
1: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:22:30.463 ID:hOimCqhF0
めちゃ難しくない?
一本道を進んでいけばいいわけじゃないでしょ
何も目印ないとこに必須アイテムが隠されてたりするし
一本道を進んでいけばいいわけじゃないでしょ
何も目印ないとこに必須アイテムが隠されてたりするし
2: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:22:59.304 ID:oRNpu06Zd
いるだろ普通に
3: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:23:02.186 ID:eJK+VWfI0
クリアしたよ
何日もかかったけど
何日もかかったけど
5: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:23:40.154 ID:zPL762iQM
dq3普通にクリアするだろ
6: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:23:50.599 ID:JsiOCiOs0
1はマス全部ポチポチしても狭いからいける
7: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:24:11.336 ID:hOimCqhF0
ブレスオブファイア1~5は自力でクリアできた
昔のドラクエはむずい
昔のドラクエはむずい
8: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:24:12.462 ID:ss8Mz5P7p
エアプか?王女の愛で場所わかるだろ
9: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:26:19.289 ID:AuE80nhja
1と3はできるだろ
10: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:26:33.421 ID:hOimCqhF0
ドラクエ2が特に難しい
途中で投げた
途中で投げた
11: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:26:46.550 ID:dmgXSj0P0
1と3は可能だろう
12: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:26:54.966 ID:kJiXBhhV0
RPGの基本がまだわかってない時だと無理やろね
14: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:27:24.814 ID:ZWq/W85pa
2のアイツ(壁の奥に隠れてる奴)が見つけられなかったわ
15: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:27:35.893 ID:zPL762iQM
2は紋章探しがクソかもな
16: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:28:00.336 ID:8gFeatY50
2は情報無いとわからない人もいるかも
17: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:28:29.170 ID:cMGBROoN0
ジャンプでさんざん情報がばらまかれてたろ
21: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:30:10.932 ID:hOimCqhF0
>>17
いや販売当時にプレイしたわけじゃないから
いや販売当時にプレイしたわけじゃないから
18: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:28:44.866 ID:hOimCqhF0
スタートの街からドラゴンキラー装備しててベギラゴンとベホイミとルーラ使えるキャラがいい
20: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:29:35.996 ID:bc/KJdQh0
2の太陽の紋章で2日は時間食った
22: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:30:43.558 ID:Rn6bJoY50
邪神の像の使い方とか絶対わからん
29: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:36:30.535 ID:XxxKoML40
>>22
これ
これ
23: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:31:27.911 ID:XsDNBAJZ0
2のエジプトっぽいとこヤバイ
24: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:31:37.684 ID:hOimCqhF0
完全自力でクリアって友達に質問するのも無しなんだよ
25: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:32:57.500 ID:vESs4h6l0
2は大事なアイテム捨てられるシステムのせいで間違えて金の鍵だか銀の鍵を捨ててしまってやめた
竜のいるお城の竜のすぐ近くまで来てたのは憶えてる
竜のいるお城の竜のすぐ近くまで来てたのは憶えてる
27: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:35:32.709 ID:oRNpu06Zd
旅の扉が多くてベラヌールだとかデルコンダルとかにでてワケわかんなくなるんだっけか?
30: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:37:33.173 ID:xzA3y06vp
サマルトリアの王子を仲間にする方法知ってたらクラスのヒーロー
32: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:38:14.236 ID:oRNpu06Zd
>>30
追いかけるだけだろ
追いかけるだけだろ
34: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:39:34.016 ID:xzA3y06vp
>>32
はいヒーロー
はいヒーロー
33: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:38:36.298 ID:ipo5GLUNp
俺は小1か小2だったからきつかった
ロンダルキアの落とし穴だけ友達の兄貴に突破してもらったが他は大丈夫だった
ロンダルキアの落とし穴だけ友達の兄貴に突破してもらったが他は大丈夫だった
36: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:40:13.638 ID:3o+vqYiv0
当時は全マス調べるのが当たり前なレベルだったから普通にいる
逆に昔のRPG知らない人がやると「こんな不親切なことするわけない」って先入観あるから難しいんだと思う
逆に昔のRPG知らない人がやると「こんな不親切なことするわけない」って先入観あるから難しいんだと思う
37: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:40:52.187 ID:GnwQvPvI0
3はあいのおもいでを使うタイミングで苦戦した記憶がある
39: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:41:42.875 ID:ZNtzaBiS0
>>37
説明書にどのタイミングで使えばいいのか書いてあるんだが
説明書にどのタイミングで使えばいいのか書いてあるんだが
45: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:49:01.259 ID:GnwQvPvI0
>>39
それは知ってるが弾かれてからが早くてタイミングがなかなか掴めなかった
謎解き以外の所であんな苦戦するとは思わなんだよ
それは知ってるが弾かれてからが早くてタイミングがなかなか掴めなかった
謎解き以外の所であんな苦戦するとは思わなんだよ
38: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:41:42.411 ID:r44a3m0s0
初ドラクエは6だけどクリアに1年近くかかったな
つまりまくってた
つまりまくってた
41: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:43:25.263 ID:FDkEob2Fa
>>38
6とかつい最近じゃねえか
さてはクソガキだなお前
6とかつい最近じゃねえか
さてはクソガキだなお前
60: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:01:31.485 ID:ZIYeuVjI0
>>41
6はドレスコンテストがストーリーに絡むと思ってなくて何ヶ月か詰まった思い出がある
あれなんかヒントあったの?
6はドレスコンテストがストーリーに絡むと思ってなくて何ヶ月か詰まった思い出がある
あれなんかヒントあったの?
42: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:45:26.581 ID:r44a3m0s0
95年とかじゃないっけ
どこが最近なんだよおかしいだろ
どこが最近なんだよおかしいだろ
44: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:46:55.210 ID:ipo5GLUNp
FF2を自力でできるやつの方が凄い気がする
データはすぐ消えるしデスライダーにやられすぎて心折れたわ
データはすぐ消えるしデスライダーにやられすぎて心折れたわ
46: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:49:46.561 ID:pTYnCpfu0
2はロンダルキアが辛いぐらい
ラストも1周目は辛いかったけど2周目ははかぶさのけんで余裕だった
ラストも1周目は辛いかったけど2周目ははかぶさのけんで余裕だった
50: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:50:31.383 ID:PSpnQGRX0
昔のゲームは攻略本や人の情報ありき
ドルアーガなんて難しすぎて製作者がゲーセンのノートに攻略法書いてたなんて話もあるしな
ドルアーガなんて難しすぎて製作者がゲーセンのノートに攻略法書いてたなんて話もあるしな
59: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:01:16.832 ID:GnwQvPvI0
>>50
ドルアーガはあんな極悪難易度なのに稼働2週間後にクリアー報告があったらしいな
当時のゲーマー半端ねえわ
ドルアーガはあんな極悪難易度なのに稼働2週間後にクリアー報告があったらしいな
当時のゲーマー半端ねえわ
65: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:03:16.188 ID:m3NY92ZM0
>>59
いくら使ったんだろうな
テーブル筐体で1ゲーム100円だろうに
いくら使ったんだろうな
テーブル筐体で1ゲーム100円だろうに
51: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:51:27.329 ID:Ud6HSR7X0
8とか下手したら9が初ドラクエの世代ももう成人してるんじゃないかね
54: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:57:10.149 ID:r44a3m0s0
>>51
してるだろうね
8は20~25くらい
9は15~20歳くらいかな?
してるだろうね
8は20~25くらい
9は15~20歳くらいかな?
52: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:51:30.295 ID:kFlE0Yxl0
1と3は簡単だろ。2はまぁ挫折した人も多そうだけど。
FF2のほうが挫折した人多そう。あれ回避ゲーなの気づけばあの時代のゲームじゃトップクラスのヌルゲーだけど絶対に気づけないからな…
FF2のほうが挫折した人多そう。あれ回避ゲーなの気づけばあの時代のゲームじゃトップクラスのヌルゲーだけど絶対に気づけないからな…
55: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:59:40.707 ID:ipo5GLUNp
>>52
あの当時でFF2を回避ゲーだと気付いてた奴がいるなんて信じられないよな
周囲の奴もみんなHPバグらせてたわ
あの当時でFF2を回避ゲーだと気付いてた奴がいるなんて信じられないよな
周囲の奴もみんなHPバグらせてたわ
53: 名無しさん 2019/01/03(木) 19:51:37.618 ID:m3NY92ZM0
1は携帯電話にプリインストールされてたのポチポチやってたら
あっという間にクリアだった
あっという間にクリアだった
58: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:01:07.330 ID:m3NY92ZM0
俺リアルタイム世代だけど
逃げると素早さ上がるぞって情報は回ってきた
逃げると素早さ上がるぞって情報は回ってきた
69: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:06:28.838 ID:2a7qVprm0
ちょっとでも友達と情報交換みたいな事したらアウトなら殆どいないんじゃない?
昔は完全ボッチな引き籠りは少なかっただろ
昔は完全ボッチな引き籠りは少なかっただろ
71: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:07:04.790 ID:Rn6bJoY50
>>69
それな
それな
73: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:08:02.402 ID:m3NY92ZM0
>>69
ゲーム持ってるだけで
知らないクラスメイトが家に遊びにくる時代だった
ゲーム持ってるだけで
知らないクラスメイトが家に遊びにくる時代だった
74: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:08:05.825 ID:wNG2Xumt0
今の40代にきいたらすげえ沢山いるんじゃねえの?
77: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:09:47.964 ID:D8911tfa0
>>74
小学生の頃に余裕で自力クリアできたとか言う奴ばっかりだけど
無理だろ。何度も言ってきたけど
みんな自力クリアしたとかいう奴ばっかり
小学生の頃に余裕で自力クリアできたとか言う奴ばっかりだけど
無理だろ。何度も言ってきたけど
みんな自力クリアしたとかいう奴ばっかり
75: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:09:41.474 ID:AHZE5CDr0
FC版2はしんどかったな
当時は友達同士で情報交換したよ
太陽の紋章の入手やハーゴン城で使う邪神の像は自力で解決できなかった
稲妻の剣も友達情報だったな
ロンダルキアの洞窟は、最後の無限ループする分岐で泣きそうになりながら自力で抜けた
当時は友達同士で情報交換したよ
太陽の紋章の入手やハーゴン城で使う邪神の像は自力で解決できなかった
稲妻の剣も友達情報だったな
ロンダルキアの洞窟は、最後の無限ループする分岐で泣きそうになりながら自力で抜けた
76: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:09:43.283 ID:c4p/3KcY0
ドラクエ3で妖精の笛の場所だけ悩んだけどそれだけだな
自分でマッピングとかしてゲーム内容以上に楽しんでいた
自分でマッピングとかしてゲーム内容以上に楽しんでいた
81: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:11:08.038 ID:vAQPT8Rb0
学校で友達と話してたら自然と情報が入ってきちゃうし漫画の公式アンソロジーとか読んでるとヒント・ネタバレがでてきちゃうし
ドラクエほどになると完全自力の環境を手に入れるのが至難の業
ドラクエほどになると完全自力の環境を手に入れるのが至難の業
85: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:13:53.089 ID:AHZE5CDr0
そうそう
学校行けば友達同士の雑談でドラクエの話になってたから
頑なに拒絶でもしない限り自力でプレイする環境にならなかったよ
そこまで自力クリアに拘りもなかったし
自力クリアより、どこまで進んだかを競ってる感はあったな
学校行けば友達同士の雑談でドラクエの話になってたから
頑なに拒絶でもしない限り自力でプレイする環境にならなかったよ
そこまで自力クリアに拘りもなかったし
自力クリアより、どこまで進んだかを競ってる感はあったな
86: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:19:46.717 ID:pTYnCpfu0
そういえば3も防御キャンセルとか学校で伝わってたな
うちの小学校では防御殺法だった
うちの小学校では防御殺法だった
87: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:20:30.812 ID:m3NY92ZM0
>>86
あったな
手が自然に動くようになった
リメイク版でもあるんだろうか
あったな
手が自然に動くようになった
リメイク版でもあるんだろうか
91: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:25:38.338 ID:AHZE5CDr0
リメイク版はないよ
>>86
うちの学校は防御たたかいって呼んでた
>>86
うちの学校は防御たたかいって呼んでた
89: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:20:58.313 ID:8+PS8q6Z0
小さい頃に友達がドラクエ5をやってるのを横で見てたけど船から進まなかったわ
何日か経ってから全員に話しかけると進んだって聞いたけど
買ったもののゲームってのがどんなものがよく分からず進まないクリアできないってのが結構あった
何日か経ってから全員に話しかけると進んだって聞いたけど
買ったもののゲームってのがどんなものがよく分からず進まないクリアできないってのが結構あった
104: 名無しさん 2019/01/03(木) 20:58:22.708 ID:N+0pv0Er0
2はどこかのほこらの地面にある紋章探すのも難しかった
山彦の笛の反応あるから存在することは分かってたんだが
そしてどこかで復活の呪文間違えて挫折した
山彦の笛の反応あるから存在することは分かってたんだが
そしてどこかで復活の呪文間違えて挫折した
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546510950/
コメント
コメント一覧 (46)
復活の呪文を細かく取る、同一タイミングで2回以上取る、方眼用紙でマッピングは常識
2のエジプトっぽいとこヤバイ
これって3のイシス周辺のことか?
本当の意味での自力ノーヒントは不可能。友達いない奴は知らん
ラゴスが気付きにくいし邪神の像がノーヒントで詰む
十字架の中央に、いかにも仕掛けあります的な感じだったが。
2はマジで難解だった。紋章や水門のカギや水の羽衣もだが、ロンダルキアや海底洞窟あたりで何度も全滅して心が折れかけた。極め付けは復活の呪文の書き間違い…みんな経験したよなww
他の紋章集めやロンダルキアの洞窟の落とし穴やループ回廊とかは全部自力でクリアしたなぁ
でつまらんから途中でやめた
邪神の像は毒沼沿いにある侵入不可の山に向かって使用すると、ロンダルキアへの洞窟が開くって仕掛け
侵入不可の山ってのが何も目印ないし、いつもの只の背景グラだしな
ただ、仕掛けが分かると「なるほど確かにアソコに通じる洞窟ありそうだな」となるけど、ゲーム中でヒントは無いに等しい
完全ノーヒントではないから手探りでも時間をかければどうにかなったよ
黄金の爪もどこかに隠してあるらしいと雑誌か何かで見たと聞いて
黄金といえばジパングだよなと洞窟含めた全マス調べても見つからなかったが
とりあえずピラミッドも全マス調べてみるかと自力で見つけた
俺なんてゲーム始めるとそばにタイマー置かれたぞ
ちな昭和51生
>雑誌か何かで見たと聞いて
はいダウト
こういうのはのがあるから完全自力攻略ってのはそもそも不可能なのよ。当時ならクラスの会話、今ならネットの攻略情報やウワサなどにどこかで必ず触れてる。意識してないから自力のように錯覚してるに過ぎない
紋章探しやらだるいから2が面倒ってのはわかる
あとはなにより復活の呪文と3の貧弱セーブが大敵
たぶん邪神像も自力じゃ分かんないわ
ドラクエなんて簡単な部類だろ。
どこに詰まるんだよ。
当時のソフトはだいたい低ボリューム高難易度で気にならなかった
謎解きも友達4、5人が集まってやってたから自分はスムーズに進んだな
昔にはそれがあった
しかし所詮は昭和の娯楽の中で輝ける程度の光
思い出以上の何にもならない、今やっても地味
それな。
昔はカセットで容量すくなかったから、大作作れずに
不条理に難しくして、クリアまでの時間長引かせる方法取られたからな。
ドラクエも、WIZ4に比べたらぜんぜん楽。
それそんなに変?
ちなみに「仲間同士で殴り合う」みたいなやり方が気に食わなくて
普通にやってたクチだけど
幼稚園児だったのならすごいんじゃね
太陽の石で1~2日詰まったのもいい思い出。
後はレベル上げれば何とかなる。
それよりきついの戦闘だよ
当たり前だが、その時代、ネットは無い。で、誰に聞けると?
更に言えば、今みたいな改造ツールも無い。で、クリア出来なきゃ、普通は続編買わんべ?www
DQ3は光の玉が無くてもクリアできるで.
DQ3で作者の考え方がおよそ掴めたからDQ2のロンダルギアの洞窟は一発で通過したよ.
唯一難しいのはロンダルキアのザラキ地獄だろ
ファンブックとしてなら本は買ったけど攻略なんかいらなかった、稲妻の剣とかは別よ?
3の復活の呪文が面倒だった。
4は最終決戦の場がわからず、相当レベルアップしてしまっていため、ラストバトルがあっけなく終わった。
何も頼らず一度も全滅しないまま表のラスボスを倒せた8が頂点で、9の途中からドラクエはやっていない。
ここで語ってる人間全員陰キャのコミュ障で決定やろ
いい年したおっさんでガチアスペとか気持ち悪すぎやろ
2は紋章のありかわからんだろ