1: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:48:15.031 ID:UnsZdhBZ0
怒る?真面目に説得する?聞き流す?
2: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:48:38.502 ID:2WzacEDx0
戦績を見る
3: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:49:03.818 ID:2vqtErQI0
>>2
これ
これ
4: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:49:31.843 ID:RMEzjxhXM
大会に出すなり実際にやらせる
現実は厳しいからな
現実は厳しいからな
5: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:50:52.251 ID:S0KxUCjRd
YouTubeで食っていきたいならまず親に面白いと思わせる動画を作ることから始めさせる
作れないうちは学業優先させる
作れないうちは学業優先させる
6: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:50:52.756 ID:8nrsbFaQ0
練習とかぬるいこと言わずに実際に大会に出しまくる
結果が出るなら良し
結果が出るなら良し
7: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:52:10.514 ID:lJsNFQE30
キレ気味で真面目に説得かもしれん
変に圧を加えると将来に絶望させそうやからなぁ
変に圧を加えると将来に絶望させそうやからなぁ
17: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:00:24.238 ID:UnsZdhBZ0
>>7
俺もこれだなおそらく
どれもこれも博打感凄いからな
俺もこれだなおそらく
どれもこれも博打感凄いからな
8: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:52:20.070 ID:UnsZdhBZ0
戦績は中程度として
大会で勝ち上がって自信つけたら応援するのか
大会で勝ち上がって自信つけたら応援するのか
9: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:54:30.584 ID:ngpboReW0
自分の子供なのに英才教育しないとか考えられない
10: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:55:50.971 ID:19fP1yNr0
プレゼンさせる
11: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:55:53.022 ID:2vqtErQI0
12: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:57:53.676 ID:KkWMFhTG0
そんな事より歌い手にはまったりニコ生やりだした方が怖いわ
13: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:58:58.150 ID:/pYaYnCX0
取り敢えず好きなようにやらせてみる
どんな個性発揮するか楽しみよな
どんな個性発揮するか楽しみよな
15: 名無しさん 2019/06/16(日) 16:59:33.568 ID:I6fzFNCPa
プロゲーマーはともかくユーチューバーは殴ってでもやめさせる
Youtubeがシステム変えたりしたらそこで終わりだし
Youtubeがシステム変えたりしたらそこで終わりだし
16: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:00:20.375 ID:vHuArp+C0
人に迷惑かけなければ止めはしない
夢があるのはいいことだしね
夢があるのはいいことだしね
18: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:03:46.080 ID:fI29PT+GM
大学を学科トップ10くらいで卒業出来そうならやらせる
19: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:04:16.553 ID:H39q75fU0
実力次第
20: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:05:49.731 ID:KkWMFhTG0
反対するなら子供がニートになっても責任とってやれよ
21: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:07:08.069 ID:LfVdm9fM0
プロゲーマーなら大会出して現実を知ってもらう。才能があるならやらせる。
YouTuberならVtuberとボカロのスキルを習得させる
YouTuberならVtuberとボカロのスキルを習得させる
22: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:07:53.148 ID:FdOpQLP00
中学生で言われても
だからどやねん勝手にしろとしか
だからどやねん勝手にしろとしか
24: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:14:22.663 ID:/ooaIdp30
現実的な話をする
受験年以外で
とりあえず学校や勉強と両立させる形で、ネット対戦ゲームの練習をさせる
戦歴を提出させる
1年以内に安定して最高ランク(スプラトゥーンでいうXとか)にいけるレベルなら
考えるがそうでないなら諦めさせる
大抵の親は頭ごなしにおこるか、黙認だろうから
受験年以外で
とりあえず学校や勉強と両立させる形で、ネット対戦ゲームの練習をさせる
戦歴を提出させる
1年以内に安定して最高ランク(スプラトゥーンでいうXとか)にいけるレベルなら
考えるがそうでないなら諦めさせる
大抵の親は頭ごなしにおこるか、黙認だろうから
25: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:16:41.177 ID:vzlh+rVe0
話を聞く
別に怒ったりして興味のあることをつぶしたりはしないかな
別に怒ったりして興味のあることをつぶしたりはしないかな
23: 名無しさん 2019/06/16(日) 17:08:57.783 ID:y7CYLRNE0
そんなの俺に勝ってからにしろよ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560671295/
コメント
コメント一覧 (37)
どういう手段でいくら稼げるのか。
その根拠をちゃんと示してくれたら許可する。
それでもやりたいなら止めない
テレビゲームが廃れたら、ようつべが無くなったら、そもそも世界を無中にさせる実力やユーモアがあるのかなどなど。
業界としてネットワークになってるものならともかく、ゲームソフトもつべも一企業のものだから方針転換でガラリと状況が変わる。
副業や遊びでなく主でそれで食っていこうとするならプロミュージシャンになるよりずっと狭き門。
全然怒りはしないけど、甘い考えじゃ絶対無理なことはしっかり言い聞かせる。
どんな事に興味を持つのか
それをどう伸ばすのかが親の務めだろ
お前らかて昔はゲーム大好きで大人になったらゲーム会社に就職したいとか夢見てた奴多いやろ
ホンマにプログラマーになる奴は少ないやろけどスキルを取得する事は無駄じゃないやろしな
楽になれそうだから、働きたくないからというなら、義務にしてやる。1日何時間、定期的に成果を提出させるとかな
それまでに知識と技術みがいといて
高校受験頑張ったら安いPC買ってやんよ
つべばーは今の芸能人の代わりの存在かもしれんが、もともとが碌な連中じゃねえし、つべばーどももやっぱりろくな連中じゃない
認められるのは大金持ちになったときだけだが、そのための才能は運とか性に合ってるとかと言った類だから、なろうとしてなるものじゃない。たまたま相性が良くてなれて金稼いだって経緯でしか成り立たない。
eスポーツなんてものになると、成立すらしてないのにゲーム会社が勝手に喚いて煽ってるだけの代物。
しかも、それを政策としてやらかした韓国じゃ、奴隷になっただけだしな。
この間、国連でゲーム中毒問題を提起したら韓国政府だけが噛み付いたのは、あいつらが奴隷政策やったって自覚してたという証拠でしょ。きしょw
ゲームでプロとして成功しているのはニンジャという外人さんがユーチューバーとして成功してるような例であって、競技でもなんでもなく宣伝員としてのユーチューバーとしてでしかないからね
小学校三年生だけど。
家計からは一切金は出さない。自分の小遣いで出来る範囲でやらせる
完成したら呼び出せる親類を呼んで上映会する
その後かかった総時間とプレゼンをさせて、再び上映会
客観的に見て面白いと思うか答えさせる
乗せられて調子付くなら最終的に失敗しようが中学生なら全然よし、鬱陶しがってやめるならそれもよし
『楽そうだから』ってのが頭にあるならそこで気づくだろうし、本気で努力するならそれはそれでいいし
ユーチューバーは小4以降は適度に勉強しながら好きなだけやらせる。一番最初の動画だけ手を貸す。後は自分で学ばせる。3年もやったら現実の数字に絶望して飽きる/諦めるだろ
プロゲーマーはゲームと勉強が両立してる間はやらせる。成績が酷く落ちてきたら制限をかける。
条件として隔週で大会の結果やランキングをノートかPCでつけさせて提出させる。見るけどなるべくコメントは言わない。
最短ならどれくらいで目が出るか10代待ったり棒に振る必要はないだろ
体育会系文系限らず部活なんかがそうだけど、やって経験しながら理解を深めると、才能なかったら自分で気付いて勝手に辞めていく
辞めなくても趣味で楽しもうってなるからそれを本業にはしない
若い内に挫折させておかないと大人になって仕事辞めたりして取り返しつかなくなるぞ
学生時代に普通の学生やりながら結果出せて当たり前だから、
不出来ならそれを理由に却下するだけのことだな
YouTuberはすぐにできるし、やらせてみる。
機材なんて金銭的にはたかが知れているし、それで現実を知ればいいと思う。
プロゲーマーは止めないし、むしろ応援するが、マイナーなゲームならちょっと考えさせるかな。
それなりに教育に金かけたし、基本的に子供のことは信頼している。
俺の分身ではないから好きにやったらよろしい。
目的があるなら別だけど、公務員になりたいとか言いだす方がイヤだわ。
うそくせーw
大人になってからじゃ無理
学業から逃げる姿勢を見せたり変な専門学校に行きたいとか言い出したら
理詰めで否定するし逆ギレするなら手を出すこともいとわない
どんな事でも真摯に取り組むなら経験が人生の糧になるだろうけど
夢破れた時に何も残らんようなやり方を自分の子供にさせるわけにゃいかん
毎週絶対アップする等条件付きで数ヶ月やらせてみて
そういう動画や企画づくりが如何に大変で再生数を稼ぐのがもっと大変なことを実感させる
途中で音を上げたらもうそういう一攫千金は絵空事とわかるし、逆にそれで本当に熱中できて楽しめる趣味になるならそのまま続けさせても良い
頭ごなしに駄目って言っても本人は納得しないし、やらせてみなどう転ぶかわからん
状況を逐一報告させる必要はない。普通なら成果でなくてほっといてもやめる。
成果出るような人間なら続けられるしどんどん上手くなるからほっとく。
つまり、さっさとやらせてあとは放っておけばそれでいいんだよ。
メンヘラ多いからなwww
ゲームは流行り廃りがあるから、通用しなくなったらアルバイトやで?
10年前、20年前に流行ったゲームをそれなりに上手にプレイ出来る連中が、今、ちゃんと食えると思う?
まして、加齢はパフォーマンスに深刻な影響を及ぼす
どうしてもプロゲーマーになるってんなら、今すぐ家を出て自立しろ、としか親ができることは無いだろ
働いて食っていくことを、今すぐ覚えてもらわなきゃ
応援する体で「まず当面の生活資金が必要だから、ちゃんと働いて生活基盤を確保しよう。
食えるようになったら本業にするといいよ」
とアドバイスする
今すぐやらせてみれば良いやん
専業はリスクが高すぎるね。人気が水物だし。
プロゲーマーは本気で止めるわ。
費やす時間と労力の割りに、自分が得意なジャンルのゲームが廃れたら一気に廃業やんけ。
youtubeなら、構成、編集、話し方、ニーズの勉強になる。
プロゲーマーなら、攻略、交流、最新情報仕入れる、1日8時間ゲーム続ける根気、ゲーム大会に参加させる。
いろいろ知識や経験得れると思う。別の道に進むにせよ、自分の意志でやったという自信に繋がる。
割とまともなコメが多いがまあここにいる奴ら大抵子供持てないんだろうなーww