
1: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:29:06.229 ID:OZUmV7BVF
1000円以下になったのとか買った人どんな気持ちになるんだろ…??
経験したくない
経験したくない
2: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:29:48.703 ID:8YCP9c460
FFはすぐ値崩れ起こす
7: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:30:53.255 ID:OZUmV7BVF
>>2
FF13の時に経験したからそれ以降様子見してる
というか結局買ってないな
FF13の時に経験したからそれ以降様子見してる
というか結局買ってないな
3: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:30:37.611 ID:II2np1RMd
不安なものは評判見てから決める
最初から買うと決めてた物は値段下がっても自分はあまり気にしない
最初から買うと決めてた物は値段下がっても自分はあまり気にしない
4: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:30:45.443 ID:DAKC0XXHa
ゲームって新品で買うのアホらしいよな
1万したやつも1ヶ月経てば5000円だし
1万したやつも1ヶ月経てば5000円だし
5: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:30:47.765 ID:QguNYIRa0
一時期それが嫌で買った1週間くらいでクリアして速攻うって7~8割くらい回収してた
いまは面倒でやってないが
いまは面倒でやってないが
6: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:30:47.837 ID:2JdAV7Qw0
switchで2000円のものがsteamで90円だった時とか泣ける
8: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:31:24.408 ID:9t82N3vu0
アンセムの今の値段知ってるか?wwwwww
100円
100円
10: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:31:50.060 ID:ruzr00q00
ニンテンドースイッチはクソゲーでも高いからへーきへーき
11: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:31:58.297 ID:KXnH2e/pp
貧乏くさいな
気にした事ないわ
気にした事ないわ
12: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:32:08.682 ID:wZS0cTOi0
でもそこまで値崩れした頃にやってゲームの感想ネットに書いても誰も相手してくれないんだぜ?
コミニュケーションツールって価値観で見たら早くやった方がいい
コミニュケーションツールって価値観で見たら早くやった方がいい
13: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:32:54.668 ID:NKrND1fi0
娯楽の値段としては割と健全なほうだけどな
学生ならわからんでもない
学生ならわからんでもない
14: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:33:00.608 ID:lnh7CdEza
乾いた笑いしか出ない
15: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:34:18.344 ID:O/1Pk1Ved
ジョジョの話か?
16: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:36:01.596 ID:dkV/FmYe0
名作って言われてるのでもかなり安くなるしなぁ
まあそれで色々買い漁れるわけだが
まあそれで色々買い漁れるわけだが
17: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:38:07.788 ID:rlKdTwqu0
アンサガをコンビニのデジキューブで定価で買った俺の気持ちわかる?
19: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:39:18.585 ID:ruzr00q00
>>17
何時間遊んだ?
何時間遊んだ?
18: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:38:35.248 ID:KXnH2e/pp
てかそんなこと言ってたらゲームなんて趣味持てないだろ
20: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:40:29.928 ID:xCI2trsDa
気にした事ないな
大抵ハマるし
大抵ハマるし
21: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:42:50.588 ID:Ye2+4CWz0
楽しく遊べたゲームなら気にしないっていうか気にならない
クソゲーだと思ったときはむしろ世間の評価に納得すると思う
クソゲーだと思ったときはむしろ世間の評価に納得すると思う
22: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:45:12.155 ID:OZUmV7BVF
気にしない人多いんだなあ
なるべく底値で買えないと落ち込む性格どうにかしたいわ
なるべく底値で買えないと落ち込む性格どうにかしたいわ
23: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:46:35.560 ID:NvFFS0Sua
ソシャゲに数万ポイって課金できるくせにCSゲームの数千円の損にはなんでそんなビクつくんだ
ソシャゲガチャの方がよっぽどリスキーだろ
ソシャゲガチャの方がよっぽどリスキーだろ
26: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:48:07.143 ID:OZUmV7BVF
>>23
基本無課金だけど2年ほど前に初めて課金して2年間で5万しか課金してなくても割と後悔してる
基本無課金だけど2年ほど前に初めて課金して2年間で5万しか課金してなくても割と後悔してる
24: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:47:16.078 ID:RpTrR5lN0
ロックマン11の限定版ェ・・・
まあ最近は金銭感覚が麻痺してきて
ガチャで5万爆死とか何万もかけた奴が上位存在でて産廃に比べたらヘーキヘーキ
まあ最近は金銭感覚が麻痺してきて
ガチャで5万爆死とか何万もかけた奴が上位存在でて産廃に比べたらヘーキヘーキ
25: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:47:45.096 ID:ar2dNBuv0
待ってる間ネット情報とかを見てしまうのでなるべく早く始めた方がいい
27: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:48:09.917 ID:+9wg61VU0
その分早く遊べるんだから金で時間を買ったと思え
家電も同じ
家電も同じ
31: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:50:45.700 ID:OZUmV7BVF
>>27
積んでるのが投げ売られてりするんだよなあ
積んでるのが投げ売られてりするんだよなあ
28: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:50:02.988 ID:OZUmV7BVF
まあソシャゲに廃課金してる人の方が明らかに損してるだろうしそこ考えれば気が楽かもな
30: 名無しさん 2020/01/25(土) 15:50:30.821 ID:2JdAV7Qw0
発売日とか存在すら知らずに10~20年後とかに
こんなゲームあったの!?って知るパターンが良い
こんなゲームあったの!?って知るパターンが良い
32: 名無しさん 2020/01/25(土) 16:00:27.705 ID:KXnH2e/pp
積み癖あるなら買うなよ
33: 名無しさん 2020/01/25(土) 16:01:14.884 ID:wZS0cTOi0
積むの完全に自分が悪いんじゃ...
34: 名無しさん 2020/01/25(土) 16:01:51.218 ID:4QxD2BUx0
ゲームが面白かったなら別にいいだろ艦これとか予約購入してた奴は目も当てられないわ
35: 名無しさん 2020/01/25(土) 16:01:56.239 ID:Ye2+4CWz0
ソシャゲに7桁くらい使ったけど損と思ったことは無いな
結局価値観の問題っしょ
結局価値観の問題っしょ
36: 名無しさん 2020/01/25(土) 16:02:36.204 ID:UyZXoGgw0
FXなら数%落ちただけで発狂できるぞ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1579933746/
コメント
コメント一覧 (30)
むしろ買ったけどクソゲーだったゲームが値下がりしたの知って、やっぱりなと思うとちょっと留飲下がることはある
3本買えば多い方と言うおっさんにとっては誤差みたいなもんだ
すぐにでも遊びたいソフト以外は待つのが基本
でも1000時間は余裕で超えるくらい遊んでるから平気さ…
というか外道の書が出ない
まあDL販売とかもあるしなぁ…
それ以来発売日にゲーム買うのやめたレベルだし
クロ○ェットとかそのへん
知らん間にゲーム発売してる事の方が多くなっちまった
ナインブレイカーはショックだったな
アンリミがやばかったなー
FF12はPS3が出ても結構良い値のままだったな。
三国志とか戦略ゲーは強い気がするな
確か一か月で980円になってたぞ
見た目面白そうだから気になる程度やそれ以下は評判見てから、値段落ち着いてから、セールやクーポン待ち、完全版待ちで十分
昔はDL販売もなかったしネット販売もない再生産されるのかどうかも不明だったから、新品買っておかないと売り切れたら面倒くさいことになるだったが、今そんなことはほぼ無いからな
売れて品薄になるなら公式でアナウンスしたりするし
(内容に問題ないのに)値崩れが起きてしまう現象なら
それこそ8bit機の時代からある
Red Faction: Guerrillaかな?
何か嬉しい、売らんけど
自分が楽しんだゲームが値崩れしてたら世の中のアホどもはこのゲームの面白さを理解できない可哀そうな連中だと思っとけ