1: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:14:35.137 ID:ISznWBC30NIKU
本当はもっとしたいんだけど
2: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:15:26.284 ID:bEP85odcpNIKU
他の趣味と比べて高いか低いかで決めれば?
6: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:16:12.165 ID:ISznWBC30NIKU
>>2
1ヶ月五千円なら安いよな
1ヶ月五千円なら安いよな
3: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:15:31.225 ID:AzKuD3+40NIKU
ソシャゲに課金なんて正常なヤツなら0円だが
5: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:15:57.007 ID:ISznWBC30NIKU
>>3
それじゃ楽しくソシャゲできねえじゃん
それじゃ楽しくソシャゲできねえじゃん
13: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:19:16.390 ID:Q4cmmPxg0NIKU
>>5
正常な奴ならソシャゲを楽しくやろうとしない 手を出さない
正常な奴ならソシャゲを楽しくやろうとしない 手を出さない
4: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:15:37.355 ID:o0YD18ae0NIKU
じゃあ、全財産で
8: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:17:32.168 ID:QRo+2le40NIKU
手取りの1/20まで
9: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:17:35.640 ID:ErYGGtwW0NIKU
5000円で満足出来るなら安いもんよ
10: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:18:02.258 ID:PSaqLA3pdNIKU
10000以下ならまだ正常の範囲内なんじゃない?
50000くらいから異常100000越えたらガイジ
50000くらいから異常100000越えたらガイジ
11: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:18:04.307 ID:z6OYHyaS0NIKU
ちなみになんのゲームやってるの?
19: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:23:00.931 ID:ISznWBC30NIKU
>>11
プロスピ
プロスピ
23: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:23:32.501 ID:OmkyaLXwdNIKU
>>19
はいもう異常者だわ
はいもう異常者だわ
14: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:19:29.412 ID:XCfybVJyaNIKU
半端にするより3万くらい入れるべき
29: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:26:38.455 ID:ISznWBC30NIKU
>>23
なんでやねん
>>14
自分の中で五千円ルールがあるから、まとめて三万課金したときは半年我慢した
なんでやねん
>>14
自分の中で五千円ルールがあるから、まとめて三万課金したときは半年我慢した
25: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:24:03.064 ID:fzEUs1IbaNIKU
>>19
据え置き版やればよくない?
据え置き版やればよくない?
28: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:25:38.400 ID:ISznWBC30NIKU
>>25
一人でやっててもつまらん
新しい選手追加されたり、イベントがあって、SNS上で盛り上がれるのが楽しい
一人でやっててもつまらん
新しい選手追加されたり、イベントがあって、SNS上で盛り上がれるのが楽しい
15: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:20:46.521 ID:V+WzDwyDrNIKU
収入による
手取り月収の10%程度までなら趣味にかける金としては正常
手取り月収の10%程度までなら趣味にかける金としては正常
16: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:21:21.678 ID:rWOmakM50NIKU
楽しいかどうかを基準にしているなら自分が楽しくなるまで課金するしかないね
割に合うかどうかも本人次第だが課金した金でもっと別なことが出来る可能性を考えると
課金額が大きくなる程 割に合わなくなるな
割に合うかどうかも本人次第だが課金した金でもっと別なことが出来る可能性を考えると
課金額が大きくなる程 割に合わなくなるな
18: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:22:43.060 ID:4TfvwC9Q0NIKU
家賃と同額まで
20: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:23:02.730 ID:OmkyaLXwdNIKU
生活に支障のないレベルかつゲームが快適になるならいくらでもいいんじゃね
普通最初から快適なゲームやると思うけど
普通最初から快適なゲームやると思うけど
21: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:23:22.670 ID:b1s68sWc0NIKU
何故毎月課金する前提なのか
22: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:23:29.111 ID:KkoJgtr80NIKU
半端過ぎるだろ
月5万くらいで微課金、10万超えたら廃課金かな
月5万くらいで微課金、10万超えたら廃課金かな
24: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:23:34.952 ID:2P6dTo9P0NIKU
毎月9万課金してる知り合いいるぞ
26: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:24:49.450 ID:pfjjekuS0NIKU
10万は無課金だぞ
27: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:25:02.556 ID:beG4lWtKaNIKU
どんだけ金持ってるかによるだろ
俺ぐらいになると月30万でもはした金だ
俺ぐらいになると月30万でもはした金だ
30: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:28:18.270 ID:UYHgTJQn0NIKU
まぁ5000円やろなぁ
31: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:29:08.816 ID:ISznWBC30NIKU
>>30
結論出て良かった
結論出て良かった
32: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:29:39.093 ID:Vzp6HfWrdNIKU
月収の5%
33: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:34:11.655 ID:zykCKCEVaNIKU
俺は貯金はあるけど使えないから半年で50万レイクからリボって今月のボーナスで一括で返済した。
34: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:36:27.571 ID:ISznWBC30NIKU
>>33
すげえどんソシャゲやってんだ
すげえどんソシャゲやってんだ
35: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:46:05.901 ID:5WBIvdMu0NIKU
一回酒飲んだと思えば月5000は安い
36: 名無しさん 2018/12/29(土) 18:07:36.576 ID:KIuxJ48s0NIKU
手取り-20万 の3割まで
12: 名無しさん 2018/12/29(土) 17:19:12.933 ID:cSHJcTSO0NIKU
別にいくらという事は無いけど生活に支障が出たらどんな趣味でも異常だろうな
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546071275/
コメント
コメント一覧 (54)
一度でも課金したら何かに理由付けて課金するようになる
まぁでも数ヶ月に1回ある最高レア確定みたいなやつだけ回すって人もおるしそう考えると月5000円くらいにはなるんだろうか
10年前くらいは月額3000円のオンラインゲームが高いって言われて気もするが時代は変わるもんやね
まあ異常者が金注ぎ込む分にはどうでもいいけど
おまえの頭がもう正常じゃねーよwww
5000円くらいしか余裕なくて毎月貯金もできず自分に投資もできないようなゴミが丸々5000円使ってりゃ正常も何もねーだろwww
だいたい5000円程度で正常かどうかとかバカじゃねーの?w
そんなに余裕ないなら課金とかやめとけw
いくつも出てくるけど、ボリュームゾーンは〜2万円くらい。
自制できる趣味として楽しめるなら、それくらいはおかしな話じゃない。
毎月幾らって設定にしちゃうと課金が習慣化する上に上限がどんどん上がるから
数ヶ月に1度の限定イベや課金パックの時だけにするって決めちゃう方がいいのよね
MMOの月定額課金でも大体1000~2000円だからな。
これ越えると単に課金厨としか言いようが無い。
スイッチでインディーゲー買ったほうがずっと楽しいと思う
その後に打ち上げもするから、月額2万くらいは使ってる
異常なのはお前だろ
ソシャゲに課金って異常者しかしないから
一個ゲーム買えば数ヶ月持つようなものもあるというのに
5000円とか端金なら焼け石に水みたいなもんよ
本当に課金して楽しくプレイするなら0が一つ足りないゾ
毎月課金なら、手取りの5%程度が目安じゃないか。他の趣味や交際費がないなら10%くらいか
同じゲームだから据え置き機と比べるよね。デレステのチケットで恒常1枚、限定2枚の微課金。今年の2月からジュエル使っていないからもう間に合うな。自分の目標の編成組めて満足した
10万でも50万でも、金額について何も思わないならそれはそいつにとって正常範囲だ。
100円が惜しい(無駄)と思うなら、その金額はそいつにとって正常範囲じゃない。
生活に困らないレベルなら別に幾らでもええんじゃね?
5000円でももったいないって人もいるやろし、10万円の人もいるやろし
ソシャゲっていうからややこしくなってるけど、ただの趣味やぞ
衝動的に浪費しなければ自制が効いてる筈なので「こんくらい」の自己判断でいいと思う。
自分が楽しむ為の趣味に他人の価値観など雑音でしかない。
そいつが誰かに迷惑をかけて居たり、その為に犯罪に手を染めていたりならまだしも
特にオタク文化なんて利益で成り立っているから金を出さないオタクなんて寄生虫でしかないぞ
1ヶ月間ログボにガチャ石が数個追加されるような仕組み。
大抵の場合は石1個あたりの値段が値引セール最安値より安くなるし
「無課金感覚で遊んでるといつの間にか石がたくさん貯まっている」
というのがあまりストレスがなくてよい
スマホゲー3000円定額コースって聞いた事ないんだが?
だいたい500円から1000円くらいまでで、昔やってた大作MMOの定額2種合わせるとようやく3000になるくらいのボッタ値段なんですが
もちろんガイジ呼ばわりなんてしないぜ
お金に余裕のある範囲で課金するならいくらでも構わんやろ。
お金無くて課金をリボ払いにするやつはガチのアホかキチやで、わいはもう学んだんや……。
ただ普通のゲームとして月1本勝ってると考えると多いな
ただ、家賃の目安が月収の3割位までと言われたりするしやはりある程度の節度は必要だとは思う
月末になって総計を出した時に、後悔しない額でやっときゃいいんじゃないの
逆に、小出しで数回に分けて課金して、いくら使ったか把握できてない人には向いてないと思う
危ないから手を引くべき
ゲームを月2本買うような人は1万越えても問題無いし
逆に全然買わないような人はソシャゲに突っ込むべきではない
5000円というのは据え置き用のソフト1本買える金額。
毎月”同じタイトルのゲームを買い替える(買い足す)”わけだから
やはり異常者。
そのゲームにうん万円の価値がある・・・わけないからな。
毎日立ち飲み屋で飲んで帰るのを週二日にする代わりだとすれば月に10000円くらい
貯金が100万円あるなら千円。1000万なら一万円。妥当な範囲だろう
貯金もなく手に入れた給料を右から左につぎ込むのなら、額の大小の問題ではない
プレイしないのが一番賢いが
通勤とかで手が暇ならkindleとかにしておけ
おかしいのは必死にソシャゲユーザーを見下してる奴ら
しかしながら勿体ない。
それ以上はどれだけ稼いでても引くわ
やめた後でようやくその異常性が理解出来る