1: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:37:32.331 ID:J0s55emzp
ピラフとかと戦ってた(?)あたりが一番好きだった
適度にギャグがあって
2: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:38:17.990 ID:KAmG6SDl0
そんなあなたにはアラレちゃんがオススメです
3: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:38:22.055 ID:sjitx5mQ0
つっかもおぜ!ドラゴンボール!
4: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:39:01.349 ID:ufBl1SyB0
ラディッツきてから一気に作風変わった どっちも好きだけど
5: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:39:03.656 ID:JI0REg4L0
俺は逆に幼年期みてられないわ
6: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:39:52.634 ID:vg73EgRCr
悟空が大きくなってからの方が面白いわ
7: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:40:09.732 ID:J0s55emzp
今ってもうシリアスな戦いしてるときにギャルのパ○ティおーくれ!とかいう雰囲気じゃないじゃん
8: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:40:12.589 ID:oJb+oYeK0
海賊の秘密基地の骸骨ロボットとサイヤ人の戦闘服のデザインって同じだよね
9: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:41:38.377 ID:0/Apb87p0
ひたすらシリアスで熱いバトルが好きだわ
12: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:45:44.765 ID:VA+yrWDd0
レッドリボン軍と戦ってた頃が一番好き
13: 名無しさん 2020/02/28(金) 00:47:47.813 ID:c4oFyMWda
登場時点で拳銃の弾を食らっても痛いで済む程度
14: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:05:19.836 ID:LQculninM
あの頃ガキだったのもあるが好きだったよ
15: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:08:45.373 ID:NihiYE5f0
馬鹿らしくないか
コロコロレベル
16: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:10:52.935 ID:srnGNSMAa
もっとワイルドに
17: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:11:13.032 ID:ufBl1SyB0
もっとたくましく
18: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:12:02.841 ID:ZJWGlDV5p
わかる
冒険してる方が好き
21: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:26:26.099 ID:JHF6hGq70
zからのファンの声がデカイだけ
23: 名無しさん 2020/02/28(金) 02:07:15.091 ID:ltBeDKQ40
ブルマというヨゴレヒロイン
24: 名無しさん 2020/02/28(金) 02:09:57.634 ID:S7ffvvsB0
対フリーザで超サイヤ人になった悟空が人生で一番衝撃的だった
あれ以上かっこよさにゾッとしたことないわ
25: 名無しさん 2020/02/28(金) 02:10:24.973 ID:+JigRn9Ap
あんな可愛いけど14歳とかなんだよな、
初期悟空
19: 名無しさん 2020/02/28(金) 01:14:29.404 ID:LeOblWR1a
少年期はバトル増えて来た頃でも組み手や技の応酬の描写多くていいよな
目にも止まらない速度で殴る蹴るは変化に乏しい
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582817852/
1.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 22:51
ID:MjlhNTc2
▼このコメントに返信
- アラレちゃん先に読んでたからかなんとなくわかる
2.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 22:58
ID:MWY4NTBj
▼このコメントに返信
- 占いババのところで、爺ちゃんの孫悟飯に再会して泣いちゃうところが好き。子どもの名前を悟飯にするくらい慕っていたと思うとこっちも泣けてくる。
3.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 22:58
ID:MTJlMWIy
▼このコメントに返信
- 成人後もガーリックjrの映画だとカンフーアクション多めで面白い
4.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:15
ID:NjljNDk1
▼このコメントに返信
- ランファン夢中になりました・・・
5.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:29
ID:YTcwYmYz
▼このコメントに返信
- 冒頭ででっかい魚捕まえるところが一番好き
6.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:30
ID:NDNhYWNm
▼このコメントに返信
- 闘いのレベルが低過ぎて今観たら退屈だろ
7.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:35
ID:NTZkYjIz
▼このコメントに返信
- 分かる
当時もバトルに移行して離れていく連中は多かった
8.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:38
ID:YzQzNzg0
▼このコメントに返信
- ギャグも多いし、冒険感があり、武道による戦闘描写も重厚感があって良かった。
アニメ版のSE効果もかなりデカい。
かめはめ波のチャージ音や発射音、演出は少年期のほうが好き。
9.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:47
ID:MmZmNWU4
▼このコメントに返信
- 誰が何と言おうと一番の名シーンはピッコロ大魔王を片手カメハメ波からの拳で貫く所
セル編の親子カメハメ波より好き
10.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:48
ID:NmM2NWQy
▼このコメントに返信
- ドラゴンボールでタヒんだ人生き返らせた時点で見るのやめたな、当時
あれをアリにしたらめちゃくちゃになるのがわかってたから
改めてアニメだけは「改」を見たけどその辺の不満を我慢してみれば面白かったね
ただおかげでいまだにピッコロの事がよくわからん
11.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:49
ID:YjdiYjBm
▼このコメントに返信
- 戦闘力だけで強さがすべて決まるようになってから面白くなくなったな
12.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:50
ID:ZTliZGFi
▼このコメントに返信
- 後期はバトルしかなくなったからね・・
それでもまだオリジナルのDBは読める方
その派生品のアニメや漫画はほんとバトルで薄めた感じで
げんなりする
13.- にゃにゃしさん
:2020年03月02日 23:56
ID:MjMyYjY2
▼このコメントに返信
- 鳥山もホントは初期のノリの方が好きなんだろうな
超でそのノリを無理くりネジ込もうとしてスベってるのが痛々しい
14.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 00:14
ID:MjFmYTY0
▼このコメントに返信
- フリーザ戦の超サイヤ人化はカッコ良かった
でも、キングキャッスルでのピッコロ戦が一番好き
15.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 00:16
ID:YTU3M2Rl
▼このコメントに返信
- 悟空が結婚してからはチームサスケみたいな筋肉漫画になったからな
16.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 00:25
ID:ZTE5YTVl
▼このコメントに返信
- ドラゴンボールっていうタイトルにふさわしい漫画だったのは間違いなくアニメ無印の範囲だよな
17.- にゃにゃにゃむらのねねこ
:2020年03月03日 00:37
ID:NTE1Mjgx
▼このコメントに返信
- 最初の天下一武道会で終わっときゃ一番まとまりがあってよかったんだよ。
アニメの大半がすごい形相での火の玉のぶつけあいになってゴミになった。
18.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 00:40
ID:ZTc3NGE1
▼このコメントに返信
- マッスルタワーのムラサキ曹長とかあの辺は作者も楽しんでそう
19.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 00:48
ID:OWI4Njdj
▼このコメントに返信
- サイヤ人編以降のZ戦士とか、アニメ映画ゲーム関係の外野がねじ込んできた設定が薄ら寒かった
20.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 01:54
ID:ZjRiODQx
▼このコメントに返信
- フリーザ編で終わっていれば神だった
21.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 02:09
ID:ODYyY2Vj
▼このコメントに返信
- そういや明石家さんまがチビ悟空の頃が一番好きとか言ってたな
お笑いに通じるものがあるのか?
22.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 02:11
ID:YWMwMWI1
▼このコメントに返信
- 12歳ぐらいだったけど数が数えられないぐらいのバカだから14って言い間違えたんじゃないのか
23.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 02:17
ID:NmUwMTBk
▼このコメントに返信
- どっちも好きだけど別物だと思ってる
24.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 03:59
ID:MTM1Y2Nl
▼このコメントに返信
- どんどん格闘メインになってしまったからな
25.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 05:31
ID:ODJiNjRm
▼このコメントに返信
- でも初期のままの路線だったらすぐ打ち切られてた
最初の天下一武道会前までは人気低かった
26.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 05:49
ID:NDlmNzE2
▼このコメントに返信
- 幼少期は微妙
当時なら見れたけど今じゃ無理だ
27.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 07:22
ID:NmMzZWE5
▼このコメントに返信
- 突然悟空がデカくなって違和感覚えた記憶やな。
28.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 07:25
ID:OTUyYzJj
▼このコメントに返信
- 分かる、銀河パトロール ジャコ読んだ時にコレコレーと思った
29.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 07:36
ID:YzA4MmM4
▼このコメントに返信
- ドラゴンボールとジャングルの王者ターちゃんはバトル物になる前の方が面白かった
30.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 09:03
ID:ZGFhMmJi
▼このコメントに返信
- ドラゴンボール集めるのに何の苦労も無くなっちゃったからなぁ…
31.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 09:20
ID:YjRkMDkz
▼このコメントに返信
- 大人悟空がマジュニア倒して天下一武道会優勝したところで終わっていればよかったんじゃね?と思うことはある。
まぁ、べジータ・フリーザ・セルと毎週わくわくしながら読んでたし、ブウ編まで続いたからこその現在の人気ってのもわかるんだけど。
32.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 09:39
ID:NjI2NTkx
▼このコメントに返信
- 初期とその後は違う作品ですね。鳥山明が書きたかったのは初期で、後の奴は柵で書いていた部分大きいですよね鳥山明自身DBには、思い入れないらしいですからね。
33.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 09:43
ID:NjI2NTkx
▼このコメントに返信
- あの頃のヤムチャは噛ませじゃなかった。後の扱い酷すぎ鳥山明のやる気のなさが表れてる
34.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 09:58
ID:NTg0ZTcw
▼このコメントに返信
- マッスルタワーでの忍者ムラサキとの戦いが好き(^.^)
「おっちゃん結構丈夫いね?」は名言!
35.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 10:00
ID:ODE4Y2E3
▼このコメントに返信
- 逆張りおっさんが大量に湧いてきてるけど
ドラゴンボールと言えばZ以降っての世間の評価や
36.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 10:05
ID:ZjllNGYy
▼このコメントに返信
- じぶんの中ではピッコロ(二世)編辺りがピークだった
強い敵→強化、強い敵→強化のパターンになってからは描いているより描かされている感が強くて
本人はドタバタ冒険譚がやりたかったんだろうな
似たような理由でジョジョもスタンド編より波紋編の方が好き
37.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 10:31
ID:OGM4NTA1
▼このコメントに返信
- 冒険してる感って言っても亀仙人とこでの修行編からあんま冒険してないけどな
38.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 10:48
ID:ZWJmNDRi
▼このコメントに返信
- >あんな可愛いけど14歳とかなんだよな、
12歳だぞ
自称14歳は悟空が数字の数え方間違ってただけ
39.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 10:53
ID:ZjM0YjI4
▼このコメントに返信
- 技が多彩で面白かった
アニメがZに入ったあたりから技はだいたい名前の違うエネルギー波でしかなくなったのが残念
40.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 11:18
ID:ZWZlM2Jh
▼このコメントに返信
- ※37
言われてみればたしかにw
でも少年編が好きだったんだよ
あっちこっち移動した先の、情景の細かい描写も多かったしね
41.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 11:31
ID:ZjczMjNj
▼このコメントに返信
- 同意‼
悟空の少年期大好き。毎週ワクワクしながら読んでた。ジャンプが170円だった頃。
Zはフリーザ編までが好きかな。それ以降も面白いんだけどね。
42.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 11:35
ID:ODlkM2Q5
▼このコメントに返信
- なんかアラレちゃんが正式なタイトルみたいになってるな
43.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 11:45
ID:MWExYzJj
▼このコメントに返信
- ごくうが初代ご飯爺さんに再開したときは感動した
44.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 11:53
ID:YmE3Yzc3
▼このコメントに返信
- 逆張りすれば「通ぶれる」と思ってる短絡的思考お疲れ。
あるいは、不感症自慢かな?M-1の実況スレでよく見る。
ダウンタウンとんねるずを生理的に毛嫌いし、
爆笑問題、伊集院光を持ち上げる、アレ。
45.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 11:59
ID:YmE3Yzc3
▼このコメントに返信
- ※10
>ドラゴンボールでタヒんだ人生き返らせた時点で見るのやめたな、当時あれをアリにしたらめちゃくちゃになるのがわかってたから
お前みたいな、思い出改竄厨はいっぱい見てきたわ。
46.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 12:00
ID:YmE3Yzc3
▼このコメントに返信
- ※19
>サイヤ人編以降のZ戦士とか、アニメ映画ゲーム関係の外野がねじ込んできた設定が薄ら寒かった
嘘つけ。具体的に言ってみろ。
原作にZ戦士なんて言葉など出て来てないし。
47.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 12:01
ID:YmE3Yzc3
▼このコメントに返信
- ※16
>ドラゴンボールっていうタイトルにふさわしい漫画だったのは間違いなくアニメ無印の範囲だよな
16巻までは、半分以上が天下一武道会だが。
48.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 12:02
ID:MmU0NDE5
▼このコメントに返信
- まぁ確かに
言い分わかります
49.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 12:03
ID:YmE3Yzc3
▼このコメントに返信
- ※17
>最初の天下一武道会で終わっときゃ一番まとまりがあってよかったんだよ。アニメの大半がすごい形相での火の玉のぶつけあいになってゴミになった
典型的な馬鹿をまた見つけた。 Zまでだと、
① ボール探し
② 天下一武道会1
③ レッドリボン
④ 天下一武道会2
⑤ ピッコロ大魔王編
⑥ 天下一武道会3
2種類の話を交互に3回ずつやっただけの、短絡的な漫画だ。
50.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 12:04
ID:YmE3Yzc3
▼このコメントに返信
- ※29
>ドラゴンボールとジャングルの王者ターちゃんはバトル物になる前の方が面白かった
じゃあ、うんと初期であり、打ち切り漫画だな。
お前が好きな漫画はすべて2~3巻で打ち切りになる、って事だ。喜べ^^
51.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 12:06
ID:MzIwZjQx
▼このコメントに返信
- 悟空の人生で一番充実していたのは、亀仙人のところでクリリンと共に修行していたころだと思う。
52.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 12:25
ID:NzVhYmI1
▼このコメントに返信
- ※32
だから実写化した時あんなコメント出したのかw
53.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 13:14
ID:NzZhYTQ5
▼このコメントに返信
- 出自の怪しい男児が金にガメつい年上?の女とともにドラゴンボール探して繰り広げる珍道中
って感じで初期が良かったわ。
ベジータとかフリーザ以降は魔界戦記ディスガイアみたいなひたすらひたすら数値がインフレし続けるみたいな
54.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 13:15
ID:NTgzZjg2
▼このコメントに返信
- ※2
わかる
子供に読んだ時も感動したが、おっさんになって読み返したらじいちゃんにも感情移入しちまって涙腺緩みっぱなしになる
55.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 13:43
ID:YzNmZTg0
▼このコメントに返信
- 面倒くさい粘着が一匹湧いてるな
56.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 13:44
ID:ZGViZDhi
▼このコメントに返信
- 戦いだらけの漫画になっていったのは、そういう需要が多かったからかもしれないし、そういう人の声がおおきかったのかもしれない。
でも、あくまで多かったであって初期のころのほうがおもしろかったという人も結構いる。
どっちを好きな人がいてもいいんじゃね。
それぞれ思いを表明すればいいよ。
自分の好みと違う奴をけなすのは論外。
57.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 14:45
ID:NmQ5ZTYz
▼このコメントに返信
- 天下一武道会1回目あたりまでのが好きかな・・・・・・ピークはピッコロ大魔王編だと思う。
インフレにインフレで進んでいくと訳わからんくなる。 譲ってマジュニアまでや。
58.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 15:00
ID:ZmU0MGFj
▼このコメントに返信
- わかる
ブルマが一番工口かったもんな
59.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 15:05
ID:YzRjZTY3
▼このコメントに返信
- 未だに十代の頃のブルマでシコってる
ビーデルとかもお色気あれば評価は違った
60.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 15:21
ID:NmI1Y2Ji
▼このコメントに返信
- めっさわかるwww純粋にドラゴンボール探してたころが面白いよなwww
正直、サイヤ人云々の辺りからそんなに覚えてないwww
61.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 15:24
ID:NjAzYjdk
▼このコメントに返信
- 鳥山明がジャッキーチェンにハマってスタートしたのがドラゴンボール
もちろんスーパーカンフーになっちゃってるけど殺陣のアイデアがこれでもかと出てくるのが好き
子供にウケるのなんか簡単なんだよ!と車田正美が聖闘士星矢をあっさり生み出した事からして少年漫画に殺陣なんか必要無いんだろうけどね
62.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 15:30
ID:NDllZWEx
▼このコメントに返信
- 基本的にはアラレちゃんのが好きだから、こっちのほうが思い入れはある。アニメも一番締まっていたしね
63.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 15:49
ID:ZTIyZTVl
▼このコメントに返信
- 初期はまだまだ世界観を広げられるというか冒険感があったな
幼少期からバトル要素はあったけどそこら辺の違いが大きいな
キャラが強くなり過ぎると旅のスリルも減るしだんだんと未知の領域も無くなってく
(宇宙にまで出ると何でもアリ過ぎて逆にリアルっぽい冒険感が薄くなる)
他の漫画もそうだけど冒険とバトルは長く両立するのは難しいね
64.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 15:51
ID:NGI3NTc2
▼このコメントに返信
- 漫画は普通にフリーザ編から人造人間編が一番面白かったわ
65.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 15:55
ID:MDQ4YjQ4
▼このコメントに返信
- 当時幼稚園~小学校低学年だったからジャンプでドンピシャでハマったのは
ドラゴンボールととんちんかんだったなあ
あとはコロコロくらいしか読んでなかったし
66.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 16:11
ID:MjUxMTkx
▼このコメントに返信
- 初代ピッコロ登場で
それまでの武道家たち、
主人公の友達や師匠も含めてが次々に退場していく
世界の緊迫感、やばかった。バトルもあそこから高度な見せ方に入る。
あそこで終わらせたかったんだろうね。
67.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 16:37
ID:ZGE2ZGZj
▼このコメントに返信
- 悟空がチビで尻尾が生えてて如意棒に筋斗雲てのが好きやったな。それがなくなってテイストの違う漫画になった。フリーザ編の辺りまでは読んでたけど。
68.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 16:51
ID:MTI5Yzhj
▼このコメントに返信
- 14って言ったのは間違いで11歳だったはず
69.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 17:13
ID:ZjI2NTU4
▼このコメントに返信
- 大体滑ってたけどスラムダンクとかYAWARAも頑張ってギャグ入れてた頃が好きだったな
70.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 17:23
ID:N2JkZjM0
▼このコメントに返信
- ゲームのカカロットは少年時代で作ってたら神ゲーになれた
71.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 17:36
ID:ODE4NTRh
▼このコメントに返信
- ドクタースランプの連載やアニメを見てた小学生が中学高校になって、少年ジャンプから離れるのと悟空の頭身が変わった時期がかぶった人はこの印象あると思う。
斜線をゴリゴリ描くアラレちゃんのタッチが芸術的で好きだった。
72.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 17:37
ID:Mzg1Y2Fk
▼このコメントに返信
- あのまま西遊記パロディで天竺まで行ってほしかった
アニオリでなく鳥山が金閣銀閣を描いていたら・・・
73.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 20:13
ID:ODM5ODJm
▼このコメントに返信
- 牛乳配達してる頃の雰囲気が好き
74.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 20:24
ID:ZGZlYTc4
▼このコメントに返信
- わかる
ジャンプ読むの辞めちゃってもドラゴンボールだけは好きで読んでたんだけど
ピッコロ辺りから段々つまらなくなって読むの辞めちゃったなあ
75.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 20:41
ID:OTM3Mjc5
▼このコメントに返信
- クリリン死ぬと盛り上がる漫画
76.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 20:57
ID:YzczZDlj
▼このコメントに返信
- 初代は間違いなく面白いわ
77.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 21:44
ID:NTViZDM2
▼このコメントに返信
- 悟空は12歳で合ってる。
数が数えれなかったから14歳って言ってただけ。
数の数え方は亀仙人のじっちゃんから勉強して、ようやく数えられるようになった。
78.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 21:55
ID:Nzg4YjQ1
▼このコメントに返信
- わかる
ブルマがバニーガールのカッコをする辺りのギャグセンスが好きだわ
ウーロン「とか言いながらキッチリ着とるくせに」
79.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 22:20
ID:NmMzZWE5
▼このコメントに返信
- じっちゃんの鼻血で透明人間が透明じゃなくなる的な思い出
80.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 22:20
ID:MWM1NDE5
▼このコメントに返信
- ピッコロ大魔王が出てきて世界がせまくなったな
舞台を宇宙に移しても、すぐに宇宙の帝王フリーザが出てきちゃったし
もっと未開の地を冒険して、知られざる達人なんかが出てきて欲しかった
81.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 22:21
ID:MjM0NDBm
▼このコメントに返信
- 同意する。いい味出してたよ。世界観の拡がり方もわりと横向きな要素が多数あって、正しく冒険していた。
82.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 22:56
ID:M2NiZjMw
▼このコメントに返信
- 日曜日に友達とわざわざ教科書
パンパンに積めたランドセルで集まって
それを亀の甲羅と見立てて修行ゴッコしたなぁ
友達の家の草むしり手伝ったり
空き地で組み手っぽいことしたりさ
83.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 23:02
ID:Njk5OTlk
▼このコメントに返信
- わからなくもないけど幼少期は作品の象徴がないからね
ずっと変身しないライダーや戦隊を面白いと思うわけがない
84.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 23:03
ID:MTI5NzRi
▼このコメントに返信
- 逆張りでも何でもなくて純然たるこのみの問題だろ
アガサクリスティも大変だったらしいぞ
「ファンレターの半分は『ちょび髭はいいからマープルおばさま書いて』
もう半分は『意地悪バーさんはいいからポワロ様書いて』なんです」と原作あとがきに書いてたんだぞ
85.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 23:09
ID:MmE3NjE0
▼このコメントに返信
- 戦闘がスローでかったるいけど、
工夫して勝機を見出す感じはZ以降にはないよな。
力が上回ったら勝ちみたいな単純化されてしまった。
86.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 23:19
ID:YTBhZmU4
▼このコメントに返信
- バトル物に切り替えたから莫大な富を生み出したんだろうけど俺も冒険物時代のが好きだ
ドラゴンボールが蘇生アイテム化し強さが数値化されたところで捨てた
87.- にゃにゃしさん
:2020年03月03日 23:46
ID:Nzg2Mzk0
▼このコメントに返信
- ドラゴンボールて最初はギャグ漫画じゃなかったか?
どこかでジャンプのページ数がそれを証明しているて見たことがある。
ナンでもギャグ漫画とバトル漫画で一話のページ数が違うらしい。
88.- にゃにゃしさん
:2020年03月04日 00:40
ID:M2FlYTVm
▼このコメントに返信
- じっくり読み返してみるとセル・ブウ辺りもちゃんと面白い。それまでは「フリーザで終えときゃ良かったのに」って言ってたけど
89.- にゃにゃしさん
:2020年03月04日 01:13
ID:NTQ5Mjhk
▼このコメントに返信
- セル編ブウ編のアニメは30分間の拷問でしかなかったな
後で原作を読んだら面白かった
90.- にゃにゃしさん
:2020年03月04日 02:03
ID:MTNhMTQw
▼このコメントに返信
- ブルマのパイパイ、赤面マイ、人魚のお姉さん、ランファン選手、ブルマのパイパイ、
オマータヒロゲテワンツーワンツー(ほれわんつーわんつー)、少年期はな…えっちなんじゃよ…
なによりもランチさんのすけべレオタードよ…最高じゃろ…?
91.- にゃにゃしさん
:2020年03月04日 05:04
ID:OWI4MmRh
▼このコメントに返信
- ※84
人によって好みが違う。これが正解なんだろうな。
「自分の感性が正しく、世の中の多数派である」って思いこんでいる人間って割と多い。
しかもそういう人間は指摘しても全く直らない。人の苗字を「普通こう読むよね」とかいう奴もいるが「お前の普通なんか知るか」って言いたくなる。
92.- にゃにゃしさん
:2020年03月04日 10:56
ID:MjdlYTQx
▼このコメントに返信
- 俺も初期のころが好きだった
ピッコロ大魔王が出てきた辺りから怪しくなってきて、悟空が成長したところで見限った
93.- にゃにゃしさん
:2020年03月04日 11:13
ID:Y2M0YmIy
▼このコメントに返信
- ピッコロ大魔王まで
フリーザまで
それ以降
が区切りなんだろうな
すごいのはテンポ フリーザ終わりが27冊だけど、そこまでに入ってるエピソードとキャラの密度が半端ない
94.- にゃにゃしさん
:2020年03月04日 13:51
ID:ZmI4NmU0
▼このコメントに返信
- シリアスになるターニングポイントはピッコロ大魔王じゃなくて
天津飯がヤムチャの骨折るとこかな
あれで空気が一変した
95.- にゃにゃしさん
:2020年03月04日 23:54
ID:MTJkMzk1
▼このコメントに返信
- ※94
シリアスへのターニングポイントは桃白白がボラを殺したところだろう
明確な殺しというのはあそこが初めてだったと思う
96.- にゃにゃしさん
:2020年03月10日 15:05
ID:NTUyNjM1
▼このコメントに返信
- だからブウ編で多少昔に戻したんだろ
セル編はあまりにシリアス過ぎた
フリーザ編でもギニュー特戦隊がいてクッションになってたのに
97.- にゃにゃしさん
:2020年03月12日 19:45
ID:NWFkOTNi
▼このコメントに返信
- 初めて悟空らが参加した天下一武道会あたりが1番好きだな
98.- にゃにゃしさん
:2020年03月18日 06:29
ID:OWY5NTkx
▼このコメントに返信
- ロマンチックあげるよ
99.- にゃにゃしさん
:2020年03月23日 04:22
ID:MWQ3ZGE3
▼このコメントに返信
- どっちも好きだけどやっぱ無印が一番だね
あの冒険してる感がたまらん
アニオリ回とかも好きだった