スポンサーリンク

つぶやき

(=^・ω・^)

感謝です!

さどんです様からTOP絵いただきました!
no title
あきひろ様からTOP絵いただきました!
no title
ウンポーコ様からTOP絵いただきました!
no title
綿雪みお様からTOP絵いただきました!
no title

【TOP絵募集中】

最新記事

人気記事

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

最新コメント

タグクラウド


おすすめ

no title

1: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:40:41.160 ID:PFNFGSho0
主人公が喋らないどころかなんも主張しないのってドラクエくらいしか思い浮かばん

       
2: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:43:01.865 ID:17Tj5+cl0
他のキャラが代わりにしてくれるからいいんだよ

5: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:44:41.305 ID:PFNFGSho0
>>2
いや悪いって意味じゃなくて、ドラクエ一本でそう思わせるほどに根付いてたんだなって

3: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:43:17.275 ID:PFNFGSho0
ポケモンもだわ

4: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:44:20.937 ID:aLgAebQm0
ペルソナやメガテンもそうだな
和ゲーに多いのかな?

8: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:45:44.029 ID:PFNFGSho0
>>4
それな、日本独特の感性って気がする

13: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:47:53.140 ID:3Rbid9z3d
>>4
メガテンは結構選択肢あるじゃん

18: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:51:03.724 ID:aLgAebQm0
>>13
プレイヤーが自己投影できるかどうかじゃなく
主人公自体の人格が薄いってのもあるんじゃないか?

24: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:54:27.007 ID:3Rbid9z3d
>>18
したらソウルシリーズとか売れてなくね?

37: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:02:15.313 ID:aLgAebQm0
>>24
ソウルシリーズは動画でちょっと観たことあるくらいで詳しくは知らないけど
スレ主や俺が挙げてるのはストーリー性の濃い和ゲーRPGなんだよね

61: 名無しさん 2019/10/24(木) 15:14:32.309 ID:eY6+TXw10
>>37
ソウルは和ゲーRPGだぞ?

6: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:44:51.788 ID:ZRrhE5VZp
呪文が確かめちゃくちゃダサかった気がする

9: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:46:27.814 ID:yExp0al10
海外だとディズニーっぽいキャラとか言われてるんだよなw

10: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:46:41.349 ID:ifE8xLl/M
海外のゲームの主人公ってどんな感じなの?

11: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:47:30.338 ID:PFNFGSho0
>>10
色んなおっさん

12: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:47:33.040 ID:zgAUOxki0
ドラゴンウォリアーになって増々ドラゴン要素どこよ?ってなってる

14: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:48:24.479 ID:HWLz5nGka
ゴリゴリのマッチョで皮肉で軽口を叩きながら
さらにゴリゴリマッチョなモンスターをショットガンでぶちのめすのが海外の主人公のお手本

15: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:49:42.730 ID:tImPgjUOF
黄金の太陽(後編作の方)、主人公の吹き出しがいきなり「・・・」になって脳か喉かをやられたのかとマジで思った

16: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:49:46.989 ID:2/iVZLbLd
勝手に他人の家のタンスとか壺とか漁るのも良くない

17: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:50:46.128 ID:yExp0al10
細マッチョが流行ってるのって結局漫画とかアニメの影響だよな
そういう文化があまりない国とかだとゴリマッチョじゃないと強くない
という先入観があるから細マッチョででっかい大剣ぶんぶん振り回してるのは違和感があるんだろう

20: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:52:33.417 ID:7ColC/l3r
海外も割と主人公喋らないゲーム多い
FPSなんかそうだし問題はそこじゃない

ドラクエが受け入れられないのは古臭いターン制とかノリがつまらない、キャラデザが微妙と言われてるから

25: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:56:02.788 ID:PFNFGSho0
>>20
fpsでの喋らないとストーリーもので喋らないのとはまた別じゃない?

29: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:58:13.137 ID:7ColC/l3r
>>25
バイオショックとか初代と2はストーリーものだけど全く喋らないけど

22: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:54:23.181 ID:PFNFGSho0
総括すると奴らにとって主人公はヒーローとかただの登場キャラで

日本人は主人公=自分ってのが大きいんじゃね?

23: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:54:26.073 ID:xgCljR2ua
GTA3の主人公は喋らなかったな

26: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:57:08.593 ID:7ColC/l3r
FPSのストーリー系は全く喋らない主人公ばっかり

フォールアウトとスカイリムとかも選択だけだな

divisionとかDestinyみたいなゲームも喋らないな

27: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:57:38.519 ID:bUsKZvWo0
日本人←☓
和ゲー←○

28: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:58:00.254 ID:zvxstKuod
ドラクエ11Sは海外でもめっちゃ人気だぞ
no title

30: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:58:33.407 ID:b+mUiqYma
FO4は主人公喋ってたな

32: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:59:38.119 ID:7ColC/l3r
>>30
それで大批判くらったたからな
3までの形式を望む声が多かったらしい

やっぱり外国人もぺちゃくちゃ喋る主人公嫌いなんやな

31: 名無しさん 2019/10/24(木) 13:58:48.535 ID:HWLz5nGka
FPSも最近だとヒーローとかレジェンドみたいなキャラクター性強くしたシステムに組み込み流れにあるし

自己投影ってよりは強いヒーローで暴れる方がうけるんじゃない?

33: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:00:32.630 ID:zvxstKuod
てか11は一応主人公喋るか

34: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:00:36.755 ID:DZxEIGi5H
でもポケモンウケてるが

35: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:01:13.390 ID:PFNFGSho0
ふーむ、やっぱり難しいな

36: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:01:49.808 ID:7ColC/l3r
ゼルダもペルソナも割と海外でうけてるよな
ブレワイとかGOTYトップだしな

ドラクエだけなんか人気ないのはやっぱり主人公じゃなくてシステムがダメ

38: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:02:16.587 ID:17Tj5+cl0
今まで海外でそんなに売る気がなかったからだぞ

39: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:07:07.888 ID:8FyBaia70
ゼルダは同じ王道ファンタジー的な世界観でも毎回システム面は攻めてるからなあ
そういうとこが受けてて、日本では古き良きとされてるドラクエが受けないのは確かにあるかもしれないな

40: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:08:19.161 ID:PFNFGSho0
ドラクエってゲーム界の演歌だよな

41: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:09:43.856 ID:aLgAebQm0
向こうからすりゃ日本はFPSとか全然流行んない謎の国なんだろうな
感性もガラパゴス

42: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:10:27.269 ID:X7DfI6CJa
>>41
そもそもゲームやるメイン層が完全に違うからな

52: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:16:43.194 ID:5MFtfT4I0
>>41
fpsは流行ってる方だろ
MOBAとRTSの知名度が無さすぎる方が驚き

43: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:10:34.932 ID:yExp0al10
たしかになんでコソコソ隠れながら銃で撃ちあうのがそんなに楽しいのかよくわからん

53: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:18:51.798 ID:i/VoS7t2r
>>43
向こうからすりゃ美少年美少女が暴れるゲームの何が楽しいのかわからんっていうのと同じだな

45: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:12:51.447 ID:02vImoDy0
なんでそんなに海外の評価が気になるの?

51: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:16:06.068 ID:aLgAebQm0
>>45
ゲームに限らず日本の市場は縮小していくんだから海外で売れなきゃ和ゲーも必然的に減っていくわけで
そうならないように上手いこと海外にもウケる伝統的和ゲーができて欲しい

54: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:19:52.210 ID:5MFtfT4I0
ちなみに海外では人気なのに日本では全く知名度ないゲームとかもある
ルフランの地下迷宮と魔女の旅団とか
ff12tzaとか

57: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:21:36.578 ID:i/VoS7t2r
>>54
ルフラン海外で受けてたのか

59: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:23:07.182 ID:U0s4vJOyr
>>57
まあ正直詳しくはわからんけどsteamの大型セールの時に売上上位に来るくらい

55: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:21:14.866 ID:8FyBaia70
FF12は当時日本では理解されなかったからなあ
逆に海外ではFFナンバリングで攻めた改革したから大喜びされてた覚えがあるわ

60: 名無しさん 2019/10/24(木) 14:40:12.705 ID:sSrq+8JR0
むしろ海外ってRPGあるの?

62: 名無しさん 2019/10/24(木) 15:43:38.673 ID:wtCWEg3lr
>>60
いくらでもあるけど
JRPGみたいなターン制はほとんどないな

66: 名無しさん 2019/10/24(木) 15:53:18.335 ID:a4CMfgind
海外向けに和テイストもりもりのドラクエ作ろうぜ
戦士→侍
魔法使い→妖術師
僧侶→神主
みたいな

69: 名無しさん 2019/10/24(木) 16:02:00.555 ID:LGW8MBitr
>>66
魔法使いは陰陽師でもいいかも

70: 名無しさん 2019/10/24(木) 16:03:41.914 ID:y1en+Eoi0
>>66
武道家はKARATEKAかな

71: 名無しさん 2019/10/24(木) 16:05:12.566 ID:pUsYLxkP0
>>66
wizライクの和ゲーでそういうのすでにあるな

73: 名無しさん 2019/10/24(木) 16:16:53.872 ID:R36qQhix0
>>66
和ゲーのエルミナージュがまさにそんな感じ
ただあそこは開発が洋ゲー好きらしいけど

67: 名無しさん 2019/10/24(木) 15:55:38.594 ID:R36qQhix0
やっぱ50ゴールドとこんぼう渡して魔王倒してこいとか
そういう日本のブラック企業みたいな無茶振りするのが受けないのかな
日本だと美徳でも外国人からしたらキ◯ガイじみてみえるのかも

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571892041/
    • 1.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 21:30 ID:MzkzNWNl ▼このコメントに返信
    • ドラクエってちょっと桃太郎みたいなところあると思うんだ
    • 2.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 21:43 ID:NGZmMDQ4 ▼このコメントに返信
    • ウルティマもウィザードリィーも主人公はしゃべらなかったろ
      それパクってRPG入門用に作ったがドラクエなのだから
      アメリカ人から見たらカリフォルニア巻きみたいなものだわな
    • 3.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 21:45 ID:MWY1MTQw ▼このコメントに返信
    • ドラクエはストーリーが浪花節的だから海外だとあまり理解されないって8が出た時に言われてたような…
    • 5.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 22:04 ID:OTZlNDA1 ▼このコメントに返信
    • そういう問題じゃなくてコマンド式戦闘でチマチマレベル上げがクソつまらないってだけ
      俺もアクションロープレやアクティブバトルが導入されてからはコマンド式はまどろっこしくて遊ぶ気がしない
    • 6.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 22:37 ID:M2QyYThh ▼このコメントに返信
    • まあ向こうからしたら剣と魔法でドラゴン退治なんて俺らで言う鬼退治みたいなものかもしれないしなあ
      桃太郎伝説は面白かったけど、ドラクエやFFほどはプレイしてる人少なかったしね
    • 7.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 22:55 ID:YjhkNjRk ▼このコメントに返信
    • FO4は喋るからってより主人公のキャラが出来上がってるからちゃうの
      自分もそれだけは面白くなかったな
      で、単純にお話がつまらんからっぽいけどな、DQは
      ペルソナはよく知らんけど、海外でも人気なんやろ?
      とすると、脚本のような気がするけどね
    • 9.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 23:01 ID:MDU5MjJj ▼このコメントに返信
    • とりあえず国内市場が縮小していくってのは嘘だろ
      ファミコンが出たころの客は子供や学生しかいなかったが、その世代が高齢者になっていくんだからむしろしばらくは拡大する
    • 10.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 23:03 ID:NTRmZDkz ▼このコメントに返信
    • 主人公が喋らないのは作り手の狙いだろ
    • 11.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 23:04 ID:YTRlZTAx ▼このコメントに返信
    • ドラクエ好きな奴って毎回これ言ってるけどさ
      じゃあドラクエじゃなかったらこの内容で買うの?
    • 12.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 23:04 ID:NmVmY2Nl ▼このコメントに返信
    • 外国だと「ぱふぱふ」ってどう思われてんだろうな
      実はオヤジのマッサージとか化粧のパフとかケアされてる所もあるけど
      全くフォローされてない場所も結構あるんだよな
      あれって路上の娼婦みたいなもんでしょヤバくね?
    • 13.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 23:06 ID:MjMxMjhm ▼このコメントに返信
    • 87年にはダンジョンマスターが開発されてた成熟度が違う欧米市場に
      古臭い特徴の無いRPGが受け入れられるはずもなく

    • 14.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 23:06 ID:ODRiYmRi ▼このコメントに返信
    • ※6
      エルダースクロールが売れてるんだから別にそこは問題じゃない
    • 15.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月24日 23:39 ID:ZGUwZDg5 ▼このコメントに返信
    • ※9
      ニートのあなたにはわからないでしょうがその世代って家庭持ったり会社でも責任ある立場になってるんで大抵はゲームもう卒業してるんですよ
    • 16.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 00:12 ID:NzM2YTYy ▼このコメントに返信
    • そもそもドラクエ自体、海外をマーケティングに捉えてないだろ
    • 17.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 00:18 ID:OGYzZTI2 ▼このコメントに返信
    • むしろ海外の方が喋らない、あるいは必要最低限のセリフは喋るけど無個性って感じの主人公多くね?
    • 18.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 00:51 ID:Y2I5Y2Vk ▼このコメントに返信
    • ※66
      >海外向けに和テイストもりもりのドラクエ作ろうぜ
      それ、天外魔境やん、3が盛大にコケて続編の話は全く無い。
    • 19.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 01:55 ID:YzE2ZDQ2 ▼このコメントに返信
    • いつまでも勇者がなんて古臭いもん有難がってるからだろ
    • 20.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 08:44 ID:ZjRiY2M5 ▼このコメントに返信
    • 王族を一般人と対等扱いしてるからじゃないか
    • 21.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 11:07 ID:NWE3ZWI1 ▼このコメントに返信
    • プレイヤーが音声入力で喋った内容にAIのNPCが反応してストーリーが進行するという未来RPGはいつできるのか
    • 22.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 17:18 ID:ZWUxN2Ji ▼このコメントに返信
    • 「おお しんでしまうとは なさけない!」とか「へんじがない ただのしかばねのようだ」とか
      モンスターの名前も「さまようよろい」「くさったしたい」「うごくせきぞう」な
      そういった『堀井節』が味なんだから日本語以外で楽しめないだろ
    • 23.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 17:19 ID:YzY2NDU1 ▼このコメントに返信
    • ※8
      逆に日本では新作でる度に文句タラタラな軌跡シリーズは海外受けいいんだな
    • 24.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月25日 17:36 ID:NjgwNjBi ▼このコメントに返信
    • 単純なコマンド戦闘でシステムも古臭くからしゃーない
      海外で受けてるレトロ風アクションなんかは古臭く見えて作り込みとか半端ないしな
    • 25.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月26日 00:26 ID:ZjBjMmE5 ▼このコメントに返信
    • ※22
      それは別に楽しさにはつながってないなぁ
      11のラスボス見たときはなんか駄目だなあって思ったよ
      もうセンス枯れてるでしょ
    • 26.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月26日 15:36 ID:MDc5NDQ3 ▼このコメントに返信
    • TESシリーズもしゃべらんだろ。FOもしゃべらない。ディアブロもしゃべらない。マスエフェシリーズもしゃべらない。
      つか海外でこそ売れてるもので主人公が喋るのって少ない気がするなあ。

      キャラメイクなしで最初から主人公決まってるのは結構喋るけど。
    • 28.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月26日 16:37 ID:Y2I2Yjdk ▼このコメントに返信
    • まあゲーム性がね・・・
      特に今時のグラフィックになるほどその違和感が出ちゃう
    • 29.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月26日 17:40 ID:ODlhOWNi ▼このコメントに返信
    • ドラクエシリーズ ほとんどやってるけど主人公はしゃべる方が好きだな
    • 30.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月26日 17:41 ID:N2Q5OThh ▼このコメントに返信
    • 海外のゲームはターン性とか少ないよな。単純作業や積み重ねが嫌いなんじゃないの?
      ストーリーを楽しむというよりどうやってぶっ壊すか、好き勝手するかって感じのゲームが多い。
      FF14なんかは海外で人気になってきてるらしいけどね。
    • 31.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月26日 19:01 ID:Yjc1NmYw ▼このコメントに返信
    • 欧米ではライトゲーマーとヘビーゲーマーがくっきり分かれている感じ
      人気ない日本のゲームは大体その中間向けなんじゃないか
      まあ文化の差もあるんだろうけど…
    • 32.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月27日 09:47 ID:OGMxOWFj ▼このコメントに返信
    • スーパーマリオも、しゃべらないしな。
      遠くから隠れてメラを撃つドラクエなら海外で流行るかもな
    • 33.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年10月30日 08:37 ID:NGNmZTUz ▼このコメントに返信
    • 逆に洋ゲーも、日本じゃマニアしかやらないな

    • 35.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 17:50 ID:NzVmZjNk ▼このコメントに返信
    • 日本語で味のあるセリフとかが、翻訳したらつまんなくなるとかかな
    • 36.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月11日 21:58 ID:ZDBlZjgx ▼このコメントに返信
    • 絵がダサい、キャラがダサい、戦闘も進歩しない、設定も古臭い
      全RPGの下位互換
    • 37.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月19日 08:43 ID:M2Y5OTNi ▼このコメントに返信
    • 営業努力が足りないFFはディズニーとコラボしてるしポケモンはアニメずっとやってる
      ポンと出して売れようなんて無理
    • 38.
    • にゃにゃしさん
    • :2020年01月13日 23:41 ID:ZGVmYTJk ▼このコメントに返信
    • ドラクエらしさっていう謎の言葉で変革することができないから一回ウケなかったらずっとそのままよ
      あと鳥山ワールドとテキストのクセを活かしてローカライズすんのが難しい

コメントする


(「※」+「番号」で特定のコメントにレスポンス)
http://や卑猥な単語など禁止ワードがいくつか設定されています。
また、不適切な発言は削除する場合もあります。

当ブログ最新記事


PAGE TOP