スポンサーリンク

つぶやき

(=^・ω・^)

感謝です!

さどんです様からTOP絵いただきました!
no title
あきひろ様からTOP絵いただきました!
no title
ウンポーコ様からTOP絵いただきました!
no title
綿雪みお様からTOP絵いただきました!
no title

【TOP絵募集中】

最新記事

人気記事

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

最新コメント

タグクラウド


おすすめ

no title

1: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:48:02.722 ID:gRcSB13y0
フィギュアとかのグッズって生産までに1年かけるんだよ?
一年前から準備しても3ヶ月で結果でなけりゃそのままゴミになるんだよ?
そりゃ覇権とか煽るよね
煽っても結果残せなかったらゴミになるんだよ

ホントに金儲けしたいなら一年やれよ

       
5: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:50:47.446 ID:qXHoRgBbM
俳優とかのギャラに目をつぶればドラマよりアニメの方が人件費かかるからな
長くやるとそれだけ人件費が増えていく

6: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:50:57.050 ID:YGl+8gU30
そんな自信持って世に送り出せるコンテンツが無い
コンテンツのアイディアがあっても金出してくれる人がいない

7: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:52:02.334 ID:qXHoRgBbM
1クールやるだけでも知名度かなり上がるからな
原作が漫画であれば本屋も「アニメ化コーナー」で置いてくれたりするし

8: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:52:14.262 ID:gRcSB13y0
そもそも仕組みからして売れねーもん作ってるって分かってないよなぁ

そりゃゲームフィギュアとかに走るわ
Fgoとかなら何年もやってるから商売になるけどな

13話アニメグッズなんて粗品にキャラプリントがせいぜいだよ

9: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:53:36.150 ID:gRcSB13y0
お前らが金だしてくれる期間は13話のしかも後半がピークだ
その時にグッズ出してもゴミにしかならんのよ

10: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:55:43.686 ID:U3728FDGr
世知辛いな

11: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:58:15.071 ID:6ejGOfima
次から次に始まるし今はアニメの数も多いからな

12: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:58:33.370 ID:gRcSB13y0
作品発表したいだけならシナリオ書いて舞台演劇か映画だけやってろタコってこった

13話なんかで根付くわけねーだろ。リスク分散だけしてこっちのこと考えもしねぇ。やめちまえ

13: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:58:34.823 ID:3U+7ingt0
いまの視聴者は2クールでも殆ど付いてこないじゃん
集中力が24分もたない層が1年も付き合ってくれるかね

15: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:00:00.119 ID:gkSHmqqmM
>>13
何となく見てるアニメはそうだけど
好きなアニメは全く足りないぞ

14: 名無しさん 2019/11/04(月) 11:59:23.429 ID:e2ZdG3hn0
せめて主題歌シングルくらいアニメ放送と同時に売れ

16: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:01:21.548 ID:AwwMgnhz0
4クールアニメとか絶対に新規が入ってこないしな
2クールでもアマプラとかで見るの尻込みする

19: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:02:10.069 ID:jA+g3URg0
1クール12話が多いな

21: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:03:30.083 ID:UbbWK/9yM
100枚で4000円と200枚で7400円だとして
手持ちが6000円しかなかった時どっちを買うかって話だよ
現実的な最小単位が1クールだからそうなってる

22: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:04:00.101 ID:U3728FDGr
そう言われりゃ一番くじもワンピとドラゴボとガンダムとパズドラとかモンストだけになったな

24: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:05:02.594 ID:iqmvrbXI0
スポンサーも付かないのに売れるかどうかもわからないグッズの為にそんな大金費やせるワケねーじゃん

27: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:06:45.117 ID:gRcSB13y0
>>24
業界ではな、アニメは最後の打ち上げ花火って言われてんだ
アニメ化決まったってことは大抵の原作もアニメ終わると作品も終わるんだ
喰霊なんかモロだったろ

41: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:37:30.589 ID:buDfXrY50
>>27
ドラえもんが日テレでやってた頃とかそう言われてたな
打ち切られたから漫画も畳む事になってジャイアンとの一騎打ち描いた

28: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:08:25.536 ID:gkSHmqqmM
けものフレンズなんかソシャゲ終わった後にアニメ化してたもんな

29: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:09:35.997 ID:3U+7ingt0
アニメ化後も普通に続いてる原作いくらでもあるじゃん

32: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:11:58.085 ID:gRcSB13y0
>>29
少年漫画は会社が守ってくれるがな、ラノベ界隈は悲惨だ

30: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:11:22.054 ID:gRcSB13y0
リスク恐れすぎて結局無駄金使ってるだけなんだよ
そんなら最初からやらないほうが出ていく金が減らせるわ

リスクとって成功した一例なら直近ならシンカリオンがあるわ
あれは一年のところが売上伸びて一年半になって映画の企画まで出てきた

一話完結で一年やってくれたほうが金は回るし売れるしありがたいんだよ

33: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:12:24.218 ID:gWrFSGnEM
全くどうでもいいことだけど僕はシンカリオンよりドライブヘッドの方が好きだった

34: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:13:47.772 ID:gRcSB13y0
>>33
それも成功してる一例なんだわ。映画まで繋いだし、そもそもの話それがないとシンカリオンアニメ化の話持ち上がらなかったんだわ

36: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:18:56.829 ID:3U+7ingt0
最近のラノベはそもそも内容が1クール以上耐えられなさそうだし使い捨て前提の感強いな

37: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:20:44.399 ID:qozwKcvLa
出資会社の予算をドブに捨てるためにアニメ作ってるってマジ?

43: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:46:11.550 ID:Z+utugqDa
そもそも週に1回30分の新作を作り続ける体制を生みだした手塚治虫が悪いよって宮崎駿が

44: 名無しさん 2019/11/04(月) 12:49:07.222 ID:bW9YOmIBa
グッズ出すだけなら原作で十分なのよ
アニメ本編は宣伝のためでしかない

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572835682/
    • 1.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 08:37 ID:OWQ1ZTI0 ▼このコメントに返信
    • 原作付き、キャラ、脚本、背景はほぼコピペ、それでもそれだけの話作るのにいっぱいいっぱい
      どろろとか50年前の漫画、過去にやったアニメの続編引っ張り出す始末
      一年なんて無理だろ
    • 2.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:02 ID:NzE2NjYw ▼このコメントに返信
    • 今のアニメの大半は書籍の宣伝用。
      あらすじ程度の駆け足まとめで放送してあとは書籍買えって寸法。
      特にKADOKAWA絡みはそんな感じだからそもそも13話やる時点で過剰なんだろ、連中の意識としては。
    • 3.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:04 ID:ZDExYjQz ▼このコメントに返信
    • ラノベのほうはガチで宣伝でしかない
      漫画とはまた事情が違う
    • 4.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:09 ID:NGQzNTZl ▼このコメントに返信
    • 深夜アニメより子供向けのほうが作りがしっかりしていてびっくりしたな
      深夜アニメのほうが幼稚じゃねえかとショックを受けた
    • 5.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:10 ID:NWQ3ZjZj ▼このコメントに返信
    • 主題歌が手元で聞ける頃にはそのアニメは半分くらい終わってるとかは流石に何とかしてくれとしか
    • 6.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:15 ID:ODdiYTNj ▼このコメントに返信
    • 1クールで30分と何年もやるが1~2分ならば前者の方がマシだし…
    • 7.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:17 ID:NTE4OWU0 ▼このコメントに返信
    • ゾイドなんかは、アニメ化前は割と安定した売り上げをもっていて、アニメ化後は更に売り上げが伸びたらしんだけど、問題はアニメ終了後に売り上げがアニメ開始前よりも下がったとか聞いたことある
    • 8.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:18 ID:ZDRjZTUz ▼このコメントに返信
    • 今は、ほとんどが13話のアニメを原作のPVとして角川が金出して作らせてるだけやん。
      角川としては原作売れれば良いわけだし、アニメが売れるかなんて関係ないだろ
    • 9.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:20 ID:NDRjOGMz ▼このコメントに返信
    • アニメってそんなに儲かるもんでもないんやな
    • 10.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:23 ID:NTVjMWQ5 ▼このコメントに返信
    • 映画と同じで金かけてもヒットするとは限らないからね
      下手な鉄砲数うちゃ当たる
      100で1本しっかり作るより50で2本、25で4本作った方がリスクが少ない
    • 11.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:28 ID:M2YxM2Mw ▼このコメントに返信
    • 引きこもり素人が知った面で経済語りだすなよ
      滑稽が過ぎるぞ
    • 12.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:28 ID:ZGIyZmRi ▼このコメントに返信
    • 円盤商法前提だから
      ただどんな作品でも売れるわけじゃないから制作側も短いスパンの作品を沢山作ってガチャ回してるんだよ
      4クールじゃ売れてもBDが高額になるからそうそう売れない
    • 13.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:31 ID:NjdiYTdh ▼このコメントに返信
    • ガンダムのビルドシリーズも視聴率残念な上に円盤も売れないのに続いてるのはちゃんとプラモの販促になってるからだったりするしな
    • 14.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:32 ID:NDQ3MmFm ▼このコメントに返信
    • アニメも漫画ももともとは宣伝を注目させたり付加価値つけるための商材だぞ
      ドラマもバラエティも同じだぞ
    • 15.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:33 ID:MzdkMWEy ▼このコメントに返信
    • 深夜アニメはOVAからの流れだから
      レンタルビデオ屋があった頃はそこで回収出来たけど、それが無くなったからセルビデオの宣伝のために安い深夜枠で宣伝して円盤売るビジネスモデルにした
      OVAなら6本だったのが12話に増えたんだからむしろ喜んでくれ
    • 16.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:43 ID:OGQ5ZjBj ▼このコメントに返信
    • んなことより供給過多が問題やろ
      そのせいで人材不足になってる
      後は買う側の問題もある
      あれだけ話題になった鬼滅も数年前の話題作より円盤売上はぐっと落ちてる。そのせいで映画に行く始末やし業界だけの問題じゃない
    • 17.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 09:55 ID:YmE5M2Zk ▼このコメントに返信
    • どの原作漫画や小説でも面白いのは最初のシーズンだけだから、1クール以上話が持たないだろw
      酷いのになると1巻目で惰性のループになるんだから。
    • 18.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 10:04 ID:YTUyMTg3 ▼このコメントに返信
    • 4クールは言い過ぎ
      ただ1クール乱発をやめるべきなのは至極同意
    • 19.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 10:20 ID:M2Q4YjNi ▼このコメントに返信
    • ちゃんと人気の根付く作品なら丸一年やるより1クールずつ4年やった方が商売も長持ちすると思ったんだけど
    • 20.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 10:36 ID:NmE0ZWE0 ▼このコメントに返信
    • 「深夜枠=低予算枠」という基本中の基本を無視したらあかんやろ
      4クール作れるぐらいの予算が欲しかったら脱深夜の方策を練るしかないで
    • 21.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 10:55 ID:ODFmMThi ▼このコメントに返信
    • 言わんとしてる事は分かる
      けど、それやる体力と勢いが業界全体にないからな
      だから1クール作ってウケたら続編作りますっていうベター案が採用されてるわけだし
    • 22.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 12:18 ID:ZTdkZTI3 ▼このコメントに返信
    • 分割2クールに慣れてしまったけど
      あんまり開けないでほしい
    • 23.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 12:33 ID:MjdkYTA5 ▼このコメントに返信
    • ほとんどの作品3話切りしてるのに24話までやられても困るわ
      覇権なら2期やんだろ?合理的じゃん
    • 24.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 13:21 ID:M2Y3OWQ5 ▼このコメントに返信
    • 1クールで終わるヤツはオリジナルでもない限り、30分のCMだろ?
    • 25.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 16:25 ID:ZGNiMWI0 ▼このコメントに返信
    • 小学生の頃に「スタージンガー」って、めっちゃつまらないアニメがあったんだけど、最終回が放映されて「これでやっと新しいアニメが見られる」と喜んだら「新番組、続スタージンガー始まるよ」と次回予告を見てズコーってなったわ(笑
    • 26.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 17:25 ID:YjllZTQ4 ▼このコメントに返信
    • 1クール数回やってでも、原作ラストまでアニメ化してほしい。
    • 27.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 23:02 ID:MzA5M2Nm ▼このコメントに返信
    • まぁなろう小説系は1クールガチで見るのもめんどくさいしなー
      殆ど流して見るだけだし
    • 28.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月05日 23:04 ID:NDMzYjlk ▼このコメントに返信
    • 最近はそうでもないけど、2000年代のラノベは大体10巻くらいで完結する作品が多くて、
      1クールアニメにすると半分消化できるかどうかなんだよな
      だから1クールやって様子見て、いけそうなら2クール目って流れが定着したんでないの
    • 29.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月06日 00:51 ID:ZDIwMzcz ▼このコメントに返信
    • ハガレンくらいの原作力が無ければ無理な話だな
      ラノベは問題外
      深夜アニメは深夜にやる事情がある
    • 30.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月06日 01:31 ID:ODg1YjVl ▼このコメントに返信
    • 90年台後半のノベルもののアニメとかは夕方2クールとか多かったな
      当時はハマってもVHSやDVD買うって流れじゃなかったけど
    • 31.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月06日 06:19 ID:MDA5N2U0 ▼このコメントに返信
    • アニメや番組がどういう過程で作られてるのか考えたりしないのだろうか
      必要な金とリスクをちょっと考えれば分かりそうなことだが
    • 32.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月06日 10:08 ID:Yzc1YzY4 ▼このコメントに返信
    • スレを立てた奴は何で自分がゴミって気づかないんだよw
      そういう奴に限って自分が好きなアニメを批判されると暴れまくるんだよなw    
    • 33.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月06日 10:18 ID:ZDE4ODFl ▼このコメントに返信
    • この理屈の場合アニメ映画はどうなるんだと聞きたい
    • 34.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月06日 10:40 ID:MjYxODY0 ▼このコメントに返信
    • >リスク分散だけしてこっちのこと考えもしねぇ

      「こっち」って誰視点で語ってんの?
      グッズ屋?
    • 35.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月06日 13:14 ID:ZDFhMWQz ▼このコメントに返信
    • 単純にできない
      予算てきな問題もあるけど
      管理がかなり大変で困難
      2クールですらきつい会社結構ある
    • 36.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月06日 20:16 ID:ZTc2OGVi ▼このコメントに返信
    • 気持ちはわかるよ
      原作が人気だから原作を宣伝するためにアニメ化する、って
      よくよく考えてみればおかしな話だわ
    • 37.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月07日 00:11 ID:ZjY4YzFh ▼このコメントに返信
    • 一年も放送する番組のスポンサーになれる会社がごく一部だけでほぼない
      怪獣ブームとかロボットアニメブームの頃は玩具メーカーいっぱいあって元気だったけどな
    • 38.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月07日 07:09 ID:ZWY5ZmM2 ▼このコメントに返信
    • 一番最初にやり始めたのがコードギアス。
      それまで1年放送だったアニメの常識を変えて、分割2クール制にして間に半年挟むことで
      グッズ等の商品寿命を半年延ばすことが出来ると株主総会で提唱し実行した。
      そしてそれは成功し、それを見た他社が追随するようになり広く普及することとなる。
      真似を初めた競合他社の参入競争の結果、供給過剰が始まり、逆に限りのある市場を大勢で
      食い合うというを状況を生み、やがて業界全体がジリ貧になり始める。
      本来の分割2クール制による商品寿命の延命という方式が破綻し、1クール乱発による
      数撃ちゃ当たる戦法に切り替わっていく。
      乱発して当たったタイトルの2期、3期で稼ぐという方式に転換していくが、それも
      さらなる供給過剰の結果、1期でヒットしても2期の頃には興味が失われ売れないという現象を産み今に至る。
      だいたいこんな流れ。
    • 39.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月07日 08:41 ID:NmEwMWY2 ▼このコメントに返信
    • ※38
      あなたのいる世界では90年代の放映のエヴァ(26話構成)や90年代・00年代深夜に放映された深夜アニメ(13話構成)が存在しない世界観なんだねw
    • 40.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月07日 11:51 ID:NGVlZGUy ▼このコメントに返信
    • 40~50年前に1年放送(4クール)する番組が主流だったのは
      玩具メーカーがスポンサーになって番組を作らせていたから(だから提供番組がコケて(玩具が売れなくて)スポンサーが潰れたりした)
      現代は出版社が音頭を取ってファンド作って番組制作を仕切っているから
      出版社の都合や目的に合せて番組が作られている
      グッズ屋が自分達の都合で1年番組(4クール)番組を望むなら、
      自分達がスポンサーになって4クール番組を作らせないと駄目だよ
    • 41.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月08日 06:58 ID:MjAzMzI3 ▼このコメントに返信
    • 簡単な作画のいわゆる国民的アニメを除けば。ある意味バンク多様で、正味が10分くらいだったから出来た、CMアニメの話だな。あれはあれで好きなんだけど、ネットで叩かれるんだろうなあってくらい見たことあるシーンや時間稼ぎが多いのが、今じゃ懐かしい。というかあれじゃ円盤が売れん
    • 42.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月08日 09:04 ID:MWYwOTRk ▼このコメントに返信
    • 一年やってコケるアニメと1クールやって人気出た後で
      2クール3クールやるアニメ
      どっちが安全か? わかるな
    • 43.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月08日 12:13 ID:ZDU2NjY3 ▼このコメントに返信
    • スレ絵のメンツだと、ゾイドは1年続くと思う。

      まぁドラマも昔は2クールが普通だったのに、今じゃ2クールやるだけで、「異例の2クール放送!」みたいな感じになるし・・・。
    • 44.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月08日 19:21 ID:OTQ5MWY3 ▼このコメントに返信
    • ※16
      いや続き見たいんなら劇場行けや
      円盤買わない視聴者が悪いとか何様だよお前は
    • 45.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月09日 23:10 ID:MTkyZGVl ▼このコメントに返信
    • 一年放送がいいならごちゃごちゃ言わずに子供向けアニメでも見てろよ
      深夜アニメは1クールだからあらゆる種類の作品や人気のない原作でも作ることができる
      別に子供向けアニメを否定する気は無いが、そういうのに飽きたから深夜アニメをわざわざ見てるんだよ
    • 46.
    • にゃにゃしさん
    • :2019年11月16日 18:12 ID:ZTBiNGMy ▼このコメントに返信
    • なんでこのガキこんなに偉そうに語ってんの
      文句があるなら自分でやれば良いじゃん

コメントする


(「※」+「番号」で特定のコメントにレスポンス)
http://や卑猥な単語など禁止ワードがいくつか設定されています。
また、不適切な発言は削除する場合もあります。

当ブログ最新記事


PAGE TOP