がっていくから、それに比例していろいろ高くなる。
7.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 19:57
ID:ZGJkODhm
▼このコメントに返信
- ダークキングダムは、宿屋とか武器すら全部無料の無法RPGやったなw
8.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 20:54
ID:YWQ3ZDFl
▼このコメントに返信
- ※6に加えて町に競争相手がいないから
値段は完全に需給のみで決められ、
戦いが激しくなることで需要はさらに上がる
値上げは妥当だな
9.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 20:55
ID:ZTIwNDhk
▼このコメントに返信
- それでも客が来るから
10.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 21:04
ID:OGJmZjQ4
▼このコメントに返信
- 魔王の近くのが敵が強いからとかなんとか
11.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 21:04
ID:NzU2Mzg4
▼このコメントに返信
- 安かったら安かったらで、「金の価値がバランス崩壊してるクソゲーwww」
っていうだろ
12.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 22:50
ID:Y2U2MzUy
▼このコメントに返信
- リアルにするならHPひとケタの瀕死状態でまともに戦えるはずがないしな
こういう突っ込みこそ野暮ってもんだ
13.- にゃにゃしさん
:2017年10月24日 23:11
ID:MmI4OWRl
▼このコメントに返信
- 宿屋値段上昇ってのが、ゲームバランスに寄与してない事が多いから、単に意味のないシステムのような気もする
HPMP全回復がそれ相応の価値としてパーティ財政を圧迫する仕様だと、RPGがストレスゲーになるからだろうけど
14.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 00:07
ID:OTFkNTM2
▼このコメントに返信
- ※13
昔は寄与してたんだけどな。
SFCくらいの時代から寄与しないのがデフォになって意味が無くなった。
道具とかといっしょだな。
昔は持てる道具数に制限があったから、何を持っていって何を持って行かないかを考える必要があったが、
今はアイテムいくらでも持って行ける仕様だからな。
15.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 00:44
ID:ZDhmNDE5
▼このコメントに返信
- 周囲の敵が強い分金多めに落とすから宿屋もそれに応じた料金設定してるんだろう
16.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 01:27
ID:NDcwOWNk
▼このコメントに返信
- 俺はちょっと違うんだが宿屋が全体的に安すぎるとずっと思ってた
10円や50円で泊まれるとこがあるか?と。
薬草やら武器が当たり前の世界観での、物の価格はまああんなもんかなぁと思う反面で
17.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 05:37
ID:ZGNmZGEx
▼このコメントに返信
- 自営業だからね
18.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 07:36
ID:ZjljMmEz
▼このコメントに返信
- ※11
a. 王国の軍属だったら宿屋は無料でいいんじゃね。その代わり宿の広さや快適なサービスは階級に比例するべきだけど。快適さというのは例えば馬を預けれるとかセーフ(銀行箱、貴重品入れ)の広さ、どの町でも銀行利用できる信用サービスや、小姓の配達サービスなど
b. または宿屋は安めにしておいて、その分武器屋、防具屋、冒険雑貨屋、買取屋、教会のサービスに税金をがっぽり上乗せすればいいんじゃないかな。できれば精算時に元の値段+重い税金、そして合計額をわざわざ表示するといい感じにヤクザもの=冒険者から税金を搾り取るって国の努力・姿勢を演出できるんじゃないかな
c. あるいは近代MMO風に泊まる宿のランクによって数日間バフ(ステータスやスキルへの揮発的な上昇)が得られるとか(非戦当時に寿司食うと数分間命中率が13%上がるゲームとかあった、らしい)
d.あるいは関所を通る度金をせびられるとか
つづく
19.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 07:37
ID:ZjljMmEz
▼このコメントに返信
- つづき
e.冒険者ギルドの発達してる近代風ファンタジーなら、宿屋の値段の上昇率は比較的穏やかで、その代わり冒険者ギルドの発行するレベル検定に比例して、宿屋の値段が変わり、その値段x人数分請求されるとかにしたらどうだろうか。低レベル者は冒険者ギルドの補助があるけど、レベルが上がる毎に補助がどんどん減って・・・・・・中級者はほぼ補助なし、逆に高レベルになるほどギルドや新人を食わせる為にがっぽり金をせびられる
f.そもそも宿屋で全回復とか納屋に泊まると全回復って簡略化されたシステムを使い続けるのってどうなのかな
俺だったら無料の納屋で泊まったら一週間で最大hpとmpは1/5までしか回復できないようにし、mp満タンまで回復するのに数回泊まってその分寿命のあるゲームで加齢が加速をするとか、もしくは時間の経過と共に徐々に敵の進軍が加速してエンカウントする敵のレベルが上がるとか味方の町がガンガン墜ちて世界滅亡に近づくとかにすればいい。また10%の確立でノミやネズミにかじられ回復にマイナス修正がつくとか、10%でねずみがでたら更に25%で病気のかかり数ヶ月にわたりステータスが下がる。5%の確立で睡眠中に物をすられ、1%の確立でおいはぎと戦闘になる、0.3%で警備兵に怪しまれて無条件で牢屋にぶちこまれる、とかにすればいい
惨めな思いをしない為にリスクを回避する為に金を稼いでより良い宿に泊まる。ごくごく当たり前の事
20.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 08:53
ID:OTkyOWM2
▼このコメントに返信
- それよりも予約なしで毎回泊まれる方が不思議やろ
21.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 11:38
ID:ODQ4ZjM3
▼このコメントに返信
- 主人公たちは、寝ている間に襲われることはない。
これは、警備がしっかりしているということ。
しかも強敵が多く治安も悪化しているところにお金をたんまり持った勇者たちが泊まりに来るわけだから、宿泊中の防犯も考えなければいけない。
つまり、お客さんのお金を盗んだり、寝込みを襲ったりしない誠実で優秀なスタッフを揃えているということ。
だから高くなる。
治安が悪い国で外国人旅行客が止まる宿が高いのと一緒だね。
22.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 14:28
ID:MTQ5NDhh
▼このコメントに返信
- ルナティックドーンではそういうの一切無いな
23.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 21:08
ID:ZmI2YzEy
▼このコメントに返信
- 逆に言えば、安い薬をどこでも同じ値で売ってくれる道具屋さんは
とてつもない善人なんやなって
まあルーラが当たり前の世界なら仕入れも簡単だが
24.- にゃにゃしさん
:2017年10月25日 21:52
ID:NGY1NGRm
▼このコメントに返信
- その周辺の敵と一回か二回戦えば稼げる値段
25.- にゃにゃしさん
:2017年10月26日 08:46
ID:NWYzYTQ0
▼このコメントに返信
- 町周辺のモンスターが強くなるにつれて観光客が激変していくから
26.- にゃにゃしさん
:2017年10月26日 12:02
ID:OGM4YTQy
▼このコメントに返信
- ドヤ顔でこれだから日本は〜とか言っちゃってる奴のダサいこと
27.- にゃにゃしさん
:2017年10月27日 07:54
ID:ZTVjYzY3
▼このコメントに返信
- 宿屋だって周囲のモンスターから命がけで宿守ってんだぞ
そりゃモンスターが強い地域なら高くなっていくさ
28.- にゃにゃしさん
:2017年10月27日 19:54
ID:NTQ4Mzlk
▼このコメントに返信
- 一律のロマサガは良心的やね