2: 名無しさん 2019/09/01(日) 02:56:20.13 ID:Tp39qqEg0
そりゃシンボルだろ
3: 名無しさん 2019/09/01(日) 02:57:52.04 ID:9Mg63S0m0
どっちでもいいよ
4: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:00:18.51 ID:VRWJuAdja
シンボル
5: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:00:28.94 ID:ckJqMYCV0
アクションならシンボル
コマンドならランダム
48: 名無しさん 2019/09/02(月) 22:51:48.85 ID:81HO44v10
>>5
これ、とは思ったが逆だったらどうなんだろうな、ランダムエンカウントでエンカウント毎にアクションパート突入とか斬新w
49: 名無しさん 2019/09/02(月) 22:54:05.73 ID:Y5DJiSfp0
>>48
それ昔のテイルズやん
51: 名無しさん 2019/09/02(月) 23:14:48.44 ID:sJUWV9LA0
>>48
リンクの冒険
6: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:01:23.68 ID:ORE8D+cD0
ランダムかな
7: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:02:27.07 ID:drydqw070
シンボル
8: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:03:33.84 ID:BkeNdd4ea
シンボルでしょ
ランダムは手抜き過ぎ
10: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:06:58.51 ID:5PRMLd+D0
最近のはフィールド広いからシンボルにしないと戦闘数が膨大になるからな
11: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:09:57.20 ID:1jxnvQqQ0
ああ、そういやポケモンが半エンカウント型だったな
やりたくなってきたぜ
12: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:13:19.45 ID:VDFtOEfy0
シンボル
今の技術なら普段のモンスターの生態系のようなものまで描けるようになった
13: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:22:43.56 ID:9Mg63S0m0
シンボルは戦闘を避けられるのが利点でもあり欠点でもあり
14: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:29:04.17 ID:b3fwPVNT0
シンボル
でも暗転するゲームならランダム
16: 名無しさん 2019/09/01(日) 04:31:03.50 ID:mUbMhgUha
シンボルとランダムの複合型エンカウント
17: 名無しさん 2019/09/01(日) 04:34:51.97 ID:gLWFZ8VS0
シームレスエンカウント>シンボルエンカウント>ランダムエンカウント
一般的にはこうだけど
敵シンボルの動きがお粗末だとランダムエンカウントと逆転したりするかもしれない
18: 名無しさん 2019/09/01(日) 04:34:58.54 ID:A/0dpPZTM
シンボルって逃げ切れないと連戦したりするからウザい
19: 名無しさん 2019/09/01(日) 04:38:20.13 ID:gLWFZ8VS0
それはゲームの仕様による
ランダムでも一歩歩くごとに高確率でエンカウントする区域があったりするクソゲーあるし
20: 名無しさん 2019/09/01(日) 04:57:44.74 ID:A/0dpPZTM
迂回に神経使った挙げ句、結局連戦とかストレスマッハでしょ
ランダムって迂回する必要がないし
21: 名無しさん 2019/09/01(日) 05:40:15.04 ID:3GX7jONx0
ランダムで広すぎないMAPか移動速度速めのゲームが良い
22: 名無しさん 2019/09/01(日) 06:07:53.34 ID:mJLn9qiG0
DRPGはランダムの方が好き
シンボルは邪魔なんじゃ
23: 名無しさん 2019/09/01(日) 06:37:00.99 ID:LIXBw9FSa
ランダムは戦闘をやりたくない時には本当にウザい
特に戦闘に時間か手間がかかるゲームは
オクソパスお前だよ
25: 名無しさん 2019/09/01(日) 07:17:07.12 ID:mJLn9qiG0
>>23
あれ中盤からは戦闘自体は全体ブッパですぐ終わるようにはなるけどそもそもエンカウント率が高過ぎるわ
29: 名無しさん 2019/09/01(日) 11:15:48.41 ID:wUZ4Hg8o0
>>23
オクトパスは神速ロードでエンカウントなしにできるから無罪
通常エンカウント率は確かに高い
26: 名無しさん 2019/09/01(日) 09:28:51.58 ID:wi9XJlsma
ブッパで終わるだけの戦闘もどうなんだって感じだがな
精神力減らすだけでもう戦闘描写の必要無いじゃん
27: 名無しさん 2019/09/01(日) 10:55:14.31 ID:esVFGwD+0
ドラクエ11のPS4版とか3Dモードがシンボルだけど
敵を避けるのが簡単すぎて全然戦わなくても進んでいけてしまう
戦闘はほとんど自分から仕掛ける感じで敵から襲われる感じは薄くて緊張感に欠ける
28: 名無しさん 2019/09/01(日) 11:14:01.84 ID:cIimNSX20
程よいエンカウント率のランダムで、ダンジョンの謎解きやってる時はシンボルかエンカウント無しで
30: 名無しさん 2019/09/01(日) 11:43:42.60 ID:p1ief7gKa
雑魚は普段ランダムだけど特定アクションで半透明に見える
シンボルは背後からエンカウントでバックアタック
なんか工夫や特典があると嬉しい
31: 名無しさん 2019/09/01(日) 11:48:10.13 ID:qGnyDCub0
ランダムの方が最初は面白い
シンボルは敵出現のインパクトが弱過ぎる
上手くテンポを調整できるなら、ランダムが逆転する。
34: 名無しさん 2019/09/01(日) 12:36:09.48 ID:vUt/hH5vp
シンボルも画面切り替えると復活したり、同じ場所に湧いてたりするのが嫌なんだよなぁ。
39: 名無しさん 2019/09/02(月) 07:14:09.04 ID:7JAgCJ8z0
真メガテン4の敵シンボルは、こっちのレベルが高くても発見するとダッシュで寄って来るうえに
トヘロス的効果の「エストマソード」のスキルを使ってから武器を振って敵シンボルに当てないと戦闘を回避できないというクソ仕様だったな
真メガテン4Fではさすがに大幅改善されたが
40: 名無しさん 2019/09/02(月) 17:42:16.03 ID:t9TM3hV20
ドラクエではぐれメタルのシンボルは萎えるわな
45: 名無しさん 2019/09/02(月) 19:15:40.02 ID:sJUWV9LA0
>>40
ドラクエ9の大ブームはメタルキングがシンボル化されて
大量にいる地図が出現したのが大きいと思う
41: 名無しさん 2019/09/02(月) 17:44:45.78 ID:ldc18qEg0
シンボルだろ
ランダムなんてかったるくてやってらんね
42: 名無しさん 2019/09/02(月) 17:49:16.93 ID:tr/0snYx0
ランダムで段々エンカ率が下がっていくのが好き
迷っても最短距離でも適度に戦うのがいい
43: 名無しさん 2019/09/02(月) 17:59:13.97 ID:AjmsLlA90
広いマップが嫌いだからランダムかな
昔みたいな広さのマップでシンボルが理想だけどそんなゲームは中々ないな
9: 名無しさん 2019/09/01(日) 03:04:15.93 ID:1jxnvQqQ0
最近ずっとランダムエンカウントのゲームやってねーな……
あのHPがギリギリの所を一歩一歩ドキドキしながら歩くっていう経験がなくなったのが残念な所
アレはアレで良かったなあ
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1567274123/
1.- にゃにゃしさん
:2019年09月05日 20:19
ID:YWM0NDUy
▼このコメントに返信
- ポケモンの新作やった時シンボルエンカで見たことないポケモンでた時ワクワクするの好き
2.- にゃにゃしさん
:2019年09月05日 20:51
ID:MzVhODhj
▼このコメントに返信
- GBAのMOTHER初代やってた時にクッソイライラしたからランダムエンカウント大嫌い
シンボル一択
3.- にゃにゃしさん
:2019年09月05日 21:01
ID:NDZiZmJm
▼このコメントに返信
- 通常がランダムで レアがシンボル
4.- にゃにゃしさん
:2019年09月05日 22:39
ID:MmRhZTM0
▼このコメントに返信
- 一定時間敵が出なくなるスキルかアイテムが気軽に使えるならランダムでもいいが
そういうのがない・あってもクソ格下の雑魚にしか通じない・あっても消費が重いか貴重品
なら圧倒的にシンボル
5.- にゃにゃしさん
:2019年09月05日 23:05
ID:ZDRmMjQ5
▼このコメントに返信
- シームレスエンカウント=ランダムエンカウント>>>>>>>>>>ゴミボルエンカウント
6.- にゃにゃしさん
:2019年09月06日 00:11
ID:YTk2OTFk
▼このコメントに返信
- 面白けりゃどっちでもいいし、現にどっちにも面白いゲームがある
優劣を決める意味がわからん
7.- にゃにゃしさん
:2019年09月06日 08:02
ID:YTVhNTA5
▼このコメントに返信
- ランダムと思ったか 実は歩数エンカウントでしたー
町までの歩数が足らずに積むやんw
8.- にゃにゃしさん
:2019年09月06日 18:13
ID:ZTIzMTNh
▼このコメントに返信
- 2Dならランダム3Dならシンボル
9.- にゃにゃしさん
:2019年09月07日 02:47
ID:NjBhMmQz
▼このコメントに返信
- シンボルにした結果ザコ戦闘全て回避され「フィールドに人がいません改善してください」と提案されるMMOがあるらしい
10.- にゃにゃしさん
:2019年09月07日 10:46
ID:OTUxODE5
▼このコメントに返信
- ラスレムのトレインして集めてから戦闘に入るシステム好き
やり過ぎて返り討ちに遭うのも好き
11.- にゃにゃしさん
:2019年09月07日 12:06
ID:NTM4Mzhh
▼このコメントに返信
- 個人的にランダムエンカウントのはずなのに、FF5のオメガみたいに姿見せてるわけでもなく、
特定の場所にいる雑魚敵大キライ
FF1のダークウィザードと幻水2のびんぼうがみ、おまえらのことだよ!
12.- にゃにゃしさん
:2019年09月07日 18:15
ID:ODM4ZWNk
▼このコメントに返信
- 場所やストーリーの段階ごとにそれぞれエンカウント率が調整されてて
ポケモンみたいにエンカウントする場所としない場所に分かれてる感じの
ランダムエンカウントがあったら一番良い
13.- にゃにゃしさん
:2019年09月08日 06:03
ID:OTkxYmNk
▼このコメントに返信
- 回避不能なシンボルが存在しないという前提だけど、シンボル派
戦いたいやつ、戦いたくないやつ両方の望みに応えられる
ランダムは、最低でもエンカ率操作のスキルなりアイテムなりが無いとダメ
14.- にゃにゃしさん
:2019年09月08日 09:31
ID:ZGZlOGQ5
▼このコメントに返信
- ランダム
シンボルは当たりに行くのが面倒、効率悪い
ランダム嫌ってるやつはゆとり
15.- にゃにゃしさん
:2019年09月08日 12:20
ID:OTkxYmNk
▼このコメントに返信
- ※14
一部作品でしかないけど、テイルズではダークボトル使うと
いちいち当たりに行かなくても向こうから急速に近寄ってくるのがあるよ
16.- にゃにゃしさん
:2019年09月08日 16:44
ID:NTIzMjYx
▼このコメントに返信
- 両方あって強い奴がシンボルで居る形式がいい
17.- にゃにゃしさん
:2019年09月09日 13:50
ID:NzVmZjQz
▼このコメントに返信
- エンカウントじゃなくエンカウンターだということは今後も指摘していきたい